
Photo by
voice_watanabe
「人のため・正しく・仲良く」
「人のため・正しく・仲良く」
を、企業理念に掲げているサイゼリヤ。
一消費者として、とても、リスペクトしています。
シンプルに美味しい
小エビのサラダ、ほうれん草のソテー、アロスティチーニ、に白ワインを合わせる。
お野菜のフレッシュさ、
茹で加減、焼き加減、しつこくない塩味、
すっきりとした飲み口。
最高です。
とにかくリーズナブル
上記のメニュー全部で1,050円。
もちろん、ランチでパスタやピザだけとなれば、
お会計は500円以下。
コンビニでもなかなか500円以内におさめるのが難しくなってきた中で、
すごくないですか。
コミュニケーションの場としても秀逸
先日、マネジメント研修にご参加いただいたある企業の方に、
「部下とのコミュニケーションの工夫」を伺ったところ、
「月一サイゼ会」とおっしゃっていました。
よくよく伺ってみると、
コロナを機に飲み会が激減してしまって、
また、飲みたくない若手も増えてきているから、
コミュニケーションをとるのに苦労しているとのこと。
そこで発明したのが「月一サイゼ会」。
サイゼリヤだったら、
飲みたくない部下も、(もちろん飲みたい部下も)
「まぁいいか」と付き合ってくれるとのこと。
飲みたくない部下は、食べたいもの食べてもらう。
飲みたい部下には、ワインをすすめる。
リーズナブルだからこそ、お互いに気負わずに、
月に一度の気軽なコミュニケーションの場になる。
気持ちの良い接客
冒頭に記した企業理念の、
「人のため・正しく・仲良く」が体現されているかのように、
明るく元気で、気持ちの良い接客に出会うことが多いです。
アルバイト募集の求人を見ていても、
同じ地域の他の飲食店よりも時給が高いことが多く、
"関わるすべての「人のために」"という意志を感じます。
いつか、お仕事でご一緒できる機会があれば、と、
夢見ています。