![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37706821/rectangle_large_type_2_068f1e554a1d1e8b1171949ffcedcab7.jpeg?width=1200)
ニンジャスレイヤーを第4部-AoM-から読みはじめる/幕間_1「ア・デッカーガン・イズ・マイ・パスポート」(前)
こんにちは、AoMシリーズから出戻りしました望月もなかです。
ついにプレシーズン3です! 思えば遠くに来たものです。
「そろそろもう『初心者ヘッズ』じゃなくない?」と重度ヘッズの夫くんが認定してくれたので、ちょっと挨拶変えました。私は今……中級者のちょっと手前くらいヘッズ! ……のような気がする!!
この勢いで、シーズン4のクライマックスまでにリアルタイムで追いつけたら最高ですね。いつも感想にお付き合いありがとうございます。追いつけるように頑張ります!
◆
前回の感想はこちら。
【前提1】望月のニンジャスレイヤー知識
・6年前に書籍第一部を3巻まで読んだところで中断。だいぶ忘れてます。
・2019年8月に『スズメバチの黄色』読了。
・2019年11月~2020年3月にかけてAoMシーズン1を読了。
・2020年5月~10月にかけてAoMシーズン2を読了。
・実況は一度だけ参加しました(20年2月の3部野球回再放送)。
【前提2】感想の方針
・〈NJrecalls〉さんのまとめを、上から順に読んでいきます。
・Wikiはまとめを読むために参照していますが、それ以外の知識はあえて入れないようにしています。新概念が出るたび混乱していますがそっと見守っていただければ幸いです。
◇◇◇
今回のエピソードはこちらです。
プレシーズン:シーズン3「ア・デッカーガン・イズ・マイ・パスポート」(前)
シトカの戦いが終わったらしい。ニンジャスレイヤーはまだ帰ってこない。……そんな折、ピザタキに厄介ごとが持ちこまれた。巨大警察組織「キモン」とソウカイヤの全面戦争を阻止するため、新人警察官の少女とともに、情報屋タキがネオサイタマを駆けまわる!
♯1
ネオサイタマの警察エピソード! やったー!
実のところ、AoMからの読者としてはネオサイタマの記憶と外国の記憶が半々くらいだったりするんですけど、それでも『ニンジャスレイヤー』の原風景、久々のネオサイタマはわくわくしますね。タキが主役なのも嬉しいです!
トコシマはもともと犯罪指数の低い穏やかな街であり、警察解体後もマッポやデッカーはその地に残り、市民の支援のもとでシェリフとなった。
シェリフがいる!
以前『ビフォア・ザ・ストーム・ゴーズ・アウェイ』でも軽く描写がありましたが、この国家崩壊後の治安維持の在り方がすごくSF~!って感じで好きです。楽しいなー!
「バッヂだな」シンゴは顔をしかめた。クロスカタナ。
ソウカイヤのバッヂだ!
お仕事熱心なガーランドさん来るかな? 結局シーズン2のエピローグでも普通にチバさんのところでお仕事続けてましたよね。フジキドさんとお話しなくてよかったんでしょうか。
◆
いつものピザタキ、いつものタキさん。
「2分以内に入金すれば95%割引ドスエ」「……」タキはベルトを外しながら素早いキータイプを始める。
こらこら。ベルトを外すなwww
読者の前でおひとりさまを始めるんじゃありません!
◆
「深刻そうだな、お前」タキは女の渋面をじっと見た。「いいぜ。入れよ」
深刻そうな捨てネコを拾うことに定評のあるタキさんだ。
とりあえず応対に出るし、表情からなにかを察して招き入れるし、ところどころしょうもないのに要所要所は細やかなところ、相変わらずで嬉しくなっちゃいます。
「情報を得るために来たのは、その通り」女は言った。見透かすような目の力の強さに、タキは内心、居心地の悪さをおぼえはじめた。「でも、貴方は値段交渉する権利はなさそう」
ひどいwww 店主なのに!!
