競馬場に行きたい
競馬のスタイルはコロナで激変したが、所詮、スポーツではなくギャンブルなんで、拍手ではなく、やはり声で応援したり節度あるヤジ?が必要と思っている
競馬するときは、あまりアルコールは飲まないけど、B級グルメ?的なものを食べながら検討するのは楽しい
とにかく、JRAも南関競馬も事前にチケット購入
JRAは抽選だからしょうがないけど、地方なんて満員になるのは稀
川崎競馬は1月1日から競馬が始まる
2・3日に開催される箱根駅伝は、川崎のメイン道路の国道15号線を選手達が走る
箱根駅伝で一生懸命走る選手達を大声で応援して、川崎大師に初詣に行って、運試しで川崎競馬の流れがある
今年も相変わらず、沿道での応援無し?
川崎大師はマスクしてれば行けるみたいだけど…
肝心の川崎競馬が、事前に入場券を買わないといけない
立ち見でさえ、チケットペイで入場券を買わないといけない
しかも、額の問題ではなく、チケット・ペイの手数料をなぜ払うのか理解できない
もういいじゃん、マスクしてれば大丈夫なら…
でも、いつまでマスクをするんだろう?
メディアが感染者数ばかり報道して、ビクつかせているのも賛同できない
持論だけど、人間も動物なので、自然に淘汰されて強い者だけが生き残ればいいと思っている
どうでもいいけど、まずは、マスク無しで川崎競馬に行って辛い焼きそばを食べながら、愚痴ったりぼやいたりしながら楽しみたい