![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94383369/rectangle_large_type_2_df8ec0be8bb4805c9ab5ff9e95f7dbf4.jpeg?width=1200)
Diana Ross - If We Hold On Together / イフ・ウイ・ホールド・オン・トゥゲザー - 1988
![](https://assets.st-note.com/img/1672318833589-27ok1jxocp.jpg)
スプリームス時代の曲は好きで聞いたり歌ったりもしてましたけど、ソロになってからのダイアナ・ロスの曲はほぼ聞かないんですよね。
「Chain Reaction」1985
素晴らしいシンガーなのは間違いないし、聞く機会もあったんですが、なんでかな?
「Ain't No Mountain High Enough」1970
ソロとしてのデビュー曲。元々は同じモータウンのマービン・ゲイとタミー・テレルの曲です(モータウンはそんな風に歌を共有・競作するファミリー企業だから)。
Marvin Gaye & Tammi Terrell オリジナル 1966
そして彼女は女優として映画に出演することで、テーマ曲を歌いヒットさせました。
映画予告「Lady Sings the Blues~ビリー・ホリディ物語/奇妙な果実」1971
ビリー・ホリディが好きだったので、この映画も見ましたけど…うーん ダイアナだとイメージが違うなあっっ 同じ黒人で歌えるからだとは思うけど。いささかエキセントリックな感じで、ビリーとはかけ離れているような気がする。
でもまあ…これはこれなのかなあ。確かに賛否両論あったようですが。
「Good Morning Heartache」1971
ビリー・ホリディの曲で、劇中歌としてダイアナが歌ったカバー。そう、上手いけど…ジャズではないんですよね。声質が違うってのはあるし。譜面に忠実すぎるから、ジャズになっていないなってのはある。そういう意味で何が違うかってテンポの取り方かなあ?
ジャズって少し、♪からずれたっつーか~半呼吸遅れた感じの歌い方がはまるから。
「Theme From 'Mahogany'(Do You Know Where You're Going To / マホガニーのテーマ」1975
ネスカフェの歌と言った方が通りがいいかもですね、日本では。ダイアナのことを知らないとか、洋楽聞かない人でも、絶対知ってる曲。
で、ダイアナ主演のロマンス映画「マホガニー物語」のメイン・テーマでした。監督はモータウン社長のベリー・コーディ。この時二人は恋人同士でした。コーディ既婚者だったけどっっ
映画予告「Mahogany / マホガニー物語」1975
映画予告「The Wiz / ウィズ」1978
キャスト全員がアフリカ系黒人のミュージカルで、ダイアナがドロシー、そしてマイケル・ジャクソンが案山子役で出ています。南の良い魔女になんとレナ・ホーン(ハリウッド創世記で活躍した黒人女優)。監督がこれまた「12人の怒れる男」などで有名な社会派のシドニー・ルメット。
(なんでルメット監督がミュージカルを??)
興行的にも失敗した映画で、いまでは幻の映画となっていますっっ
and Lionel Richie「Endless Love / エンドレス・ラブ」1981
映画「エンドレス・ラブ」の主題歌です。
ライオネル・リチ男もとい、ライオネル・リッチーとのデュエット。洋楽カラオケ好きの間では、この曲をデュエットする人続出でしたねー
なんだろーな デュエット好きってっっ 日本人の親父も「二人の銀座」「銀座の恋の物語」「もしかしてpart2」とか、若い子と歌いたがる人多いけどっっ 洋楽でもいるだすよっっ
映画予告「Endless Love / エンドレス・ラブ」1981
「ロミオとジュリエット」の監督フランコ・ゼッフェリがメガフォンを取った現代版「ロミジュリ」です。ブルック・シールズが美しくて綺麗さMAXな旬。彼女のデビュー作「プリティ・ベビー」も衝撃的でした~ そしてブルックは、マイケルの生涯の親友でした。結婚すればよかったのにー!!
てなわけで、ダイアナと言えば映画の主題歌というイメージがあります。私にはね。
そして
「If we hold on together / イフ・ウィ・ホールド・オン・トゥゲザー」1988
これもアニメ映画「リトルフットの大冒険」の主題歌。
日本だとトレンディドラマというよりはドロドロドラマな「想い出にかわるまで」の主題歌に使われたので、そっちで有名かなあ。
下記はCDのフルバージョン
でも歌詞がね、とてもいいんですよ。母性にあふれた慈愛の女神ってな曲なんです。母なるガイアの恵みって、そんな感じの素晴らしい歌。
映画予告「The Land Before Time / リトルフットの大冒険」1988
だから「想い出にかわるまで」とは内容違いすぎて、ちょっとあれですがっっ(見てたけどさ あのドラマっっ)
この歌は年末に聞くのにとてもいい曲かなって思うのです。希望を持って、明日を生きるための歌なんで。
「I Will Survive」1995
![](https://assets.st-note.com/img/1672317996350-ihyfAo0AKS.jpg)
F2blogに書いてあるものを、訂正・加筆・リンク修正の上、こちらに再度マガジンとしてまとめてUPしています。
「My Favorites〜音楽のある風景」
2020/12/31 掲載記事より転載
いいなと思ったら応援しよう!
![The Sacred Journey ~スピリチュアル・セラピーの現場から](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43080606/profile_99d461b5dc1e6abb8bce58b269eead30.jpg?width=600&crop=1:1,smart)