見出し画像

【診断】あなたの「才能」は?

 あなたは、「無意識に人よりもできてしまうこと」ってありませんか?それこそあなたの「才能」なのですが、今回の記事ではそんなあなたの「才能」を診断していきます!

「才能」を知るメリット

名称未設定のデザイン (10)

「才能」は、冒頭でもお話しした通り、あなたが「無意識に人よりもできてしまうこと」を指しています。

自分の才能が何かを知るだけで、ゲームでいう自分の「必殺技」が何かが分かります。つまり、自分の「得意なこと」が何かを知ることができ、それを上手く活用することができるのです!

さて、あなたの「才能」が何か、以下の「才能リスト」を使って見つけていきましょう!

【診断】才能リスト

「才能」を7つまとめてみました!少しでも当てはまりそうな「才能」がないか、チェックしてみましょう!

才能1「行動力がある」

名称未設定のデザイン (13)

「これいいな」と思ったらやってみる。もしかすると、あなたがこの記事をクリックしたのも行動力があるからかもしれませんね!

才能2「親密な関係をつくる」

名称未設定のデザイン (11)

意外と他人と友達になりやすい。そんな方は親密な関係をつくるのが上手なのかもしれません。友達じゃなくても、親密な間柄をつくることができるタイプなら、この才能がありますね!

才能3「寛容である」

名称未設定のデザイン (14)

もちろん、嫌なことをされたら嫌だと感じるのは当たり前ですが、時間を置けば「なんともない」と割り切れる方も多いのではないでしょうか。それこそがあなたの「才能」かもしれませんよ!

才能4「注目されやすい」

名称未設定のデザイン (15)

演劇や音楽で舞台に出るのに慣れている場合、それこそあなたの「才能」かもしれません。人目を浴びて何かをする。これは全ての人にできることではありません。芸術にとどまらず、仕事などでも人前に出るのがあまり苦じゃない人は、当てはまるかもしれませんね!

才能5「目標達成能力がある」

名称未設定のデザイン (16)

目標を決めて達成に向けて実行する。その力もれっきとした「才能」ですよ!なかなか「よし、目標達成能力をつけるぞ!」と思ってつけられるものではないものです。

才能6「柔軟性がある」

名称未設定のデザイン (17)

予定がキャンセルになった際、切り替えて行動できたりしませんか?それも一つの「才能」です。柔軟に物事を考えたり、問題に対して柔軟に対応するというのは、意外と難しいことです。

才能7「客観的になることができる」

名称未設定のデザイン (18)

物事に対して近づいて見つめるだけではなく、一旦引いて全体像を見て、場面に応じて状況を把握することができる。これも「才能」です。客観的になるためのポイントを押さえていなければ、普通の人にはなかなかできないことです。

才能8「その他」

名称未設定のデザイン (19)

以上、7つの「才能」をご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。もしかすると、あなたに当てはまる「才能」がなかったかもしれません。十人十色、人それぞれ「才能」があるものです。当てはまるものがなかった場合は、今回挙げたものとは他の「才能」を考えてみてください!

自分の「才能」が何かを考える際、冒頭でもお話しした通り、あなたが「無意識に人よりもできてしまうこと」は何かをベースにするとよいでしょう。

「才能」であなただけの人生を

名称未設定のデザイン (20)

「才能」は無意識にできてしまうこと、つまり先天的なあなたの「個性」です。そんな「才能」を生かすことができれば、あなたにしか送れない人生を送ることができることでしょう。

また、「才能」は時間が経過したり、経験を積むことで変化することがあります。そういったときには、また、この記事を読むことで、自分の「才能」について振り返ってみてはいかがでしょうか。

最後までご覧いただきありがとうございました!

<<参考文献>>八木仁平,世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方,2020,Discover

いいなと思ったら応援しよう!