
アラフォーで知った「自分の人生の主導権を握る」感覚
私は会社勤めを15年間続け、結婚を機に退職しました。その後、個人事業主である夫の仕事を手伝い、法人化して育て上げることに力を尽くす日々を過ごしてきました。出産後も働き続け、生後間もない娘を片道1時間以上かけて預けながら「寸暇を惜しんで」働いたものです。
そうしてきても、「法人代表」は夫であり、経済的な柱は法人収入に頼っています。自分の足でしっかりと立てていない、自分の人生を生きていない、とずっとモヤモヤを感じてきました。
ある時、夫と経営上の意見が対立し、彼の「俺の会社だ」という一言で、私には決定権がないという現実に改めて向き合うことになります。それが、私が真剣にモヤモヤと向き合うきっかけになります。
「経済的に自立し、自分の仕事で生きていく」と決意し、昨年手帳に記したところから私の挑戦が始まりました。
そして、今年に入りようやく自分の仕事を正式に受注し、収入を得ることができました。40代にして初めて、組織に属さず自分の人生を自分の手でコントロールできる喜びを感じられたのです。
月並みかもしれませんが、その充実感と達成感で心が熱くなり、身体の奥底から力が湧いてくるような感覚を体験しました。
まだはじめの一歩を踏み出したばかりで、自立できるほどの収入は得られていませんが、こんな風に2023年は自分にとって、大きな節目の年となりました。
そんな1年をnoteのお題に沿って振り返り、「自己投資、人間関係、健康」の3つの視点から記録してみたいと思います。
1.自己投資
これほど自分に時間とお金をかけたのは、生まれて初めて。とにかく投資しました。具体的には、
【アプリ系(課金)】
・Canva・Adobe・Audible・Kindle・Flyer・Notta・習慣化アプリ
・Voicy・Stand. fm
【講座系】
・ココナラ・セミナー・スクール・資格講座・資格試験
挙げてみると「学びを支えるアプリ」が意外と多いですね。金額にして1番高額だったのはスクールでした。
仕事、家事、育児をしながら学ぼうと思うと、どうしても細切れに空く時間を生かさなければなりません。
密度の濃い学びを短時間で実現できるこれらの自己投資は、「効率よく学ぶ」点で価値あるものだったと思っています。
これらの学びの結果、今年は3つの資格を取得できました。
自己投資で得られた1番大きな価値あるものは、これら「学びや資格」ではありませんでした。
最も大きな収穫は別にあり、それについては、この後に触れていきます。
2.人間関係
「人生を変えたければ習慣・人間関係・環境を変えること」と聞いたことがありませんか?
私はこれが本当のことだと身をもって体験しました。
今年私が手に入れた価値あるものは、資格や経験、学びももちろんですが「人間関係」が1番です。
私はもともと人見知りの上、会社員を辞めてからは親族以外の人との関わりがほぼなくなり、「人間関係をどうやって変えるか」は大きな課題でした。
それが、他の2つの「習慣・環境」を変えたら自然とついてきたのです。
具体的にはオフラインの学びの場やスクール、セミナーに参加したことで同じ様な目標・マインドの新たな人間関係が生まれました。
それは少しずつ深まり広がって、仕事に直結する結果となっています。
広げられなかったのがSNS上での人間関係で、その点は来年の課題です。次回、来年の目標を記そうと思っていますが、来年は1番そこに力を置いて進めていく予定です。
3.健康
学びも仕事も、身体が健康でなければ実現できません。
家事、仕事、育児をしながらの学びは結構ハードで、今年は常に毎日スケジュールがビッシリでした。スケジュールに余裕がないことで精神的にキツいと感じた時期もありましたが、体力で乗り越えられたと感じています。
中でも、毎日の運動と瞑想を習慣化したのが良かったと思っています。精神的な健康は身体的な健康と直結するもので、両方のバランスがうまく保てた1年でした。
家族全員が健康でいられたことも、学びに時間を割くことができた大きな理由です。
来年も、学び・人間関係・健康の3つの要素を大切にし、自分の人生をさらに広げていく年にしたいと思います!