![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98102691/rectangle_large_type_2_9fa67c21cbafd98712ddbb00f78a46b5.jpeg?width=1200)
Wink - 淋しい熱帯魚 - 1989
![](https://assets.st-note.com/img/1676462186790-cYWInqOkDf.jpg?width=1200)
Winkもバブルの頃に人気があった、アイドル・ディオでしたね。アイドルなのに絶対笑わないって言うか、笑顔で歌う姿を見たことなくて…二人とも無表情?もしくは泣きそうで悲しそうな顔というのかな。それが個性と言えばそうで。
結成は1988年で、二人はワニブックス主催(雑誌「UP TO BOY」)のミスコンの入賞者で、Winkという名前はマネージャーさんがつけたそう。
「Sugar Baby Love」1988
こちらがデビュー曲。まさかのオールディーズカバー。オリジナルはルベッツで1974年の大ヒット曲。
The Rubettes オリジナル 1974
「アマリリス」1988
80年代というよりは、70年代風な曲ですね。
で…三枚目のシングル。
「愛が止まらない 〜Turn it into love〜」1988
あー80年代のリズムだ、懐かしい。1989年放映のドラマ「追いかけたいの」の主題歌に使われました。
「追いかけたいの」1989
ちなみにカイリー・ミノーグのカバーです。
Kylie Minogue「Turn it into love」1988
日本でWinkのバージョンが流行った相乗効果で、こちらもヒットしました。その後、たくさんの人がカバーしてます。
「涙をみせないで 〜Boys Don't Cry〜」1989
オリジナルはムーラン・ルージュ。winkの日本語詞(訳詞)はエヴァの歌でお馴染み、及川眠子さん。
Moulin Rouge「Boys Don't Cry」1987
ちなみに、ユーゴスラビアの音楽ユニットです。
「One Night In Heaven 〜真夜中のエンジェル〜」1989
この曲はカバーでなくてオリジナル。作詞は松本隆さんですが、作曲はスティーブ・リローニとダン・ナヴァーロ、という海外の作曲家さん。マックロードM10のCMソングに使われました。
そして、彼女たち主演のドラマでも、エンディングとして流れたり…
「コンプレックス 可愛いコになれない」1989
「Sexy Music」1990
ノーランズのカバーですね。
The Nolans オリジナル 1981
「夜にはぐれて 〜Where Were You Last Night〜」1990
この曲も好きでしたねー でもね、メロディがちょっと聞き覚えがあるってーか…とある曲に似てたりするww
「ニュー・ムーンに逢いましょう」1990
「真夏のトレモロ」1991
途中のメロデイが、YMOっぽかったりする曲。
「背徳のシナリオ」1991
ロシア民謡っぽい曲ということです。
「追憶のヒロイン/イマージュな関係」1991
アニメ「ふたりのロッテ」のOP/EDでしたね。
「トゥインクル トゥインクル」1994
トゥインクル競馬のCMソング
さてさて…全部の曲をペーストすると、キリが無いので。この位にしておきますかねー
やっぱ彼女たちと言うと、ユーロビートを歌うアイドルと言うか、ディスコソングを親しみやすく、聞きやすい一般的なものにしたという事で。
「淋しい熱帯魚」1989
この曲ですよね。ユーロビートだけど、カバーでなくてオリジナル。オリジナルでの彼女たちの最大のヒット曲で、レコード大賞も受賞しました。有線大賞でもグランプリ取ったし、紅白にもこの曲で初出場を果たしましたね。
で、このCMにも使われました。
パナソニック・ヘッドホンステレオS-TYPEのCM
英語でのカバーも出ました。
YOO YOO「SAMISHII NETTAIGYO」1990
でもって、
とんねるず「淋しい病気が止まらない」1990
こんな、とんねるずによるパロディソングも。
日清焼そばU.F.O. - 淋しい熱帯魚 篇
なぜかロックンロール…なぜに裕也さん?
2005年には翔子さんが、こちらのCMで歌っていたりして。
UQモバイル - 「家族でUQモバイル」篇
こちらでも使われてました。替え歌ですけど…
そして、Winkは1996年に解散。
ていうか、二人は活動休止であって、解散ではないと言ってますが…事務所から解散(活動停止)を告げられたとかで、何かまあ、そのあたり色々とあったのでしょう。
で、それぞれソロでタレントや女優さんとして活躍し…相田さんは結婚されたのですが、鈴木さんはスキャンダルな話題が先行してしまい、その後のことはあまり聞きませんね。
はい。デビュー当時の聖子ちゃんに似ている相田さんは。ドジな人って言う感じで好感持てるけど、鈴木さんは「ASAYAN」に出てたときのイメージがよろしくなくて(そういうやらせなキャラだったのかもですが)、なんか二人の明暗がくっきり分かれたかなあって、はい。
まあ とにもかくにも懐かしいなあ…たまに聞くといいですねっっ
![](https://assets.st-note.com/img/1676462173674-g8oaIhG6lZ.jpg)
F2blogに書いてあるものを、訂正・加筆・リンク修正の上、こちらに再度マガジンとしてまとめてUPしています。
「My Favorites〜音楽のある風景」
2021/12/18 掲載記事より転載
いいなと思ったら応援しよう!
![The Sacred Journey ~スピリチュアル・セラピーの現場から](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43080606/profile_99d461b5dc1e6abb8bce58b269eead30.jpg?width=600&crop=1:1,smart)