見出し画像

オクラの生命力と枝豆のその後・・・農場のひと夏をまとめます!

【新しい田舎暮らし・第4話】

この夏は空き家に移り、その隣の畑で食物を育てていました。

上手くいったこと、いかなかったこと、それぞれ色々ありましたがあっという間に夏が過ぎていこうとしています。

この2ヶ月間の結果を報告します。

オクラ

最初は小さな苗を植えて始まったオクラですが、2週間経ってから急激に伸び始めました。やがて、何もしなくても育つようになったのです!

こうなるとこちらで日々様子を見ないと行けないワケで、なぜかというとあまりにも育ちすぎてしまうとカッチンコッチンになり、美味しくなくなってしまうからです・・・


枝豆

お世辞にもイイ色をしているとはいえませんが、早熟枝豆なのでその名の通り30〜40日ほどで実を付けてくれました。ここまで成長したのはこの株だけで、あとは芽が出てきませんでしたね・・・

わずかばかりの枝豆を茹でで試食しました。意外にほどよい固さで塩をかけたりしなくても甘くて美味しい味でした。来シーズンの課題としてはどのようにして量を増やすかにかかっています。

秋の目標

夏の菜園トライアルが一通り終わりまして、次はいよいよ実りの秋蒔きに突入します。


ずばりテーマは・・・

畑で育てた野菜でカレーを作ろう!

です。

カレーに入っているものといえば、人参、タマネギ、そしてジャガイモです。

少しレベルが高くなる(!?)かもしれませんが、しばらく長期にわたる遠出もないため、この拠点で楽しい自給自足ができるように邁進していきます!

#新しい田舎暮らし

いいなと思ったら応援しよう!