[AIチャレンジャー] 第7回(前編):AIで教育関連のPR用イラストを作ってみよう!
midjourney、Stable Diffusion、NovelAIなど黒船級のAIサービスが続々登場したことから「画像生成AI元年」と言われた2022年に、自分たちも自前でAIでの画像作りに挑戦してみようということで、この企画「AIチャレンジャー」はスタートしました。
おかげさまでとても大好評をいただき、今回は第7回の連載となります。
さらに「AIチャレンジャー」で作成方法を学んだイラストをNFTに出品してもいいんじゃない?、ということで特別編「NFTチャレンジャー」も登場しましたが、こちらも大きな評価をいただいて何よりです。
これまでに「AIチャレンジャー」で挑戦したのは、このようなミッションの数々でした。
中には「そんなオタク向けのラノベの表紙みたいな絵をいくら描けるようになったところで、大したことなくね?」と興味が全く湧かず読み飛ばしている購読者の方もかなりいるでしょう。しかし、ナメてもらっては困ります(笑)。
ラノベのようなイラストは読者の皆さんに伝わりやすいし、すぐにできるから使っているだけです。私がAIの画像生成をやり始めて「AIチャレンジャー」の連載が始まってから5ヶ月ほどですが、実際には私のAIで描けるクオリティは間違いなく格段に上がっていて、連載と並行してレベルが推移しているわけではないのです。
実際に5ヶ月ほどAIの画像生成の実験&練習を繰り返してみた私が、どれぐらい描けるようになったか、今ここでその成果をお見せしましょうか。
約5ヶ月前の第1回の序盤で、こういうオフィス内の人物のイラストができあがりましたよね。覚えてますかね。呪文(指示のプロンプト)も全て公開してます。
AI使い始めの5ヶ月前の私はようやくそれぐらいのイラストが描けたわけですが、今の私がちょっとAIを使って描いてみたら、こんな感じになりますよ。
「写真じゃねーか!」と思った方、いませんか。これ写真じゃなくて、AIに描かせたイラストですよ。よく見ると服や机の形なんかがおかしいのは、AIを使った証拠です。私でも、もうこれぐらいリアルに描けるんです。
もっと見てみましょうか。この女性2人の画像も「第1回」の後編で作ったイラストです。2人の背中合わせを描くための呪文を紹介するための画像ですね。
当時AIで描いた、茶髪と黒髪のスーツ姿の女性2人のイラスト。あれから5ヶ月経って、今の私がAIで描くとこんな感じにできます。
これも写真じゃないですよ。先ほどのイラストを元にしてAIに描かせた絵です。二人のポーズの構図もほぼ元の絵と同じですよね。実写版でやってもここまでピッタリになるはずがありません。
次。この下のデニム姿のスマホ女性は、第3回「AIでスマホアプリのPR画像を作ってみよう」の後編で、服装の呪文に関するクイズを出題した際に描いたイラスト画像です。
この画像を元にして、今の私がAIで書いたらこんな感じ。
この下のイラストも「AIチャレンジャー」の第3回で作って載せた絵です。春夏秋冬の風景や服装の呪文を紹介するところで、秋のイラスト画像として作ったもの。
この画像を元にして、今の私がAIで描かせたらこんな感じになります。
何度も言うが、これらは写真ではありません服の細部や指先などの描写をよーく見ると、やっぱりおかしい部分がちらほらあります。
5ヶ月間ほどちょこちょこと実験をしてたら、これぐらい描けるようにはなったのです。これほど実写版のようなリアルな感じで絵が描けるようになれば、ラノベ風のイラストよりももっといろんなことができると思いませんか?
こういうリアルな絵が描けるAIの使い方も、後々またお伝えしていければなと思います。
さて、第7回となる今回挑戦するテーマは、「教育関連のPRイラスト」です。
もう3月なのでちょっと時期的に遅れてしまいましたが、今は卒業シーズンの真っ只中。さらにこれから新学期のシーズンとあって、例えば家電量販店が「ご入学応援フェア」をやったり、予備校や進学塾が「新学期の入塾」を勧めたり「夏期講習の申し込み」に力を入れたりする頃。
そこで今回は、そういう教育関連のシーンで使えそうなイラストにチャレンジしてみます。
教育関連の業界にお勤めの方はもちろん、中高生を相手にする商品やサービスを提供している企業様や店舗様にも役立つヒントがかなり見つかるかと思います。
ちなみに、この連載記事の中に掲載されたAI生成の画像は全て、著作権フリーでご利用いただけます。また公開している呪文(指示)も自由に使ってくださってけっこうです。
それでは「AIチャレンジャー」第7ミッションへのチャレンジ、スタートです!
■[AIチャレンジャー]第7回(前編):AIで教育関連のPR用イラストを作ってみよう!
今回の「AIチャレンジャー」は教育関連のPR用イラストを作ることにチャレンジだ。教育分野を描くならば、学ぶ生徒がいなければ始まらない。
ということで、まずは女子中高生の制服をAIに描かせるところから始めてみたい。
さて男性の方は、女性のスカートの種類で、女子中高生たちの制服によく採用されている山折り谷折りのひだが連続しているスカートを何というかご存じだろうか。
実際に見ていただくのが一番早い。この下の女の子が履いている、黒いスカートのタイプだ。
では、実際にこの白いブラウスと黒いスカートの制服姿の女子をどう描いたのか、その呪文(指示のプロンプト)を見てみよう。この呪文は以下のとおりである。
noteマガジン『マーケティング発想源』では、皆さんのお仕事やご商売に活きる有用で有益な発想源を多数お届けしています。新事業や新企画のアイデアの発想源がいろんな視点から次々と。応援よろしくお願いいたします!