見出し画像

fnhon:FGD1402購入〜日本未発売の自転車を買う

fnhonFreedom:FGD1402を自分で組む

fnhonという中国・深圳に本社を置く折りたたみ自転車製造販売会社の製品の購入・コンポ組付け(バラ完)の実施ログです。2024年11月時点で、日本WEB界隈でもあまり見かけない新発売の自転車14インチ・Freedomシリーズ・ディスクブレーキ対応版を購入、組付、実走を目指します。結論から言うと、自転車の、まして中国通販アプリを利用→フレーム組みと一連の整備をするのは、海外通販利用の慣れ・語学・自転車の知識が必須です。これでは自転車に乗る前から一苦労ですし、非常に大変なので、アキボウ等の日本販売代理店が海外製品を取扱いショップが整備・販売してるわけです。苦労を厭わない自転車趣味人でないと、こんなことしません。

一連の記事では、日本販売代理店の無いfnhonブランド製品である14インチ・Freedomシリーズ・ディスクブレーキ対応版と、同様に中国本土のみでの取扱であるMialo完組ホイール径14インチのディスクブレーキハブ、同じく中国製コンポーネント(SENSAH製シフター及びディレイラー)を個人輸入し、組付け作業を自分を行い、走行可能状態に至るまでの様子をモニターしようと考えています。
本記事では、淘宝での商品購入から到着に至るまでを記述します。

淘宝サイト:FGD1402完成車・リア3速仕様

fnhon:ファンホンとは

fnhonロゴ

fnhon(风行)(风=風の中国語・簡体字)は香港に隣接する広東省深圳市に籍を置く企業で、fnhonは社名及び同社自転車のブランド名称です。公式WEBによると本社は深圳市中心街からは少し離れた郊外、深圳空港近隣が所在地。販売拠点は深圳・広州・上海・杭州の4箇所。社名に風の名を冠している通り、16インチ自転車はGust、18インチはMonsoonと20インチはTornado、Blastと風に関わる事象を命名しています。
中国製造に限らず、量産品の自転車は、ベースとなるフレーム形状が同じでも、塗装やメーカーロゴやエンド幅やダボ穴のような細部構造が違う、亜種フレームが多く存在します。それが供給元から図面提供を受けたOEM生産品なのかどうかは一見すると判断がつかないです。

http://www.fnhon.com/

WEBは空白が多く、得られる情報は少ないです。SNS界隈を参照すると、マレーシアやフィリピンなど東南アジアではポピュラーな模様。検索するとカスタムされたfnhon車の写真が多く見れます。DAHONやTernと共通フレーム故に、対応パーツは充実しています。

fnhon製品の購入

日本での販売代理店が無く、日本では未発売の為、国外の販売店・中国から直接購入・個人輸入する必要があります。当該フレームは2023年11月時点で中国ECサイト・淘宝網(タオバオ・Taobao)のみ取扱いで、そこで購入が必要です。中国ECといえばAliexpressが有名ですが、欲しい自転車のフレームと対応するホイールがAliexpressで販売がなく、淘宝では取扱があるので、このECといえばサイトを利用します。例えば、16インチ径のGustは、クロモリフレーム折りたたみがAliExpressで販売ありですが、塗装バリエーションによっては淘宝のみ取扱、というケースがあります。Freedomフレームは10年前から存在していて本来元Vブレーキ仕様です、これはAliExpressで購入できます。新発売なのはFreedomフレームのディスクブレーキ仕様で、完成車とフレーム単体販売ともに淘宝でないと購入出来ません。

fnhon Freedom FGD1402フレームセット

中国ECの利用(淘宝とAliexpress)

淘宝は日本への越境発送に対応したECサイトですが、Aliexpressと異なり外国人フレンドリーではありません。決済手段も支宝付(アリペイ)が主ですし、在日中国人向けEC=商品説明や販売先とのやりとりのチャットは中国語のみ、という印象。注文商品は一旦中国で集荷され、纏められます。そこで配送料が決定し、商品決済とは別に配送料のみの決済を行うシステムです。一旦集配されてから空輸または船便で輸送し、そこからEMS等で発送されるので、通常EMS利用よりも輸送時間を要します。通関手数料と消費税は別途日本への配送時に支払う必要があります。

