![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31799527/rectangle_large_type_2_699bfb59b9f9d0abbe65ad855c11e2d0.jpeg?width=1200)
Photo by
lazy_planet
読書をしているけど、特に変化しないな〜と言う方に向けて書いています。
コツとしては、「本は隅々まで全部読まない事」
特に自分が習得したいノウハウ本の場合は、本を全部読んではいけません。
何故なら、ノウハウを自分の物に出来ないから。
ノウハウ本は、本の中に様々な物が満載です。
本を読むと、自分が出来た様な気になります。
かつ、隅々まで読むと、読んだ事で満足してしまい、ノウハウを実践するところまでいきません。
読んだだけでは自分の物になったとは言えないのです。
実際に本に書いてある事を自分で試してみて下さい。
試してみる事で、その本に書かれている裏の事まで分かってきます。
私の知り合いの著者さんに聞いた話ですと、実際に細かいノウハウについては、なかなか詳細までは書けないそうです。
でも、実際に試してみると、その著者さんが何を言いたかったかわかってくるのです。
あと、著者さんが本当に言いたいところが何処なのかを探してみてください。
本を売るためには、ボリュームが必要です。
なので、言い方は悪いのですが、ページの水増しをしているそうです。
確かに、水増し部分を読んでも無駄にならないのですが、本来その著者さんが言いたいところではないのです。
なので、著者さんが、何を言いたかったのかを探すというのもいいかと思います。
今日も読んでいただきありがとうございます。