タキは携帯IRC端末の画面を示した。クロスカタナの印に連なる複数のヤクザネーム。ヤクザホットラインである。「見ろ。この店でオレに調子こく奴はな、ソウカイヤでドカンよ」
それぜったい切られてるよ。
◆
「キモン」概念が新登場。
マルノウチタスゴイタカイビルってまだあるんですか。いろいろ起こる割に丈夫なビルですね。地下にリアルニンジャでも眠ってるの?
「デッカー」は「警察」の同義語と考えてよさそう……かな。国家がないらしいので、現在は民間警察のようですが。長官のノボセ氏、見覚えがあります。第一部・書籍3巻『メリークリスマス/ネオサイタマ』で、暗殺されかけたところをフジキドさんに救われたご老人でしたね。
訪問者の名は「ノボセ・ムギコ」……ミニバイオ水牛をペットとして引き取りネコネコカワイイジャンプをキメていた幼女じゃありませんか!
不意に、ショウジ戸の向こうから声が聞こえた。「お父さんお母さん、見て! ネコネコカワイイ!」孫娘のムギコだ。五歳と幼いながらに、張り詰めた雰囲気を感じ、寝つけぬのだろう。ムギコが窓を開けて指差す先には、マグロツェッペリンが緑と赤のLEDライトを瞬かせながら、すぐ近くを飛んでいた。
— ニンジャスレイヤー / Ninja Slayer (@NJSLYR) December 24, 2013
当時5歳。まさかの再登場です。シリーズもので初期作に子どもだった子が成長してレギュラーになるのいいよね……『幻想水滸伝』懐かしいな……。
あれから十数年経過しているので、今のムギコちゃんは十代後半か、高く見積もってもまだ20歳そこそこで……あり……いやちょっと待ってくださいよ……マスラダくんが現在20歳そこそこということはですよ、フジキドさんが狂ったスレイマシーンやってた当時のネオサイタマをアユミちゃんとカイくんが歩いていたということになるのでは…!?世界が急に立体感をもって立ち上がってきて……ハァ……ハァ……つまりマグロ組のアユミちゃんは孤児院を馬鹿にされると怒って道場仕込みのカラテを繰り出そうとしていつもカイ君に止められているのに揶揄いが一線を超えるとカイの方がブレーキないままアクセル踏んで立場が逆転するので本当に怖いのはいつも教室のすみで黙々とオリガミ作ってる無口なカイくんの方なんだ知ってるよだってぼくみたもん先生ぼく(鎮静剤! 鎮静剤だ!!)
♯2
仲間の帰りを待つタキの元に、ニンジャスレイヤーを訪ねて若い女がやってきた。女の名はノボセ・ムギコ。ネオサイタマ最大の警察組織「キモン」の構成員であり、ノボセ長官の孫娘であった!
◆
「何故ニンジャスレイヤーに用がある?キモンが?」自身に咎が無いという事を彼は皮膚感覚で確信し、即座に図太くなった。
途端に図太くなるタキさん面白すぎて笑った。そういうところ好きだよ!
なんだかんだいって裏社会近くに居を構えてこの年まで五体満足で生き延びられていること自体がすごいし、それはこの直観力と逞しさあってのことなんだろうなって思いました。コミュ力あるよねタキ……。
タキさんもコトブキちゃんも、大事なものを守るためなら全力でふてぶてしくなれるところが逞しくていいなぁ。対象が「自分」なのか「義理人情」なのかの違いはあれど、根本的な生き方みたいなものが似ているんでしょうね。どうしようもない男と融通の利かないオイランドロイドがなんだかんだ仲良くやれている理由って、そういうところにあるのかもしれません。
「アンタ正気か?わかってねえな」タキは目を剥いた。「アイツにまともな会話や話し合い、交渉の類が通じると思ってやがる。これだから」
「オレはアイツのこと誰よりもわかってます」感がすごい! グググ……ググググ……ナラクちゃん笑いになってしまう!
