マガジンのカバー画像

ウイスキー投資情報R

2008年より趣味で『ウイスキー収集』を続けるうちに、ボトルの価値が100倍以上になるものが出てきて驚きました。そこで独自の手法で、ウイスキー投資の分析を行っています。 海外の最…
国内初のボトル単位での投資情報となります。こちらのマガジンを購読いただくと、月に数回「ウイスキー投…
¥980 / 月
運営しているクリエイター

2024年12月の記事一覧

【チャート相場分析】マッカラン リフレクション

あっという間に年末ですね。まだまだやることが残っている方も、ゆっくり休暇を楽しんでいる方…

日本国内でのワイン市場のユニークな状況とその裏側

最近、海外のオークションサイトを頻繁にチェックしていると、日本国内で見られる興味深い現象…

【チャート相場分析】Age Unknown エイジ アンノウン

サントリーの「エイジ アンノウン(Age Unknown)」は、記念品としてリリースされたピュアモル…

【チャート相場分析】竹鶴 21年 700ml

国産ウイスキー全体の価格が下落傾向にあると思っていましたが、意外にも竹鶴の長期熟成などが…

【チャート相場分析】グレンエルギン 12年

グレンエルギン 12年はシングルモルトウイスキーの中でも無名な銘柄でしたが、生産終了が発表…

【チャート相場分析】IWハーパー 12年

久しぶりにIWハーパー12年の分析をしてみます。

ウイスキー&ワインの真贋鑑定について

ネット上で、明確に偽物が流通していると情報が出回り始めたのは2021年頃からです。 実は、こうした情報が出る5年以上前から偽物が作られていた可能性があります。 厳密には、2016年頃からごくわずかに偽物が作られていた可能性があります。ただし、これらはオークションなどで流通していたわけではなく、主にキャバレーやスナックといったナイトマーケット、または中国で販売されていたと推測されます。 本格的に偽物が製造され始めたのは、2018年の秋頃。その理由は、この時期に山崎12年の

【ウイスキー投資】月次レポート(24年12月)

有料マガジンの更新・新規登録を頂き、誠にありがとうございます。 日経平均株価は38,208.03…