![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48456042/rectangle_large_type_2_f3953243234f9f251c3cba8c295b910c.jpg?width=1200)
氣の持ちようが日常を創る
いわゆる引き寄せの法則の説明にもなりますが…
先日ものすごく気分よく、ルンルンというか、
「ああ、人生はなんて素晴らしいのだろう!」
みたいな…そんな舞い上がっている状態で終始過ごしましたらば、
翌日の朝イチに友人から、
「誕生日祝いってことで、スィーツブッフェ奢るので行こうよ!!」
と嬉しいお誘いが。
「わぁーい!! (^0^)/」
でもって、
その後、某所に出かけた先にて、ちょっとしたことがきっかけで記憶の蓋が開いたのか、以前ムカムカきたことを再度思い出してしまったんですよ。
時間にして30分くらいは考えてしまったのかな?
そしてその後、ランチを食べようと、気分的に「中華が食べたい」と思ったので探すものの、そんな時に限って見つからない。(私はスマホ持ってないし ipadも壊れてしまったし。外ではネット検索の手立てを持たず)
すると、中華粥があるドリンクメインのお店を見つけたので、少し並んだのです(先に注文会計システム)。
で、私の番が来たので注文すると…
「今日はそれ出来ません」
「はぁ??」
そんなことは表の看板(置くタイプのメニュー看板)には、書いてなかったぞー!!ということで。
「だったら品切れとか今日は休止メニューとか、看板に書いておくべきでは??」
待たせられたあげくお預けかいってことで、文句言わせて頂きました。
そんでもってプリプリ。
だもんで、次に行くところで店探そうと、空腹のまま移動することに。そして目的の場所に着いて、ここで食べようと何回かリピしているとこに行ったのです。
したらば、案内されたものの、水もメニューも来ない。忙しいのでしょうけど、お水の継ぎ足しに回っていたりはするし、パニックっている様子はない。少し待ってみる。
5分経過。
・・・
来ない。
眉間に皺寄せて…
「席に案内されてから 5分断ったけど、水もメニューも来ないんだけど?」
と…バックヤードに言いに行きました。もうその時点で空腹ピークです。
慌てて水とメニュー来たんですけど、おばさん怒っているので、
「ずいぶん接客が悪くなっちゃったよね?」と、イジワルなセリフ出ちゃいました。誤っては下さったけども。
その後で、
「ああ、空腹になりすぎると人は余裕を無くすなあ」と痛感し、
「空腹になりすぎる前に、胃袋を満たしておかないと
イジワル光線が出てしまうからよくないな」と反省しました。
それと同時に…
ああ、これって、数時間前にムクムクとムカつくことを思い出して、怒りのエレメンタルを活性化させてしまった結果、ムッとさせられる出来事に遭遇させられるべく、最初のお店に引き寄せられてしまい、そこでまたまたムッとして、「なんだって食えねーだとぉぉぉお!!」と思った怒りが、ここに来てさらに…
「いつまでおあずけ状態にすんのよさ!」
な出来事へと導かれ 遭遇させられたと。。。
(この場合 新しくその日に創ったエレメンタルではなくて、以前に創って少しずつ成長させて最近放置していたもの、それらに再びエネルギーを与えて使用してしまったと…)
ああ解りやすい。
しかも数日後ではなく数時間後なので解りやすい。
はい、そんなふうに気分が状況を創るつーか、事物や物事を引き寄せるのです。感情のエレメンタル(欲望思考型)は活性化しやすいからね。
ちゃんとね、流れがあるのです。これも原因と結果の法則。
思考欲望型あるいは欲望思考型のエレメンタルの、いずれかのエレメンタルが動力(エネルギー)源となって、その感情を再現する(再度味わう)ための現実を作ってるわけ。
ああ…久しぶりにつか改めて痛感しました。
なので感情ありきなんですよ。自らの反応と意味付けがすべてなんですね、この世は。
とはいうものの…これは
タロットに描かれたトーラの教義が表すところの、小アルカナとしての出来事(が表す具象)になりますかね。こうした小さな出来事のパターンが積み重なって、カルマ(大アルカナ)へと育っていくのです。
この時点で自分が作り出しているパターンに、気づくことが重要だったりします。
まあだからこそ、「運は性格なり」なんですけどね。
性格が人生を創るのは事実です。
言葉も言霊として命を持っているわけで、自分が発した言葉がそのまま戻ってくるわけです。
なので自分の感情や、口にする言葉には十分気をつけないといけない。
今回の私の出来事は悪い見本でございますっっ
てなわけでして…
私たちは自分の感情を常に「機嫌よく保つ」ことを、優先しないといけない。なぜなら、今味わっている感情が、次にやってくる現実を引き寄せるから。
不満や不安を抱いて、愚痴を言っていると、さらなる不満や不安を抱く現実に直面させられ、より多くの愚痴を言わざるを得ない状況を経験する。
その逆も真なり…
満たされた人がもっともっと満たされるのも、
お金がないと口にする人がさらに貧乏になっていくのも、
そういう理由です。
そうやって人生って展開しているのです。
なので感情のコントロールはすごく大切です。EQを高くすることをしないといけません。常に気分よくいる自分でいられる状態を創ることも、自分にそんな環境を与えることも、世の中や世界を平和にする道なんですね。
時々、棚卸しのごとく過去のエレメンタルや感情(深層意識たる潜在意識)の掃除をして、感情のアーカイブをすっきりさせないと。
てなわけで、
スイーツブッフェに行く日を楽しみにすることにします。
いいなと思ったら応援しよう!
![The Sacred Journey ~スピリチュアル・セラピーの現場から](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43080606/profile_99d461b5dc1e6abb8bce58b269eead30.jpg?width=600&crop=1:1,smart)