「ここがニンジャスレイヤーのアジトという事はわかっている。いつ戻ってくる?」ムギコは少し力を込めて尋ねた。タキはツバを飲んだ。「もうすぐだよ……」
あの、ここの、事が済んだんだから帰ってくるだろうってタキが微塵も疑ってなさそうなところ、ぐるりと回ってジャングルジムの向こうから遠隔パンチを喰らわされたみたいな遅効性ダメージがですね。わたしは。あの。
◆
焦って苛立って激昂してから恥じているムギコちゃんを見てとりあえずチャを勧めるタキ……! こ~のお人好しさんめ!! マスラダもコトブキもそういうところにほだされているんだぞ……!も~~!
シーズン2終盤はタキ成分足りなかったんだな、と与えられて初めて気づくタキの欠乏。充実感があります。ありがたいです。ズズーッ(お茶を飲む音)。
◆
軍用と謳えば質実剛健、そういう伝統がある。軍用ラーメンの屋台をタキは見た事がある。そこでは寸胴鍋に「MIL-SPEC」と刻印され、チャーシューの表面に「MIL-SPEC」と焼き印されていた。
軍用チャーシューってなんだよ。質実剛健なチャーシューとは……?
ロケットランチャーを増設したスモトリもわけがわからないよ……久々のネオサイタマ意味わからない劇場だよ…
◆
「憶測だぜこれは?爺さんが昔からの情報に惹かれて呑気に観光に訪れてよ、そこで今この時のヤバイトレンドにビビッと来ちまって、正義感か何かがうずいちまってよ。首突っ込んだんじゃねえか?」
タキさん、まっとうに頭が回るし情報の取捨選択が早いし、本当に頼りになる! よっ情報屋! 活躍してるタキさんを見ると嬉しくなります。かっこいいなー! いいですかマスラダくん、きみにはこういう当たり前な思考が欠けているんですよ、もう自分でもわかってるでしょ。きみにはタキさんが必要なんだよ。帰っておいで! ASAP!
♯3
キモンの長官、ノボセ・ゲンソンがトコシマ地区で姿を消した。遺留品にはクロスカタナ。両者の全面戦争を阻止するため、長官の孫娘ムギコは独断でトコシマ地区へ潜入する。
◆
ニンジャスレイヤーの力を借りたいというムギコだが、ニンジャスレイヤーはシトカで姿を消し、タキはその行方を知らない。
えっタキさんマスラダくんの行方知らないの!? その割に落ち着いてるじゃん。あ、コトブキちゃんとは連絡取れてるから心配ないだろって思ってるのかな。アイツに任せときゃいいンだよ、みたいな。だったらいいな。
◆
「ドッソイ!」テスト・スモトリがドヒョー・リングにあがった。ドヒョーのもう一方に穴が開き、バイオラグドールスモトリがせり上がって来た。自我もなく棒立ちの肉塊である。「ハッキヨホ!」
なにこれ
◆
「皮肉なものだな!」ンズ・デイは目を細めた。「邪悪な支配を逃れれば、こうして別種の邪悪を呼び込む!」
これもまた真理。そうなんですよねえ……だからシトカにはオールドストーンを呼び戻す必要があったわけで。何かひとつを潰したところで全部うまくいくなんてことはありえない、忍殺っぽくて好きな箇所です。
◆
ンズ・デイはサンド笠を投げた。ムギコが笠を避けた隙に、彼はチョンマゲに偽装したマグナム銃の狙いを定めた!
いやいやいやなぜチョンマゲに偽装した。サンド笠をかぶっているあたり、その偽装が無理筋だってことは自分でもわかっているのではないか?
◆
タキさんの車でカーチェイス!
タキが問おうとするが、ムギコは助手席へ、タバタは後部座席へ滑り込む!「今のクルマ追って!」 (略)「全く何だってんだよ!」逃走車両の追跡を開始する!
タキさん非常事態への順応早いな!
マスラダたちにさんざん鍛えられた成果が出ている!!