銀聯カード 現在支宝付は中国以外のクレカでも利用可

自転車用品において、淘宝とAliexpressでどちらが品揃えが豊富かを問われれば、淘宝でしょう。しかし同じ製品では価格面では差はあまり無いですし、決済手段・送料を考慮するとAliexpressの方が安く、配達が早く、利便性も上だと言えます。

淘宝での買い物に初挑戦

結論から言うと、淘宝網は予備知識や準備なしに利用できるECサイトではありません。平易なものの中国語・現地商習慣の理解は求められます。業務上で中国企業と関わった経験があったり、現地に渡航経験があるようでしたら、比較的利用するハードルは低いのかなと思います。輸入代行業者を利用するのも手ですし、商品価格に応じて手数料として代行業者に支払う事になりますが、中国語でやりとりが不安な案件の場合は心強いですね。

WISEデビットカード 物理カードは発行手数料必要

筆者は海外旅行が趣味で、中華圏にも足を運びます。観光程度の中国語読解と基本的な文法は理解しますが、リスニングとスピーキングは苦手です。また中国渡航時に使う用に日本発行の銀聯カードと、海外渡航先での決済手段としてWiseデビット(Masterカード・シンガポール発行)を所有しています。宝網での買い物HowToは他Webに載っているので詳細を説明しませんが「初淘宝ショッピング、こんな感じでした」な、事例程度に参考になればと思います。

淘宝で購入するもの

  1. 自転車のフレーム単体:FGD1402

  2. 完組ホイールセット(14インチ5段変速)

  3. 変速機:MX9 RX 412 5S

FGD1402 シルバーブラック

1...fnhon Freedomフレーム 14インチホイール用・ディスクブレーキ対応版。型名:FGD1402。Aliexpressでは旧来から同社ブランドとして存在するVブレーキ版Freedomフレームと、同形状フレームをインチアップした16インチホイール版Gustが販売されています。今回購入したいディスクブレーキ対応版・FGD1402フレームはAliexpressでは取扱が無く、淘宝でのみの購入対応でした。

米洛14寸 M50碟刹轮组 电动412折叠车 24孔 外五85mm轮组

2...14インチ用の完組ホイール、Milao製(米洛)ホイールは、2018年時点ではAliexpressで取扱があり、筆者もBYA412系フレームの多段化時に2度ホイール購入をしましたが、2023年時点では同社ブランド取扱は終了、淘宝での取扱。今回購入するのはディスクブレーキ対応ハブなので、完組が入手できなければ、手組ホイールをショップに依頼することになります。ただ、折りたたみ自転車特有の特殊幅ハブである事、14インチ用スポーク・リムの入手性を考えると、フレームにポン付けできるのであれば、完組ホイールの方が安く・速く・手軽です。『14寸碟刹外五(D55 一对)』は「14インチ ディスク 外装変速5段 ハブ形式D55 前後ホイールセット」の意味。価格は1万6千円前後(送料含まず)

