
寒いと食べたくなる、家おでん
食欲の秋!おうちごはんレポ2回目。
今日は多分全国的に?いきなり寒くなりましたよね。
こちらはいきなり冬でございます。空気も冷たいけど、寒波のような強い突風が吹き荒れる!!!寒すぎる。
近所の運動公園で屋台フェスをやっていて、かき氷屋さんとか冷たいスイーツのキッチンカーが出てたんですが、今日は間違いなく売れなかっただろうな…。気の毒。
フリースの上着でも着ておかないとヤバイくらい寒い。家族全員の裏起毛パーカーをいそいそと引っ張り出しました。
犬の散歩も凍えそう。気温は15℃ありましたが、体感は10℃くらいでした。
冬やん。
そんな今日は元々作ってほしい、とじいじからリクエストがきていた、あれです。寒くなったらそろそろ!食べたくなりますよね。
おでん!

でっかい寸胴鍋でひたすらぐーつぐつ。
この鍋はいつも10人前の筑前煮を作ってるのでバカでかいです。
私が子供の頃…母親が使ってたものをそのままずーっと使ってるので、かれこれ40年くらい?は間違いなく使われてる、歴戦の猛者。
圧力?そんなお高い機能はついてません。
主婦にして在宅ワーカーというやつの強みは、なんといっても長時間の煮込み料理が平気で作れるところ。
フルタイム兼業主婦だった時代には考えられない。
お昼ごはんのついでに仕込んでおいて、仕事してる間ずっと煮詰めたり余熱で温めたり(=放置)しておけるので、その間私はいい匂いをずっとかいで音声編集してました。
そして入れなきゃいけない素材をうっかり忘れてて、後入れしたものですから…最初からずっとぐつぐつされていた、大根やイモがボロッボロに(笑)
まあその分、おいしさも沁みてるってもんですよ。ねえ?
欠けてる大根のかけらは、お犬様のごはんに投入済み。
そう、うちのシキさん、めっちゃくちゃおでん好きなんです。犬のくせに。
作ってる段階からそわそわ。台所にたってると、今日はおでんだね?って何度もこちらを確認してくる。食卓下でいい子で待つ。
(台所は侵入禁止なので、絶対に入らない。そのかわり、手前でずーっと座って待ってるw)
いや、あの…おでんは人間用であって、あなたはいつものゆで親子丼です。
今日はおでんからとった野菜(大根・じゃがいも・人参)も少々水で洗って味をとってから投入。洗ってもやっぱ味はついてるので少量だけね。
おまけで、白ご飯もいれておいてあげるね。





ところで我が家のおでんは完全自己流でして。
母親が作ってたものをそのまま真似して好きなものを適当にいれるんですが、ニンジンが入ってると言ったら色んな人に驚かれました。
みんな、いれないの?👀
私の母は入れてたから、これが変だと思ったことなくて。
甘くておいしいよ。知らない人はよかったら入れてみなよ。
ちなみに半分ないし1/3に切ってボーンと突っ込むのがうまいっす。
私が絶対にはずせない!
好きなおでんの具 ベスト3
1位、大根
2位、たまご
3位、こんにゃく
同点3位、ニンジン
(店屋物のおでんだと100%人参入ってないので…こんにゃくを選びがち)
大人になってから「ちくわぶ」の美味しさを知り、よく入れます。
次点は「厚揚げ」です。味の沁みた豆腐うめえ!
お肉やねり物(天ぷら)にはあまりこだわりがなく…男性陣が食べたいと言って買ってきたものを適当にぶち込みます。

ブログでこういう企画があってね、今日もごはんレポ書くねん!ってじいじに言ったら、「これも一緒にどうぞ」と、すげえおいしそうな日本酒が差し入れられました。
能登のお酒だって。えー!初めましてだよ!
おいしそう!


能登半島の北端・珠洲にある蔵元の、秋の人気商品だそうです。
冷蔵庫に入れて冷やした状態で飲んだら、あらまあすっきりさん。
常温になるにつれ、味がじんわり濃くなってきたけど、いやみな味はしない。後味すっきり。
ぬるくなるとベタついて味が変わるひやおろしが多い中、これはひやおろしって言わないのでは…?と思うほど、ぬるくても飲み口のよいお酒でした。
これはおでんにあいますな。
おかげさまで、寒くてたまらんと凍えていた身体もすっかり温まりました。
散歩中に出会った犬たちも心なしか震えていて、うんちもゆるくて、あーー冷えておなか壊してるかもね!?と話してたところだったんで。
今日はあったかいもんがとても沁みましたよ。ちょこっと残ったので、明日はここにロールキャベツを入れて、おかずの一品にアレンジする予定です。
いいなと思ったら応援しよう!
