![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162041821/rectangle_large_type_2_ebc17b27da8e61ca4546efeffc1ff217.png?width=1200)
徳を積むと良いことがあるの本当の意味について
いい行いを繰り返す事で、徳を積むって良く聞く話じゃないですか?どんなに辛くても、いいことをしていれば自分に返ってくる。
でも逆に、良いことをこんだけしてるのに自分は一向に良いことがない。もしくは逆に悪い事だらけ。
なんだ、徳を積めるなんて嘘っぱちじゃないか!?
という話をたまに聞きます。
実は良いことをすれば徳を積むことに間違いは無いと思います。ただ相手は自分とリンクしているので、人の為に損得勘定無しに良いことをする事は、ある意味では自分自身を喜ばせる事と同じなんですよ。
見返りが無くても良いことをした事で、相手が喜んでくれたならばそれでいいと思えたら、最高の見返りなんです。
だけど人ってどうしても欲が出ちゃうから、「いや良いことをしたんだから、これくらいはしてくれても良いだろう」と思ってしまう。
例えばボールを一つ投げあっていたのに、急に相手がボールを二つ投げてくれないと困ると言えば、そんな事無理だってなるじゃないですか。
それに気が付かないで、どんどん良いことをしているんだから、返ってくる見返りが大きくなっている。
それが徳を積むの間違いがちなポイントその1で。
その2は良いことがただの自己犠牲になっているということ。
これはその人自身は悪くはない。むしろ相手を思って行動している事だから、間違いではないんだけれど…。でも良くは決してない。
要は我慢している。自分だけが犠牲になっていれば、周りが上手く収まるだとか、自分のやりたい事とか、して欲しい事をずっと押し込めて、相手に色に合わせている。
すっごく素晴らしい事なんだけれど…。でも逆に勿体ない。だって人の気持ちがわかるから、兎に角我慢を繰り返す。それを少しだけ変えてみれば世界がガラッと変わるんです。
例えば、僕の話で申し訳無いですが、年の始めから僕はずーっとブリが釣りたくて釣り場に通ってたんです。
それで泳がせだの、ルアーだのやってことごとくバラしたり、食わなかったりを繰り返していた。でも何故か周りだけ釣れていて、僕は極力釣れない中タモ入れ(大物を網で掬ってあげる)をしていたんです。
そうすると勿論相手は助かるわけだし、釣り上げると当然ですが喜んでくれます。
そしてそれをずっと繰り返した結果、先日大本命が釣れたんです。
そうしたら色々と僕のために手伝ってくれたりとか、釣り上がった魚を見に来て喜んでくれたりとか、本当に温かくなれたんです。
で、まだ釣れそうだから釣り場を開けて他の人が釣れるようにしてあげると、僕も釣れたから嬉しい。そして他の人も釣れた場所に入れた、もし釣れたらまた手伝ってあげる事で、誰一人として損をしなくなるんですね。
良いことがあった時は、その徳を分け与える。
そうすると良いことは連鎖していきます。ですが、それを独り占めしたり、優越感に浸ったり、または自分を卑下したり。そうやって誰かが何かしらの損をする事は、実は徳を積む上で弊害になる事が多い。
それが徳を積むの勘違いしやすいポイントなんですよ。
早起きは三文の徳という言葉がありますね。あれは早く起きれば沢山良いことがあると信じたりしません?
でも実際早く起きても、そこまで大きな変化がないですw現に僕だって朝早く起きて朝マズメに行っても、ボウズ(なんにも釣れない)なんて事は多いです。
「なーんだ早く起きたって良いことがないじゃないか?」
って結局早く起きる事をやめてしまって、それならば手っ取り早く得する方向へ走る。
早起きは三文の徳の三文とはお金の単位です。二束三文って言葉がありますね、草靴を二束売っても三文(90-100円程度)にしかならない。要は、早く起きてもその程度の価値でしかないです。
ですが、塵も積もれば山となる様に、その三文も続ければ大きな財産にだってなります。
大きな得にならなくても、毎日それを拾い集める。そして最後には大きな徳として自分の手元に残る物なんです。
そう、それが徳を積むと言うことです。
僕もあの一匹が釣れるまで、本当に大変でしたwそれこそ毎日行ければ確率はぐんと上がりますが、それも出来ない。貴重な釣行に限って、僕ではなくて周りが釣れる。
でもそれを損と取るか徳と取るかは自分次第。
自分がされて嬉しいことは人も嬉しいです。そうやって溜め込んだ徳は、いつしかキャパオーバーになって破裂していきます。そうしたら徳は続いていくんです。
それが世の中の法則。
良いことも悪いことも神様に試されている。
宝くじが当たったら、神にお礼を言いますね。でも神様は意地悪だからあなたを試します。
果たして幸せにずっと生きられるか?堕落していくか?
その決断は神様はしません。きっかけを投げつけるだけ。
その決断をするのは自分自身。自分だけなんです。
徳を積みましょう。その徳は滝のように流れて来ませんが。小さな小さな雫を大切にコップに注げば、美しくて、優しい徳は、貴方を沢山癒してくれます。
皆がいい人生を歩めるように、僕は願いながらこの記事を終わらせたいと思います!
それではまた🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