SENSAH変速機セット

3...前後エンド幅に対応したディスクブレーキ対応の14インチホイールセットは、5段変速。商品SENSAH社製で取扱があります。同社製品全体をみると、SRAMとSHIMANOを合わせて2で割ったような印象…中国の自転車市場では大手サプライヤーのひとつです。インデックス式の5段変速対応のサムシフターを購入します。上記画像の通り、品名には対応するフレームにfnhon、ホイールで米洛=Milaoとあります。変速機周りは、予算都合で安価に抑える為に今回淘宝でのまとめ買いを利用しますが、この時ディレイラーのプーリーを任意で選択可能なのが淘宝のメリットでした。
ディレイラーの形式は以下の通り、文字通り14インチ折りたたみの412系向けの3速及び5速仕様。最大スプロケットが28tなのが14インチらしいです。そもそもディスクブレーキがあるし、スポークも短いので、スプロケットが大きいと、空気いれる時にバルブコアと干渉します。さらに言えば、本製品は412系用なので、fnhonFreedomのディレイラーハンガーに組付OKなんて一言も書かれていません。同じ14インチでも、BYA412系とDAHON K3とfnhonFreedomではフレーム形状が異なるので、当然ディレイラーハンガーの形状もすべて違います。
購入時、オプションで静音シールドベアリングのプーリーに打ち替えたものを選択しました。ベアリングメーカーは不明なものの静音プーリー自体はSENSAHが元々取り扱っている商品です。

ディレイラー仕様:形式RX 412 3/5S 后拨

  1. RX 412 3/5S RD

  2. Speed:3/5

  3. MAX Sprocket: 28T

  4. Aluminum/Steel short cage

  5. Weight: 196/230g

商品の決済

シンガポール発行のWISEデビットカードで決済を実施。1度目は日本発行のVISAクレジットカードを入力するも、利用不可と、弾かれました。2度目は日本発行の銀聯カード(デビット)を利用するも、これも利用不可でした。銀聯カードが使えないのは、中国通販なのに…と腑に落ちませんでしたが、仕方がありません。支宝付(アリペイ)にクレジットカードをリンクさせて決済を行うことも可能なのですが、事前にアプリのインストールと利用登録及びカード情報紐付けが必要なので、この手段は直接のカード決済利用が出来ない際の手段として保留していました。

WISEアプリで支払い実行 Dateラグ有るがほぼ即応
現地から日本への空輸配送料決済画面

決済後に指定フレーム色在庫無と連絡

自転車あるあるですが、人気のフレーム色の在庫のハケが早く、別のカラーにした…というケースがあります。本来、在庫が無いなら購入時に選択不可になるようECサイトはあって欲しいですが、購入後にチャットで「指定の色が欠品の為、用意出来ない」旨の連絡がありました。

チャット:ピンクグレー色フレームの在庫無し 

画像の通り、この色のフレームが在庫が無いのなら購入をキャンセルしようとしたのですが、他フレーム色の購入打診がありました。

フレーム出荷遅延の発生

注文した商品の出荷状況は追跡ができます。確認していると、フレームのみ、出荷ステータスが更新されていないので、チャットでリマインドをかけました。というのも、注文した商品のカラーが変更になったにも関わらず、商品名と配送業者の追跡番号が変更にならなかった為です。

淘宝の注文商品の発送状況追跡画面

チャットで質問すると「フレーム取り寄せを別店舗から行うので日数を要している」との事でした。購入した店舗は、fnhon製品の正規代理店なのですが、他拠点からフレーム取寄をしてから、当該店舗から出荷する模様でした。
チャットの返信は早いですが、メッセージは丁寧な文面ではなくてフランクな印象です「ちょっと分からんから調べるわちょい待ち」(意訳)的なニュアンス。まあ、海外通販のチャットって、だいたいこんな感じです。メールだと、もう少しかしこまったやりとりが多いかもですが。

注文商品の日本到着まで

一度、中国国内で、淘宝通販の集荷センターに注文商品が集まります。商品注文時に、EMSか空輸か船便かを選択しますが、今回は空輸にしたので、荷の梱包サイズと重量計算が必要で、これを別途日本への配送料として算出され、支払を行います。上に決済時画面を挿入しましたが、5295円。EMSで中国本土から日本へ送付するより、かなり安いです。

到着時の荷物 青ラップで巻かれてる

郵便局で、通関手数料と消費税を支払います。開封して検品を行い、商品到着確認の連絡をすれば、淘宝での買い物は終了です。

青ラップを剥がすと箱が4つ

商品が無事到着したので、必要な部品を集めつつフレームに組付けを行っていきます。次の記事に続きます。

いいなと思ったら応援しよう!