whitefish65

神社仏閣が好きで、御朱印も集めています。 多くの方に足を運んでもらえるよう 素敵なお社の情報を共有していきます♪ オリジナルの四柱推命鑑定をしています。 「自分らしく生きる」をテーマに 唯一無二の人生の設計図を紐解きます。

whitefish65

神社仏閣が好きで、御朱印も集めています。 多くの方に足を運んでもらえるよう 素敵なお社の情報を共有していきます♪ オリジナルの四柱推命鑑定をしています。 「自分らしく生きる」をテーマに 唯一無二の人生の設計図を紐解きます。

最近の記事

愛知 名古屋市 熱田神宮その1 御朱印

愛知県名古屋市 熱田神宮に行ってきました😊 所在地 所在地    愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1-1 創建    天皇元年または大化2年(646年) 西暦707年の頃の三河国の古地図です。(猿投神社所蔵)これを見ると熱田神宮のあったところは海岸に突き出た岬のようになっています。なので海を使った輸送であったり、漁業であったりの繁栄や無事を祈るという意味合いもあったのかもしれないですね。その当時は。 主祭神    熱田大神(アツタノオオカミ) アマテラス大神のご分霊で

    • 愛知県 児神社&尾張白山神社  御朱印はありません

      愛知県 小牧市 児神社と尾張白山神社に行ってきました😊 尾張白山(224m)は尾張富士、尾張本宮山とあわせて尾張三山と呼ばれている山です。 都市部に近い低山で木々に囲まれた森はふれあいの森として整備され軽くハイキングを楽しめます。 山頂には白山神社が鎮座されており山の南側の展望が良く、小牧市の市街地や名古屋市の市街地も見渡せます。 ちょっと初夏の森の空気が吸いたくて山頂の尾張白山神社をめがけて出かけました♪ 道中、山の中腹に鎮座されます「兒神社」 住所:小牧市大山4

      • 愛知 犬山 神明白山相殿社 御朱印はありません

        愛知県犬山市 神明白山相殿社 に行ってきました😊 住所 〒484-0021 愛知県犬山市杁下71 外出の途中に車で前を通りかかったら  すごく気になったので参拝させて頂きました。 細かな情報はネット検索では出てこなかったのですが 白山と神明ということなので、御祭神は白山比咩神と天照大神ということなのでしょうね。 その日のちょっと曇ったお天気もあってか小さな森の中に佇む姿が神々しく感じました。 社務所も無いので監視カメラで安全確保ですね。 カメラを設置しなくてはいけな

        • 東京 北澤八幡神社 御朱印

          東京都 世田谷区 北澤八幡神社に行ってきました😊 創建は明確にされていませんが15世紀の後半に世田谷城主の吉良頼康氏が勧請したと言われています。 その後、家臣がお社を北沢地区に建てられたようです。 現在の社殿は嘉永5年(1852年)に再建されました。 それでも172年前!  すごいですね~歴史を感じます。 この翌年の1853年に黒船来航してますから。 幕末の激動を味わった社殿なんですね。 主祭神     応神天皇 比売神 神功皇后 仁徳天皇 日本で一番数の多い八幡社。

          岐阜 村国神社 

          岐阜県各務原市 村国神社に行ってきました 所在地:岐阜県各務原市各務おがせ町3丁目46-1 創建:7世紀飛鳥時代 この地方の豪族 村国氏が創建 主祭神: 天火明命(あめのほあかりのみこと) 伊斯許理度売命(いしこりどめのみこと) 村国男依命(むらくにのおよりのみこと) 900年頃に白山権現(はくさんごんげん)を合祀 天火明命(あめのほあかりのみこと)は別名ニギハヤヒとも言います。 天孫降臨の際のニニギノミコトの兄にあたり、ニニギに先んじて降臨して ナガスネビコという

          岐阜 村国神社 

          岐阜 手力雄神社 御朱印

          岐阜県各務原市 手力雄神社に行ってきました ※岐阜市にも手力雄神社がありますが、異なる神社です。 創建不詳 5世紀に当時のこの地域の豪族が後ろの山の中腹に磐座を祀ったことが最古の記録として残っているようです。  主祭神 手力雄大神(てぢからおおかみ)  天孫降臨の際に天照大神と一緒に来られました。 手力雄大神は神話で有名な天照大神の岩戸隠れの時に、少し開いた岩戸をつかんで放り投げた神さまです♪ このお力のおかげでまた世界に陽が当たる様になったのですね。 ご利益 必勝祈

          岐阜 手力雄神社 御朱印

          愛知 間々観音 御朱印

          愛知県小牧市 間々観音に行ってきました ご本尊:十一面千手観世音菩薩(弘法大師が作られたという秘仏) 新本尊:十一面千手観世音菩薩 宗派:浄土宗 創建:1492年 小牧山で狩りをしていた狩人が鹿を射たところ、千手観音像が現れたのでそこに草庵を作りました。 1494年 老僧が現れ尊像をみて、弘法大師が入唐するとき鎮護国家を祈って自作したものと言います。 1505年 尾張守護職斯波氏の家臣の林心斎氏が草庵を小牧山の中腹に再建 1597年 祖玄和尚により飛車山龍音寺(浄土

          愛知 間々観音 御朱印

          愛知犬山 寂光院 御朱印

          愛知県犬山市 継鹿尾山八葉蓮台寺寂光院に行ってきました。 通称は継鹿尾観音さん。継鹿尾山の中腹に位置する観音寺です。 継鹿尾山は古くから霊山と言われていたそうです。 ご本尊は千手観音で長い階段を登った上の御本堂に安置されています。 ここは654年5月に道照和尚によって開山されました。 道照和尚は当時スーパーエリートの遣唐使として唐に行ったほどの方です。 なぜ継鹿尾山にしたかというと ある猟師がある日この山で鹿を射止めた時に尾が光って 千手観音が出てきたそうです。 それで

          愛知犬山 寂光院 御朱印