
Lil'B - つないだ手 - 2009

ハガレン、大好きです。大人になってから嵌った、数良くない漫画&アニメの一つで、アニメが先だったんですけど、漫画は大人買いしてしまいました。
今でも、年に一回くらいは全巻読み直しますwww
で、オープニングだと、最初のアニメの「メリッサ」がいっちゃん好きなんですけどもっっ エンディングだと、リメイク?版の「つないだ手」が好きで、カラオケでもよく歌っちゃってますっっ
「鋼の錬金術師」2003
オリジナルのPVだと、佐々木望いやさ間違い(そっちだと声優)

仕切り直して佐々木希ちゃん主演のドラマ仕立てな悲恋物語なんですけど…(相手のサーファー彼氏がちょっとアレだ)

「つないだ手」2009
カラオケで歌うときは、やっぱ番組の映像がはまりますね。
歌なしのカラオケ映像はあったり。
なんか泣けちゃいます。このエンディングだと、完全にエドとアルのお父さんとお母さんの「つないだ手」な物語なわけですが…結局はこの旅で出会ったみんな、なんだよなあ。
そして、エドとウィンリーちゃんのカップル、大好きだなあ~💛 二人のやり取りにはほっこりさせられます。


さてさて、Lil'B(リルビー)。この曲で初めて知った女性グループでして…実際、この曲しか知らなかったりするのですがっっ 結成が2007年で早くも解散と言うか、2011年にラップ担当のAILAさんが脱退してしまったことで、ボーカル担当だったMIEさんのソロ・プロジェクトになってます。
「オレンジ」2008
アニメ「BLEACH」のエンディングに使用された曲。そして、なんかねー 事務所が削除に熱心なのかな…Lil'Bの動画、まずありません。
「願いごと一つキミへ」2008
「キミが好きで」2009
ロッテ「ガーナチョコレート」のCMに使われたみたいです。
「時間を止めて…」2009
これはレコチョクのCM曲っぽい。
「Memory」2010
「瞳閉じても」2010
上記に同じっっ
「大好きだよ/スピードをあげて」2010
これは曲では無くて、インタビューということで。
とにかく…これでもかってくらい、とことん当人たちの動画、ありませんっっ ニコニコにもYouTubeにも。
これでは忘れ去られて当然かなって気もするけど…まあ、仕方無いか。
して情報もあんましなくて、wikiには…
【キミうた3部作】として連続リリースした“キミ”をキーワードに制作した3つのラブソング「キミに歌ったラブソング」「願いごと一つキミへ」「キミが好きで」がいずれも着うた(R)ランキングで初登場1位を獲得し、累計で300万ダウンロードを突破するヒットを記録。“泣きラブソング”として女子中高生を中心に圧倒的な支持を集める。
…とあります。
なんか少し前?だいぶ前?に流行った携帯小説を思い出すなあ…そういう戦略で売り出したんでしょうけど、それが成功したか否かは、また別ですかね。
私個人としては「泣きラブソング」にラップは要らないような気がする。もともとラップは、そういうものではないってのがあるし…「つないだ手」はそういう歌だと受け入れられる内容ではあるけど、哀しい恋唄にラップはちぐはぐ感が否めないし、最初は斬新で目新しさがあったとしても、流行の中では廃れていってしまうスタイルだって思うのであった。
そういう意味では、必然な流れの解散?的な脱退だったのかも。

他blogに書いてあるものを、訂正・加筆・リンク修正の上、こちらに再度マガジンとしてまとめてUPしています。
「My Favorites〜音楽のある風景」
2021/11/17 掲載記事より転載
いいなと思ったら応援しよう!
