
THE CRAZY RIDER 横浜銀蝿 ROLLING SPECIAL ‐ 横須賀baby ‐ 1980

ブギウギバンドの次に銀蠅を出してみたりするww
とはいうものの、
共通点は同じ神奈川県出身(横浜とか横須賀とか)のバンドで、ツッパリファッションてな位なものだけど。

とにもかくにも正式なバンド名が長いので銀蠅でいいのだ。
そうですね 音楽的には…とりあえず何も言うまいww 触れない方がいいかなーっっ汗
いやさ好きですよ、キャラクターというか存在自体がね。
でも、演奏とか曲とか歌とか、そこは…置いておかないと、かな…。
曲調としては初期のロックテイストで、60年代のアメリカンロック&ポップス寄りかなあ(ロカビリー&ツイスト)。でもコミックバンドっぽくもあるww
ファッションがツッパリ・ファッションなんで、暴走族ファッションというのかな~若者の主義主張なバンドって感じ(いみふめ)。
「横須賀baby」1980
懐かしいです~ 彼らのデビュー曲ですね。友達が彼らのファンだったので、ダビングしたテープもらったのでした。
「ツッパリhigh school rock'n roll 登校編 」1981
この歌がヒットしました。これはベストテンからかな。ようするに、当時の不良の子たちが聴くバンドだったわけです。
「ツッパリHigh School Rock'n Roll (試験編)」1981
「ツッパリ High School Rock'n Roll (還暦編)」2020
皆さん、カッコイイおじいちゃんになりましたねーww
当時は校内暴力とかの時代だったので。
「金八先生」の腐ったミカンとかね。
暴走族特有の難しい漢字を羅列したネーミング。スプレー書きとかが流行った頃なんで、そういう歌が多いです。
そういえば「なめ猫」なんてのも流行ったなあ…※なめたけではないよ~


今だと動物虐待とか問題になりそうです。
「お前サラサラサーファー・ガールおいらテカテカロックンローラー」1982
タイトルが長いんだなっっww
「あせかきベソかきRock'n Roll run」1982
活動期間は短くて、1980年にデビューして1983年に解散。けども、1998年と2000-2002年に一時的に再結成して、去年もまたちょこっとレコード出したりなんかして。
そんな風に、何かのおりに集まって、ライブは行っているみたいです。
んでもって…銀蠅と言えば銀蝿一家を忘れてはいけませんね。
Johnny「ジェームス・ディーンのように」1982
これはソロ活動になりますね。
んでもって、なんとジョニーは今キングレコードの役員さんだそう。キングレコードの本社は江戸川橋なので、ご近所なのでした(出社はしてないと思うけどさ)。
嶋大輔「男の勲章」1982
銀蝿の弟分としてのデビューでした。嶋大輔さん、いい役者さんになりましたよね。これはシングル二枚目だったかな。ドラマ「天まであがれ」の主題歌で…印象的なのが「茜さんのお弁当」なんだけど。
紅麗威甦「時代を超えて」1982
紅麗威甦なんてのもいました。やはり杉本哲太さんも、いい役者さんになりました。
岩井小百合「恋・あなた・し・だ・い! 」1983
こちらは妹分でした。ぶりっこなのになぜ???でしたかね。
妹分と来たら、
「顔はやめなよ、ボディボディ セクシーナイト」な、三原じゅん子さん的なイメージでしたんですけどねっっ

ちなみに私はコミック「湘南爆走族」が大好きでしてっっ(湘南乃風でわないっっ)

アニメも良かったけど実写化されたとき、結構出来が良くて。あれはあれで大満足でした。
なんてったって配役。まだ売れる前の江口洋介さんと織田裕二さんがねー ふふふ…
映画予告「湘南爆走族」1987
して、なんてったって権田さんが翔さんなんだもん。ファン大喜びですよ。あまりにもピッタリだから。ていうかーモデルがもともと翔さんだしね~
配役が似てたので嬉しかったー 漫画の実写化って失敗すること多いんだけど、これはマジ面白かったデス。歌も翔さんだったし、権田さんには翔さん以外、考えられなかったしっ
男の勲章 〜今日俺編〜 / 横浜銀蝿40th
ってなわけで、バンドの話はほとんどないのであったっっ

他blogに書いてあるものを、訂正・加筆・リンク修正の上、こちらに再度マガジンとしてまとめてUPしています。
「My Favorites〜音楽のある風景」
2021/03/26 掲載記事より転載
いいなと思ったら応援しよう!
