
初代ファイナルファンタジーのボス戦攻略方法を解説!!
初代ファイナルファンタジー(以下FF)は難易度が高く、鬼畜すぎるダンジョンとモンスターがプレイヤーを苦しめた。
特に、てこずらせられたのがボス戦で、その高い攻撃力で大ダメージを被ったのは本作経験者なら誰もが記憶しているところだ。
この記事では初代FFのボス戦について述べている。
攻略情報が必要な人は、ぜひ最後まで読んでほしい。
ちなみに、普通にプレイした時の攻略法であり、全員シーフや白魔道士4人といった極端な編成ではないことを前提とさせてもらうことにする。
ガーランド攻略法
最初のボス戦となるガーランドは戦士とモンクの通常攻撃と黒魔道士の魔法があれば3ターンほどで倒すことができる。
しかし、ガーランドの元へ行くまでの雑魚戦が問題でギガースウォームやクレイジーホースといった強敵とエンカウントすると、かなり消耗した状態でガーランド戦に挑むことになってしまう。
なぜなら、これらのモンスターは序盤ではかなりの強敵だからだ。
よって、カオスの神殿に行く前に装備と魔法を整えてアイテムも大量に用意し、セーブを行うことをおすすめする。
セーブさえしておけば上記のモンスターに出会ってしまってもリセットしてやり直せるからだ。
はっきり言ってガーランドは大した相手ではないが、同中の雑魚モンスターが厄介である。
カオスの神殿のモンスターは序盤ではてこずる奴が多いので、HPの残量と魔法の使用回数を大量消費することが頻発するのだ。
そのため、運悪く遭遇してしまったら、潔くリセットボタンに手を伸ばし、セーブしたところからやり直そう。
ガーランド攻略方法は↓こちらの動画を参考にしてほしい。
アストス攻略方法
序盤のボスなのに即死魔法・デスをはじめとする強力な魔法を使うという滅茶苦茶な奴。
アストスにはサイレスが効くことがあるので、魔法を封じるといい。
奴は防御力も高いので、ストライとヘイストでこちらの攻撃力を強化しておくのが得策なのだが、ストライはファミコン版ではバグで効果がない。
その場合、地道にダメージを与えるしかなくなってしまう。
プレステ版以降なら重複可能なので、機種によって難易度が変化するという非常に厄介な相手である。
アストス晴らす楼で、こちらの攻撃回数を減らしたり、スタンで麻痺させるといったからめ手も使うため、長期戦になりやすい。
長引くとこちらが不利になっていくのだ。
ヘイストで攻撃回数を増やして一気に決着をつけよう(これとストライの組み合わせで大ダメージを与えられる)。
アストス攻略方法の動画は↓こちら。
リッチ攻略方法
4体のカオスの1体目で土のカオスである。
このモンスターは防御力が高めでブリザラをこちらの全体に対して使用するが、アンデッドなので、ディア系の魔法がよく効くのだ。
黒魔道士と赤魔道士は戦士とモンクをヘイスト&ストライで強化し、白魔道士のディアと組み合わせて攻撃しよう。
マリリス攻略方法
2体目のカオスで属性は火。
ブリザラが有効なので、黒魔道士と赤魔道士は積極的に使っていこう。
戦士とモンクはヘイスト&ストライで攻撃である。
実はこの敵と戦う前に氷の洞窟で飛空艇を手に入れ、試練の城をクリアしてしまえばクラスチェンジをするという方法もあり、そうした方が楽に戦うことができる。
この方法だとシーフがクラスチェンジで忍者になっていることでレベル4までの黒魔法が使えるので、ブリザラはもちろん、ストライとヘイストも使用可能となる。
また、飛空艇で世界各地をめぐって強力な装備と魔法を変えるため、マリリスの攻略が格段に楽になる。
どうしても勝てないという人は、ぜひこの方法を用いよう(ただし、氷の洞窟は凶悪モンスターが多いので、プレイヤーの運も必要となる)。
クラーケン攻略方法
3体目のカオスで属性は水。
弱点は雷属性なので、サンガーで攻撃しよう。
このころになると、敵味方共に強力な魔法を使えるようになっており、同中の雑魚専で無駄遣いしなければ大量に使用回数が残っているはずである。
幸い、クラーケンの潜む海底神殿は強敵がいないので、魔法がなければ困る局面は少ないと思われる。
それにスーパーモンクとナイトの攻撃が強力(特に前者はすさまじい威力)で全滅する方が難しいくらいだ。
スーパーモンクにヘイスト&ストライで超絶的な特大ダメージを与えられることから、苦戦はしないはずである。
ティアマット攻略方法
4体目のカオスで属性は風。
全体即死魔法のクラウダが厄介なので、守りの指輪を装備して防ごう。
それ以外果たした攻撃をしてこないので、スーパーモンクやナイトにストライ&ヘイスト戦法で手早く倒してしまおう。
このティアマットより、同中に出現するデスマシーンの方が手ごわいので、安心して戦えるのだ。
カオス攻略方法
2000年前のカオスの神殿で対決する。
本作のラスボスである。
炎や津波といった全体攻撃を使い、弱点もない。
なんといってもケアルガで完全回復するのが、びっくりするポイントだ。
あと少しで倒せるという時にケアルガで全快などというふざけた真似をしやがるのだ。
ラスボスがこんなことをするとは鬼畜の所業である。
カオスに勝つためには、速攻で決着をつける以外にない。
その手段はやはりヘイスト&ストライ戦法である。
この戦法に巨人の籠手を道具使用することによるセーバー(自分の攻撃力を高める)を加えて一気に仕留めるのだ。
もちろん、同中で手に入るマサムネをはじめとする最強武器(他にもサスケの刀・サンブレード)を装備していなければとても太刀打ちできない。
ちなみにエクスカリバーの入手も重要で持ってなければテレポで一度脱出して入手しよう。
終わりに
どうだっただろうか?
ボスキャラたちに勝てただろうか?
本記事と動画を参考にすれば負けることはない。
並みいる強敵どもをぶちのめそうではないか!!