荒事に慣れてなくていっぱいいっぱいなわりに、車が爆発炎上した直後にゆったりカフェで一服しちゃうところも肝が据わっててよかったです。コトブキちゃんと仲良くやれている理由がわかるなあ。根っこはどこか似てるんでしょうね(2回目)。
♯4
ニンジャスレイヤー=サンの居場所は正直わからねェが儲け話には乗るっきゃねえぜ。とムギコの話に食いついたら、自家用車が爆発炎上した。ピザタキの資産が減った。デデーン。
◆
タキさんの自家用車はさすがにとばっちりすぎて可哀想なので賠償してあげてほしい。
◆
発砲機能を有するチョンマゲは分解され、床に捨てられて、彼の髪型をオチムシャヘアーに変えていた。
なにこれ
◆
トコシマ地区のシンゴ社。シェリフってわけでもないんですよね。治安維持会社ってほんとうなのかな……ちょっと気になる。
ともあれシンゴ社の二人とムギコちゃんは協力し、違法サイバネ兵器について、ンズ・デイに尋問を始めることになりましたが……
カツ・ドンとは、ポークカツレツ・ライスボウルを示す言葉であり、ストライプ模様のドンブリ器で供される。自白か死か。その決断的捜査をアティチュードによって通告する、恐るべきデッカーアイテムであった。
うん。
……うん?
いや……カツ丼の説明はわかりましたが……ポークカツレツおいしいよね。でもそれと「自白か死か」の通告に関係はないでしょ。実際にカツ丼を出す刑事ドラマを見たことはないですけど、「自白」を強要(?)することはあっても「死」を強要するアイテムじゃないことだけはわかる。
彼は蓋を開けた。ふわりと湯気が立ち上り、タレで味付けされたカツレツと卵の芳醇な匂いが室内を満たす。本格派の味。
おいしそうなカツ丼ですね。
「たまらねえよなあ。コイツがお前の運命のチケットなんだぜ」タマゴは白と黄色のマーブル模様であり、コメは黄金色だった。
おいしそうなカツ丼ですね。
◆
運命のチケットってなんだよ。
◆
シンゴはザクザクとカツレツに箸を入れ、一切れまるまるを掴み取り、咀嚼した。ザクザクとクリスピーな触感の後、肉の旨味が溢れた。「たまらねえぜ」「……それは俺の物の筈」
おいしそうなカツ丼ですけど……あの……なに?
なにこれ? なんですかこれ?
ガーランドSさんがスシを使ってマスラダくんにやったネチネチ苛めプレイをカツ丼でやってるだけですよね? なぜカツ丼で同じことを? ネオサイタマでは今このプレイが流行っているのか? はやりのプレイはきらいですか?
カツ・ドンをシンゴが食べきってしまえば、もはやンズ・デイに自白の機会はない。死が待つのみなのだ。
「なのだ。」じゃないよ。そんなわけないで……ないよね? 不安になってきた。えっ私の知ってるカツ丼ってそういうモノじゃなかった気がするんですけど、、私が現実だと思っているこの世界の方が間違っているのか? いつから私の常識は非常識になっていたんだ???
◆
何故ならサイバネ左腕が言う事を聞かぬ!ンズ・デイの身体から感染したかのように!腕はデッカーガンを取る!「……!」シンゴはデッカーガンをこめかみに当て、引き金を引いた!
こ、怖~~ッ!! サイバネの人為的暴走ですか!? 自分の体の一部が叛逆して己を殺しにかかったら止めようがないじゃないですか……ヒェ……。
『ROBOTICS;NOTES』思い出しちゃいました(トラウマ)
ここ怖かった……。
サイバネ心臓も自爆しちゃいましたし、遠隔操作とかでしょうか。こわいな。
♯5
シンゴはンズ・デイを常軌を逸した方法で尋問していた。煮え切らない進捗に業を煮やしたムギコが乱入したとたん、その場のサイバネが暴走。己のサイバネ腕により自決させられそうになったシンゴはすんでのところで命拾いをしたが、ンズ・デイは無惨にも自爆してしまった!
