見出し画像

『玉ねぎの炒め方』美味しいスパイスカレーを作るために


こんにちは!
wine&cheeseです!

久しぶりにスパイスカレーのお話しです!

今日はスパイスカレーを作る時の玉ねぎの炒め方について書いていきたいと思います

スパイスカレーを作る上で、玉ねぎはとても大切な存在です

そして
玉ねぎを、どのくらいの色合いまで炒めるのか?
この、どれぐらいまで炒めるのかが、カレー作りで大切なポイントになります

何故なら、玉ねぎの炒め具合がカレーの味わいに大きく影響してきますので、スパイスカレーを作る上で、玉ねぎを炒めるのは大事な行程となります!

例えば同じ食材、同じスパイスを使っても
玉ねぎをきつね色まで炒めたものと、焦茶色まで炒めたものとでは、カレーの味わいにかなり違いが出ます

では、どうやって炒めれば良いの?

一般的にスパイスカレー作る時、玉ねぎはみじん切りにして、きつね色になるまで炒めます

ですが、僕は玉ねぎを蒸し煮してから炒めます

この玉ねぎを蒸し煮にしてから炒めるやり方は、「水野仁輔」さんの玉ねぎの炒め方を参考にしています
(水野仁輔さんはスパイスカレーの世界ではとても有名な方です)
水野さんは玉ねぎの炒め具合の色合いを
段階的に

きつね色
たぬき色
ヒグマ色

と表現されています
きつね色はそのまま俗に言うところの、きつね色です

たぬき色焦茶色

ヒグマ色は黒に近い茶色です

・水野仁輔さんが玉ねぎの炒め方に関して
 書かれた記事はこちらです


それでは僕の玉ねぎの炒め方です!

【玉ねぎの炒め方】

① 玉ねぎの皮を剥き、玉ねぎを1/4個に
 なるように切ります

②次にその1/4になった玉ねぎの中心に近
 い部分をバラして、さらに皮側の大きな
 部分はさらに半分に切り、櫛形にします

③鍋に切った玉ねぎを入れ、水を張ります
 水は玉ねぎにかぶるくらいより少し少な
 めの量でいいです(様子を見ながら足りな
 ければ水を足します)

この時余り水を入れすぎると、水分が無くなるまでに必要以上に時間がかかるので、足りなければ後から水を加えれば良いぐらいの水加減にしましょう!
慣れれば丁度いい水加減も分かるようになります

④玉ねぎを鍋に入れたら蓋をして強めの中
 火にかけ、沸騰したら弱火にしてコト
 コトと蒸し煮にしていきます

⑤水がほとんど無くなり、玉ねぎが柔らか 
 くなったら(ゴムベラで玉ねぎをつつい
 たら玉ねぎが簡単に崩れる状態)
 鍋の蓋を取り、そのまま水分が飛ぶまで
 火にかけでおく(常に弱火です)

 ここからの行程は、鍋に付きっ切りになり
 ます

もし玉ねぎがまだ柔らかくなっていないのに、水分が無くなりそうな時は、もう少し水を加えます

⑥水が蒸発しても弱火にかけ続けて、鍋の
 底が茶色く色づくまで待つ
(玉ねぎを炒める作業に慣れてきたら、弱火
 とは言っても、やや強めの弱火にした方が
 玉ねぎが早く色づきます)

鍋の底が茶色く色づくまでは一切鍋の中には手を触れません、触りたいところをひたすら我慢します!

⑦鍋の底が茶色く色づいたら(わずかに焦
 げたような匂いがして、鍋の底がやや焦 
 げかけている状態)少量の水を加える

⑧水を加えたら、すぐに水が沸騰して、鍋
 の茶色くなった部分が沸騰した水に溶け
 出して水が茶色く色付きます
(メイラード反応が鍋の中で起きている
 状態)

⑨再び鍋の中の水分が無くなったら、また
 鍋底が茶色く色づくまで待ちます
 色づいたら水を足す、これを繰り返し、玉
 ねぎが目指す色合いになったら、水分が
 無くなるのを待って火を止めます

 ⑩玉ねぎを炒めている途中で、炒めている
  玉ねぎが目指す色合いに近付いてきます
  そのような状態になったら玉ねぎを炒め
   つつゴムベラで玉ねぎを細かく潰して
  いきます

  玉ねぎを細かくつぶすことで、カレー
    の舌触りが滑らかになります

最終的な玉ねぎが脱水して仕上がった状態

[玉ねぎの炒め方のポイント]
・玉ねぎを時間をかけて蒸し煮する事で、玉
 ねぎが柔らかくなり、カレーの舌触り
 が滑らかになります
・しっかりと色づくまで炒めると、カレーの
 味わいにコクと深みが出ます
・鍋底が茶色く色づいた時に、加える水が多
 いと再び水分が無くなるまでに時間が
 かかるので、水は少なめに加え、鍋を傾け
 て鍋全体を水が回るようにする
・この炒め方に慣れるまでは時間がかかると
 思いますので、何度も作ってみて自分なり
 のコツを掴んで下さい!

この玉ねぎの炒め方は、玉ねぎを弱火で煮るため1時間前後の時間がかかります
基本蒸し煮を始めたら、鍋の中の水分が無くなるまでは放置状態ですので、完全に手が空いている状態になります

僕は玉ねぎを蒸し煮している間は、その他のスパイスや肉、その他の材料を準備したりしています
それでも時間がある様なら、テレビを見たり、本を読んだり、他の料理を作ったりして時間を有効に使います
時間が経ち、鍋の中の水分が無くなるころ
再び調理に戻ります

ただし、鍋を火にかけていることを忘れてしまうと、鍋が完全に焦げて玉ねぎも使い物にならなくなってしまいます
そうならないためにも必ずタイマーをかけましょう!
20分刻みでタイマーをかけて、時々鍋の中の様子をチェックしましょう!

以上が僕の玉ねぎの炒め方です!

次回はスパイスのテンパリングの仕方を書いていく予定です!

それでは、また!

いいなと思ったら応援しよう!