見出し画像

神社マイラーの旅(27)~山王・日枝神社

久しぶりにこちら投稿しますですね。氏神さんや神田神社とか、お馴染みのところには毎月行ってますが、去年は引き篭もりに近く、あまり外出出来てませんでした。
とは言うものの、こちらの神社も距離的には遠出とは言えず、近いんですけどね。そして以前お参りに行ったと気にはお天気がイマイチだったので(おまけにまだガラケーで撮影していたし)、ろくな写真では無かったと言うこともあり、掲載していませんでした。今回はタブレットでの撮影なので、ちょっとマシかなあ。お天気は曇りで、やっぱイマイチです。こちらは何度か行っているのですが、なんか晴れの日に行けないっっ

赤坂見附にある豊川稲荷にお参りしてから、
「そうだ、日枝神社に行こう!」という事で。
ちなみに豊川稲荷に行くには永田町から行くのですが、ランチはお約束で東急赤坂プラーザにある陳麻婆豆腐で頂くことにしていたりします。

豊川稲荷から日枝神社までは歩いていける距離ではあるのですが、道がちょっと解りにくくて…ウロウロしつつ…結局赤坂駅の周辺に出て、お巡りさんに道を尋ねたりしてっっ(タブレットで地図確認したのに)

ようやく見つけたー こんな感じで大都会の真ん中にある、都会的な神社です。

エスカレーターで上ります。

但し、エレベーターは無いんですよね。

上から見ると、こんな感じ。

お天気がねー イマイチです。

インターナショナルスクール?なのかな、外国人の学生さんたちが卒業式のカッコで記念撮影しまくってました。

こちらはお末社です。

車のお祓い中でした。

こんな感じで、グルっとビルに囲まれています。

狛犬ならぬ、猿さんたち。

人が写り込まないようにするのは、難しいっす。時間も無いし、そんなに忍耐強く待てないのでっっ

御朱印は以前にもらっているから、まあ、いいっか。

曇ってて、色合いはイマイチですが、桜がちょうど見事でした。

境内内には茶屋と言うか、ちょっとしたお食事処があります。一度行ってみたいなあと思いつつ…

こちらの入り口も雰囲気あるのでした。

でも、つい便利だから、エスカレーターの境内の方を使っちゃうのでした。
年を取ったということか…とほほ

また来年、行けたらいいな…って言うか、赤坂氷川神社の方もなかなか行けてないので、その時に寄れたらいいなっっ


いいなと思ったら応援しよう!

The Sacred Journey ~スピリチュアル・セラピーの現場から
もし、こちらの記事を読んで頂いて、面白かった、参考になった…とそう思って下さったり、サポート下さいましたならば、心から嬉しく思います💛