◆
落ち込んでるムギコちゃんかわいい。
「おじいちゃん」と口にした瞬間、仮面がはがれて少女に戻ってしまうんだな…泣かないで……。
街に繰り出すけれど正義感が受け入れてもらえず空回りしちゃうムギコちゃん……。タキのフォロー最適すぎてどうなってるんじゃ。おまえ。そういうとこだぞ。捨てられたしょんぼり猫が一番(こいつ餌のやりかたがわかってるにゃ)って思うやり方で距離を詰めてきやがる………!!
ドアが開き、タキが顔を出した。「出てこねえからどうしたかと思ったぜ。ア?正座してンの?何やってんだ?ほれ」缶飲料を差し出す。ムギコはぼんやりと口にする。
ひょえ~~~~~~~~~~~~!!!! タ……タキ……その距離のつめ方、どこで習って………うひょえ~~~~! フラグが、フラグが立っている可能性がなきにしもあらずだし無茶が過ぎたらちゃんと真正面から逃げずに叱るタキさんは本当に保護者の資質があるよ!
見透かされている。彼女はそう思った。キモンの一員としてタフに振る舞おうとしている事を、この男に看破されている。
えっ、マジでフラグ立ってない?
コレ、フラグ立ってない!??
反射的にムギコは立ち上がり、タキを殴打した。タキは頬を押さえ、瞬きして座り込んだ。ムギコは我に返り、手を差し伸べた。「……すまない」「ン」タキは頷き、ムギコの手を取って起き上がった。
ギャーーーーーーー!!!!!!
タッテルタッテル!! フラグガタッテル!!!!!
ピーガーーーーーー!!(熱暴走)
理想と現実の壁にぶつかり折れそうになるお堅い小娘と、現実を見せつけ叱りながらも見捨てず面倒見よく付き合ってくれる男じゃん……完璧な組み合わせじゃん……ハァハァ……しょんぼりしおらしムギコちゃん可愛いじゃん……
◆
幼いころ憧れたアンドロイド・アイドルのパーツを見つけて、初心を思い出すムギコちゃん。大好きだったサイバネ義肢の友達、あたたかな想い出。
(ムギコ=サン!見て!)サクラモチがその場でピョンピョンと繰り返しジャンプした。両脚と右手には、彼女の名前を象徴するように、サクラ色を微かに帯びた優しい義肢が装着されていた。
(よかったね、サクラモチ=サン)ムギコは涙を拭って笑った。(よかった!)(うん、よかったよ!)サクラモチはいつものように晴れやかな笑顔だった。
成長したサクラモチ=サンがトコシマ地区の黒幕だったらどうしましょう……(地獄を幻視するのやめろ!)
◆
横目で見ると、膝をかかえてムギコはうつらうつらと舟をこいでいる。タキはモニタに視線を戻し、タイピングを再開する。
寝ちゃったムギコちゃんをそっとしておいて自分はおそらく徹夜でお仕事するタキさんズルいじゃん? マスラダくんにもきっと何度もこういうことをしていたんだろうなって思うと追加ダメージが来るね。『ネオサイタマのVHS』エピソードを読んだ感じ、明らかにやってますよね。はぁ。でもエッチ・ウェブへのアクセスはやめようね。そんなんだからマスラダくんが素直にお礼を言えないんだよ……でもそのお互い素直になったら負けだと思ってる感じがいいんだよ……ふふ、うふふ
◆
いや~タキとムギコちゃんいいですね。いずれタキさんがムギコちゃんの気持ちを察して「オレとお前じゃな、生きる世界が違うンだ」って大人の別れを告げる場面が見えるし言い募ろうとしたムギコちゃんの手をタキの指先が押し止めて「見ろよ俺の指は真っ黒なんだぜ、お前とは育ちも何もかも違うんだ」ってだらしなく下品に笑うんでしょ……タキ……なんでお前は……!!(幻覚の見すぎはほどほどにしような!!!)
長くなりましたが、今回はここまで。
また次回、後半の感想でお会いいたしましょう! ではでは。
-----------------------------
次の感想はこちら。
いいなと思ったら応援しよう!
![望月もなか](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8236814/profile_b9233d46f552dfd93f5890c0fb0bbef0.png?width=600&crop=1:1,smart)