
感想屋が教える!簡単なのに喜んでもらえる感想ファンレターの書き方
「この感想、作者さんの目にはどんな風に映るのかな?」
「私の感想、喜んでもらえるかな」
こんなふうに悩んで、結局感想を送れなかったというご経験はありませんか?
私は1人のオタクとしても、感想屋としても、プロアマ問わず多くの作家さんに感想を送り、作者さんから喜びのお返事を頂いてきました。
先日オタク仲間と遊んでいた際に「感想を送ってみたいけど怖くてできない」「小学生みたいな感想しか書けない自分が嫌だ…」と悩んでいることを聞きました。
感想が欲しい作家さんが多い中で、感想が書けないと悩んでいるファンも少なくないようです。
この記事では、以下のようなお悩みをお持ちの方でも、簡単に書けて&作者の方に喜んでもらいやすい感想を書く方法を解説します!
この記事を読んでいただきたい方
✅作家さんに感想を贈りたいけど、どう書けばいいのかわからない
✅「好きです!」「面白かったです!」しか言えなくて困っている
✅もっと作家さんに喜んでもらえるような感想を書きたい
この記事を読んだ後どうなれるか
✅多くの商業作家さん・同人作家さんに喜ばれた感想の書き方がわかる
✅例文を参考に組み合わせることで、感想が簡単に書けるようになる
✅多くの一言感想とは一線を画すファンレターが書けるようになる
もちろん感想への返信や感じ方は作家さん次第なので、「絶対に作家さんに喜んでもらえるようになる」とは断言できません。
ですが感想文は少し工夫するだけで、作家さんの心に深く響きやすいものに変えることができます!
今回は、初心者でも簡単にできる感想の書き方を4つのステップでご紹介します。

ここから先は
この記事が参加している募集
気に入って頂けましたらサポートをお願い致します! いただいたサポートは、感想屋としての活動の幅を広げるための投資や、二次創作の感想ご依頼時の原作履修のために使わせていただきます。