見出し画像

2024.01.03 留学はいつするべきか

新しい年の始まりって、新しいことをしたくなりませんか?そこで今日は、留学エージェント歴19年の私が、お客様からよく聞かれた質問「いつ、留学するのが良いですか?」にお答えします。

結論から言います。

留学したいと思ったら、その時がタイミングです。

はい、出ましたね笑
でも本当にそうなんです。

「語学力がついたら」
「もう少し自信がついたら」
「仕事が落ち着いたら」
「お金が貯まったら」
「もう少し為替レートが良くなったら」

留学相談されるお客様はよくこのような理由で踏ん切りがつかずにいます。

留学目的が語学力アップであれば、行く前に語学力をここまで上げなければいけない、と考えなくても大丈夫。特定のコースには語学スコアが必要ですが、一般的には不要です。主観で、「語学力がついたら」というのは目標が曖昧で、「自信がついたら」は、大抵の日本人はなかなかそんな日が来ません。どれだけ語学力が上がろうが自信はないまま。それなら、行ってしまった方が良いのです。

仕事が落ち着いたら、お金が貯まったら、は、もう、先に行く時期を決めてしまいましょう。仕事は、辞めない限りいつまで経っても、「落ち着いたわぁ」と感じられることはありません。お金も、いつ留学するからいつまでにいくら貯める!と決めてしまわないといつまでも踏ん切りがつきません。

いつ留学しよう、いつ留学しようと思ってる間に、結婚の話が出てきたら?妊娠したら?健康に不安が出たら?何か大きなライフイベントが発生したら?・・・いつまでも行けなくなります!そうして長年の夢だった留学を諦めた人たちをたくさん見てきました。

なので、行こうかな、と思った時がタイミングです。時期は先だとしても、留学プランを決めてしまう、それが実現するための秘訣です。為替に関しては先が読めないのでどうにもなりませんしね。留学エージェントへの相談は、基本的に無料なので気軽に相談してみてはいかがでしょうか。

留学は基本的にどの年齢でも行けます。ただし、ワーキングホリデーは年齢制限がありますので若いうちに選択肢として視野に入れることをお勧めします。ワーホリについてはまたいつか書きたいと思います。

新しい年、新しい挑戦、応援しています。ぜひ、多くの人に海外に飛び出してほしいです。

いいなと思ったら応援しよう!