![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104586490/rectangle_large_type_2_2e8ee51642f245eb1740d8337e9f9b82.jpeg?width=1200)
Lynn Anderson - Rose Garden / ローズ・ガーデン - 1969
![](https://assets.st-note.com/img/1683088590971-JWET9FGoa4.jpg)
1970~80年代に活躍した、アメリカのカントリーシンガーです。日本ではカントリーミュージックはいまいち人気無いから、その辺りのシンガーについては、あまり知られる機会もないけど…
グラミー賞も取っているし、アメリカン・ミュージック・アワードではカントリーシンガーとして、初めて受賞をするという快挙も成し遂げているし、アカデミー・オブ・カントリーミュージック (ACM) のアカデミー・オブ・カントリーミュージック賞では最優秀女性ボーカル賞を受賞していたり、カントリーミュージック協会 (CMA) のカントリーミュージック協会賞でも、女性ボーカリスト賞なんかも受賞しているという、キャリアがすごい人なのでありました。
デビューは19歳の時で、デビューアルバムがいきなりの大ヒット。
「Ride、Ride、Ride」1967
「If I Kiss You (Will You Go Away)」1967
そしてこの…
「Rose Garden」1969
今ではカントリーソングのスタンダードナンバーとなりましたが、ジャンルを超えてもっとも売れた曲であり、当時ポップチャートのビルボードでも三位になったりなんかして。
そして、「カントリー音楽の歴史における最も偉大な100曲」の中では83位だったりします。でもって、このレコードを制作したグレン・サットンは御夫君だったり(子供が一人生まれた後、離婚しましたが)。
カバーももちろんたくさんされまして…
The Three Degrees カバー 1970
Glen Campbell カバー 1971
Loretta Lynn カバー 1971
彼女と言うと「歌え!ロレッタ 愛のために」という映画を思い出しますね。キャリーでおなじみシシー・スペイセクがロレッタ役で主演してましたっけ…
Andy Williams カバー 1971
彼と言えば「ムーン・リバー」でおなじみ。
南沙織さん カバー 1971
kdlangvideos カバー 1987
彼女の両親ともカントリーミュージックのソングライターでシンガーであり(ちなみにノルウェー系なのでAndersonという苗字なわけですね)、そんな両親のもと、幼少期から音楽に親しみ、歌う事をしていたそう。
でもって、馬術も得意で地元カリフォルニア州内外の馬術競技会で何と700もの賞を取り、カリフォルニア・ホース・ショーの女王と呼ばれてたそうです。
で、10代の頃からラジオに出演するようになり、母が書いた歌を吹き込んでラジオで流したところ、10位にチャートインするヒット曲となって、これを機会にレコードデビューと相成った模様。
「All My Friends Are Gonna Be Strangers」1965
その曲がこれ。
正式なデビュ-シングルは下記のこちら。
「For Better or for Worse」1966
ジェリー・レインと言う男性歌手とのデュエット。残念ながらチャートには入らず。
「He'd Still Love Me」
「I've Been Everywhere」
2015年に心不全で亡くなるまで現役で活躍していた人なので、たくさんのヒット曲などがあり、紹介しきれないということもあり、とりあえず今回はこんなところで~
![](https://assets.st-note.com/img/1683088577896-UjYatukDr4.jpg)
他blogに書いてあるものを、訂正・加筆・リンク修正の上、こちらに再度マガジンとしてまとめてUPしています。
「My Favorites〜音楽のある風景」
2021/09/21 掲載記事より転載
いいなと思ったら応援しよう!
![The Sacred Journey ~スピリチュアル・セラピーの現場から](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43080606/profile_99d461b5dc1e6abb8bce58b269eead30.jpg?width=600&crop=1:1,smart)