![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148698933/rectangle_large_type_2_0b6f1706a442651dee3a56af30cbc528.jpeg?width=1200)
どこかで足掻いているあなたへ〜willdoor〜
willdoor Forumの開催まで残り12日!
今回は春からCompassスタッフとしてジョインし、Forumでも当日進行を務めるさくらから、メッセージをもらいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1722077717739-QAZR0B8s04.png?width=1200)
名前:さくら
出身:長崎県 住み:大分県
学年:大学1年生
学校:立命館アジア太平洋大学(APU)
学部:サステイナビリティ観光学部
※APUは日本人学生と国際学生の割合が1:1で、標高300mの山の上にある大学。そんなカオスな天空からいつもオンライン上でみんなと話してるよ!
わたしの高校時代
大学一年生の春から、willdoor Compassでスタッフをしているんだけど
ウィルドアと出会ったのは、私が高校二年生の秋だった。
その頃は、周りに友達はいたんだけど
本音で語れる仲間はいなくって、孤独な高校生だったと思う。
高校生の私は、探究活動が大好きで、頑張るっていうよりも
目の前にある課題を解決したくって「学校の授業を変えたいんだ!!」って
夢中になって活動してた。
だけど、「そんなのできない」って反対してくる人もいて。
当然ながら、楽しいだけではなかったかな。
出身が長崎という地方というのもあって
同じ熱量の同年代と出会うことも難しくて。
今はもうどうってことないけど、当時の私にとってはしんどかった。
きっとみんな、自分のスキって想いとか
こんなのはおかしい!こうするべきだ!とか
自分の「正しさ」だったり「正義」があるはずで。
だけど、「それは違う」だとか「できるわけない」って
言葉を周りから浴びてしまうと、そうなんじゃないかって思い込んじゃう気がする。
高二の私は、そんな言葉たちによって自分の「正義」がぐらついていた。
そんなとき、Twitterのタイムラインにね
「さぁ、君色に未来を灯せ」ってキャッチコピーが流れてきたの。
(willdoor FESの募集の投稿だった)
![](https://assets.st-note.com/img/1722078212137-nErTwKBzun.png?width=1200)
その時不思議と、救われた気がした。
けど、すぐに参加しようなんて思えなかった。
やっぱり怖かった。
ここには、すごい人たちしかいないんじゃないか。
想いを伝えたら、また反対されるんじゃないか。
ちっちゃな一歩さえ、踏み出すことが怖かった。
でも、どうしても「あなたはあなたでいい」って言ってくれる仲間が欲しかった。
参加した先に、仲間ができるって確証はなかったけど
「長崎だから」「地方だから」「高校生だから」って言葉を並べて、一歩踏み出せないのって、後悔するだろうなって思ったんだよね。
しかも「参加する」って押すだけでその日はやってくるわけで。
必要な勇気は未来じゃなくて、今だけだなって思って。
「じゃあ、もう押しちゃうか!」って
2週間迷った挙句「参加する」を押した。
そう。お気づきかもしれないけれど
この小さな一歩が今に繋がってるんだよね。
まさか、大学一年生の私がそのイベントの運営側になるなんてって感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1722078523326-FyhLSodRGA.png?width=1200)
どこかで足掻いている、あなたへ。
このnoteがどこの誰に届くのかはわからない。
だけど、地方であろうと、関東圏であろうと
私と同じように、目の前のことに悩んでる子、たくさんいると思う。
「挑戦したいけど、勇気が出ない」
「何かやってみたいけど、自分がやりたいこと見つからない」だとか。
「部活の人間関係が辛い」
「実現させたいことがあるのに、仲間が近くにいない」だとか。
悩みの種類は、さまざまだと思う。
人と比べると「私の悩みはあの人に比べたら…」ってなるかもしれない。
でも、伝えたい。
あなたの悩みは、あなただけの、人と比べることのできない
大切にするべき悩み。だから、聞かせてほしい。
対面という形で、ずっと一緒にいられるわけではないかもしれない。
だけど、あなたの大切な悩みを「先生がこうだから」「友達がこうだから」って理由で終わらせて欲しくない。
あなたは、あなたが信じる、生きたいと思う生き方を選ぶ権利がある。
でも、その選択をするまでに、たくさん悩む時間が必要だと思う。
そして、もっといろんな生き方を知ってほしい。
自分ではできないだろうって思ってることを平気でしてる同年代って意外といてさ。しかもそういう人ってめちゃくちゃ気が合っちゃう。
そして、そんな人たちとずっと喋ってると
「あれ、私でもできんじゃね?」とか、思っちゃうのよこれが。
私にとって、この経験がウィルドアのイベントだったんだ。
だから、色んな人たちと出会ってほしいってすごく思う。
でも、「そんなこと言われても…」って感じだよね。わかる。
そんなあなたに、オススメのイベント紹介させてください!!
8/8(木)willdoor Forum!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1722078661828-jEaPVbR4Fd.png?width=1200)
■日程:8月8日(木) 13:30~17:15(集合:13:15)
■会場:オンライン(Gather)
■参加対象:高校生、またはそれに準ずる年齢の方
■参加費:無料
■定員:50人
このイベントには、9人の学生・高校生が登壇してくれるんだけど
みんなちょーーーー個性があって面白い。
やってきたこと、やっていることだけ見ると
「わーすごそう。私にそんなことはできるわけ…」
って一瞬見えがちだけど、その裏側を聞くと、みんなと同じように足掻いてきた人たちばっかり。
言ってしまえば、「私にはできない/なれない存在」ではなく、自分のちょっと先をいく先輩たち。仲間。だとわたしは思ってる。
ぜひ、この夏一緒にワクワクする未来を探しに来ませんか??
ウィルドアでは、Forumだけじゃなく
willdoor Compassっていう、やりたいことがある・探している10代のためのサードプレイスとして週に2回、20:00-22:00でPLANDAYを実施しています!
![](https://assets.st-note.com/img/1722078830112-I0PzHRwK3g.png?width=1200)
Forum、ちょっと気になるけど不安だな。だとか
このさくらってやつと喋ってみたい!だとか笑
ぜひぜひ、PLANDAYに参加してみてほしいです!!!
助けを必要とする誰かに、この場所が届きますように…。
そして、この記事を読んでくれているあなたと出会えますように。
willdoorCompass公式LINEの登録は、こちらから