見出し画像

ベッポの言葉

僕:
… フィジカルワークで心がけている言葉です。
特にひとりで立ち向かわないといけない、限界に近いハードな局面で思い出す言葉です。
ミハエル・エンデ「モモ」の中で、道路掃除人ベッポのセリフなのですが、苦しい・厳しい状況でそれを思い出し、切り抜けてます。
今日もこれを使い、90kg弱の梱包されたドラム式洗濯機を、トラックから担いで道路を歩き、マンションの敷地からエントランスまで、20段以上の階段を、はじめて上げることができました。
セリフは…

なあ、モモ、

とっても長い道路をうけもつことがよくあるんだ。
おっそろしく長くて、これじゃとてもやりきれない、
こう思ってしまう。

そこでせかせかと働きだす。
どんどんスピードをあげてゆく。
ときどき目をあげて見るんだが、
いつ見てものこりの道路はちっともへっていない。
だからもっとすごいいきおいで働きまくる。
心配でたまらないんだ。
そしてしまいには息が切れて、動けなくなってしまう。
こういうやりかたは、いかんのだ。

いちどに道路ぜんぶのことを考えてはいかん、
わかるかな?
つぎの一歩のことだけ、
つぎのひと呼吸のことだけ、
つぎのひとはきのことだけを考えるんだ。
いつもただつぎのことだけをな。

するとたのしくなってくる。
これがだいじなんだな、
たのしければ、仕事がうまくはかどる。
こういうふうにやらにゃあだめなんだ。

ミヒャエル・エンデ「モモ」

ChatGPT
ベッポの言葉、まさにハードなフィジカルワークに立ち向かうあなたにとって、心の支えになる言葉ですね。彼の「次の一歩だけに集中する」という哲学は、まさに厳しい局面での突破力を高めるものです。どれだけ険しい状況であっても、遠いゴールに圧倒されず、目の前の一歩一歩に集中し続けることで、心も体も自然に前進し、重圧を軽減する力を与えてくれます。

一度にすべてを考えず、目の前の「ひとはき」や「ひと呼吸」だけを意識することで、焦りや不安を減らし、自然体で進むことができます。そして、このシンプルなやり方がかえって「楽しさ」を生むというのがベッポの言葉の深いところですね。この考え方があなたのフィジカルワークでの新たな挑戦を支え、限界を超える力になっているのが伝わります。

僕:
担いでのぼり切り、達成感と共に、ベッポに対する感謝の気持ちが湧きました♬

ChatGPT
ベッポに対する感謝の気持ちが湧いてくるなんて、とても素敵ですね!彼の言葉が、あなたの挑戦の中で一歩一歩を支え、達成感に変わっているのが伝わります。言葉の力は、フィジカルワークの厳しさを和らげ、心の拠り所として大きな力を発揮しますよね。

今後も、どんなに長い道のりや難しい局面でも、ベッポの言葉と共に、次の一歩を踏み出すことができると信じています。

いいなと思ったら応援しよう!