![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87074438/rectangle_large_type_2_be41e32bb7e5c80a21b3dbf3cec9250f.jpeg?width=1200)
吉田拓郎 - 老人の詩 - 1971
![](https://assets.st-note.com/img/1663412256260-ZmNCy5GVu5.jpg)
たくろーはいちおうフォーク畑出身の人だけども、(どうしてもつま恋やヤマハフェス出身のイメージ)
幅広く楽曲制作(提供)をしているし、歌謡曲とかポップスの人ではないけど、ニューミュージックというのも違うし、型にはめるのも違うような気がする。
「イメージの詩」1970
プロテスト・ソングっぽいのも歌ってるけど、そっち方面の人からは叩かれたし…初期の頃はとにかく、吟遊詩人的語り部シンガーな感じなんですよね、私の中では。
そうですね。ボブ・ディランに多大なる影響を受けた人なので、ディランの真似だ、パクりだ、盗作だって、ものすごく叩かれてましたが。でも、私は和製ディランでもいいと思う。けど、二人は似ているようで似てないんだなあ…影響受けてても、拓郎は和製フォークの人で、宗教的要素がまったくない人だから、ディランとは違いますよって思ったりもする。
でもって、博多から広島かと思い込んでいたけど…鹿児島から広島だったかww
こちらのブログで書かせていただく時は外人以外、敬称付けさせて頂いているんだけども、拓郎さんは"たくろう"と呼び捨てで呼びたくなっちゃうっっ
なんでだろう、年上の大御所なのにっっ
サムネに使わせて頂いた写真のように、昔はひらがなでの芸名だったからかしら?
「おやじの唄」1972
そうですね、昔(私が子供の頃ね)。
「よしこさーん!!(当時の奥さんの名前)」と連呼していたり、ボブ・ディランに影響を受けて、社会問題をテーマにしたプロテスト・ソングを歌ったかと思うと、「襟裳岬」みたいなあったかくて叙情的ないい歌作ってみたり、「旅の宿」みたいな日本的なフォーク・ソングも作っちゃう。
んでもって「我が良き共よ」とかな四畳半世界。
かと思うと「優しい悪魔」みたいな可愛いアイドルソングとか。。。して、今回タイトルに取り上げた歌みたいなふざけたコミック・ソング歌って、(所ジョージさんとかなぎらさんとかクレイジー・キャッツみたいな) 深夜放送で放送禁止用語やら、ブラックジョーク炸裂させたり…
なんかこう不思議な面白い人ですww
「自殺の詩」1971
でも我が道を行く、ゴーイングマイウェイってとこが、ブレない人ですよね。決して頑固ではないけど、いい意味でこだわりがあって、気の抜けたふにゃふにゃした歌を歌ったり、いい加減に世渡りしているように見えるとこも、無きにしもあらずだけど、自分の信念というか~自分自身には正直に生きている人だなって思うし。
自らの音楽や活動をバッシングする人たちと戦ってきた(それに腐らずに歌を作り歌い続けてきた)、自分を貫いた人だと尊敬するですよ。
「LOVELOVEあいしてる」も見てました(キンキ好きだし)。
「老人の詩」1971
これはラジオで聞いて吹いた~小学生の頃だったけど。
語りが面白いんですよね<たくろー
そして、名曲やいい歌、たくろうを代表する歌はたくさんあるのに…どうしてもこの歌のインパクトがね、忘れられなくて、この歌になっちゃうw
「土地に柵する馬鹿がいる」1966
「ペニーレインでバーボンを」1974
「おろかなるひとりごと」1971
「結婚しようよ」1972
この曲のヒットで、全国区的に有名になりました。
「人間なんて」1971
CMにも使われましたね。
♪人間なんてらららーららら らーら♪
「夏休み」1971
「旅の宿」1972
いい歌だー!
「襟裳岬」1974
森昌子×森進一×Taka ×Hiro
森進一さんに提供した歌でしたー
ファミリーで歌っているのを発見したので添付してみた。
「落陽」1973
たくさん、いい曲ありすぎて、紹介しきれないっすねww
後にも先にも"よしだたくろう"というような存在は出ないんだろうな~ まさに唯一無二の存在で、日本に"よしだたくろう"ありって感じのミュージシャン? それは大袈裟かww
彼の作る歌詞、字余りな独特な口調、曲(メロディラインの構成)、ヴォーカル・スタイルやら生き方とかモロもろ…
ホント、たくろーが当時の音楽業界にも、若者文化(流行)にも与えた影響ってめちゃ大きくて、もっと評価されてもいい人だと思うである。
うん。昔の、ただのフォークソングのおっさんではないんですよww すごい人なんですよ、たくろーさん。
若い人たちにも、彼の音楽の良さをもっともっと知って欲しいですね。
「全部抱きしめて」1997
![](https://assets.st-note.com/img/1663423233190-lQBWUMHx88.jpg)
F2blogに書いてあるものを、訂正・加筆・リンク修正の上、こちらに再度マガジンとしてまとめてUPしています。
「My Favorites〜音楽のある風景」
2020/12/14 掲載記事より転載
いいなと思ったら応援しよう!
![The Sacred Journey ~スピリチュアル・セラピーの現場から](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43080606/profile_99d461b5dc1e6abb8bce58b269eead30.jpg?width=600&crop=1:1,smart)