![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24319454/rectangle_large_type_2_cc05a1074409afa911b0f6aafff9eb6b.jpg?width=1200)
こどもの考える力を育むノートの書き方 ― 母の日サプライズ編 ―
「クリエイティブ教育」で未来を自分で創るこどもになる! "起業の楽しさ" を学び、考える力とアウトプット力を育む WiSE KiDS LaBです。
WiSE KiDS LaBオリジナルの「こどもの考える力を楽しく育むノート」、5歳の息子さんがお気に入り!というママさんから『STAY HOME生活に、ノートを活用させていただいてます♪』と嬉しいメッセージをいただきました。
ぜひこのSTAY HOME生活、おうち時間でノートを使って、こども達の考える力×アウトプット力を育んでいただきたい!ということで、実際に親子ワークショップや月イチLaBで取り組んだプロジェクトの中でのノートの使い方を紹介させていただきますね。
まずは、2年前の長岡&新潟LaB、京都・大阪での親子ワークショップで実施した、母の日プロジェクト。これは、こども達が【ママのための旅行を計画して、オリジナルガイドブックを作ってサプライズプレゼントをしよう!】というテーマでした。
普段の家族旅行といえば、ママやパパがこども達が楽しめる場所、こども達が喜ぶアクティビティなどを優先的に考えて計画しますよね。でも、このプロジェクトでは、こども達が『ママのために』計画する旅行。ママが好きそうな場所、ママが喜ぶこと、ママが楽しめる旅行を考えて、ガイドブックとしてアウトプットしました。
ということで、毎回プロジェクト初回の考える時間にオリジナルノート【かんがえるのき】を使って、アイデアを設計するのですが、その使い方を画像付きで具体的に解説していきます!
STEP 1:「タネ」=好き・興味・関心を書く(決める)
【かんがえるのき】ノートは、下から書き込んでいきます。「好きなこと・興味・関心は、なんでも”考えるの木”のタネになる!」ということで、今回のタネは、大好きな『おかあさん』と書きます。【かんがえるのき】はアウトプットするための設計図なので、アイデアを広げていくうちにテーマからブレないように、書く=コミットします。今回の旅行の主役は『おかあさん』!
STEP 2:「幹」=アウトプットテーマを書く(決める)
木の幹がしっかりしていないと、木は大きく成長できず、枝葉も広がらず、実も花もつきません。"考えるの木"も、幹がブレるとアイデアの枝葉が大きく広がりません。なので、幹=アウトプットテーマを最初にしっかり決めておくことが大切です。
ポイントは、できるだけ具体的に!ママが行きたい場所もそうですが、ママにどんな気持ちになってもらう旅行にするか?具体的なテーマを決めます。ママがゆっくりできる旅、びっくりする旅、癒しの旅、嬉しくて笑顔になる旅・・・ここで具体的テーマを決めることで、アイデアが広がりやすくなり、アウトプットイメージがどんどん湧きます。途中でブレそうになったり、アイデアに詰まったら、幹=アウトプットテーマを見直しましょう。
STEP 3:「枝葉」=アイデアを設計する
枝葉には、アウトプットテーマに沿ったアイデアを膨らませていきます。今回のアウトプットである「ガイドブック」をイメージしながら、ひとつの枝葉を1ページとして、ガイドブックの構成を考えていきました。調べること、書きたいことなどを書き込んでいきます。
右ページはメモ欄になっているので、調べたことや思いついたことなどをメモしながら、ガイドブックを作るための設計図・下書きをしていくイメージでノートを使います。
調べるときは、私も協力してスマホやPCで一緒に調べます。京都・大阪の親子ワークショップではパパと参加していただいたので、パパに協力してもらって、一生懸命調べてくださいました。
※解説用にリライトしていますが、小学3年生の女の子が「ママが行きたいって言っていた北海道旅行」を考えて、実際にアウトプットした【かんがえるのき】です。
このときのプロジェクトでは、白い絵本を使ってアウトプットして、ママにプレゼントしました。
ママ達もとっても喜んでくれて、こども達も一生懸命考えたことをアウトプットしてプレゼントして、笑顔と達成感でいっぱいでした♪
小学3年生の女の子は、夏休みに作ったガイドブックを持って実際に北海道旅行に行ったそうで、嬉しそうに思い出話をしてくれました。
WiSE KiDS LaBのプロジェクトでは、『一生懸命・具体的に考えて設計する→アウトプット・完成させる』という、小さな成功体験を積み重ねて、考える力・アウトプット力を育みながら、こども達の自信も育てております。
自由に絵を描く、自由にものづくりをすることも楽しいし大切ですが、条件がある中で考える・工夫する・設計するという、クリエイティブな考える力を育むことも、これからの時代にはとても重要です。
ぜひ、考える力を育むノートを使って、クリエイティブ教育をおうち時間に取り入れてみませんか?
もうすぐ母の日。パパと一緒にママのための旅行を計画してみてもいいし、いつかまた旅行に行ける日を楽しみに家族みんなが楽しめる旅行を計画して、みんなで調べて、アウトプットするのもいいですね♪
♡オリジナルノートは、STAY HOME割引で販売中です!
通常価格 1,100円 ⇒ 期間限定価格 880円(税込)
販売・詳細はこちらから
https://wisekidslab.thebase.in/