![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66489505/rectangle_large_type_2_3c8a023dbdb9bb7b5e302c1ad2751b5e.jpeg?width=1200)
Message from 西日本新潟サポーター
【ALB Link Vol.84 -2021.11.28 琉球vs新潟-】
アルビレックス新潟の2021シーズンも残り2試合。今節の琉球戦は、今シーズン最後のアウェイゲームとなります。
そこで今回はふだんアウェイからアルビレックス新潟を応援している西日本在住サポーターのみなさんから、今シーズンの振り返り・来シーズンに向けてのメッセージをいただきました。
今シーズンを糧にして今度こそJ1昇格へ。それぞれの気持ちがこもった文章をぜひ読んでください。
○さとやすさん
今季もJ1昇格ならず。そしてアルベルの退任発表。
就任時「私が持ち込む攻撃的なスタイルの最終的なオリジナリティは新潟の人々、街や文化によって決まる」
退任時「プレースタイルを決めるのはクラブでなくサポーター」
全く揺るがない信念を持つアルベルの一貫した姿勢、熱意が周囲を感化し新潟を変えました。
アルベルの遺産をどう継承し発展させていくのか。
いみじくも吉永さんが監督退任会見で「J1に昇格するのはチームではなくクラブ」と語り、属人的な組織や戦い方では昇格もできず定着もできない、クラブのフィロソフィーが必要との見解を述べられました。
監督、選手らは入れ替わりチームは変化していく中で、アルベルの遺産をどうするか。来季はクラブ、サポが試される正念場…。
覚悟を決めて来季も関西の地から新潟を応援していきます!
○いまことさん
新型ウィルス禍で昨シーズンに続き難しいシーズンでしたが、最高のスタートになりました。
残念ながら今季の昇格はなりませんでしたが、アルベルが魅せたワクワクするスタイルの継続を新監督に期待します。
来季も「アイシテルニイガタ」で応援していきます。
○誠ボランチさん
アルベル退任や中心選手の移籍報道等、サポーターとしては少々心が痛む話題が続いていますが、どんなことがあってもアルビレックス新潟としての歴史は続いていきます。今シーズンの残り試合もクラブとして大切な歴史のひとつ。新潟のプライドを持って戦う選手たちを後押ししましょう!最後まで新潟で在れ!
○てるりんさん
シーズン前半戦に抱いた大きな期待と裏腹に、昇格を逃したり監督との別れが決まったりと、今年も激動のシーズンとなりました。
それでも、アルビの歩みは止まった訳ではありません。今シーズン継続してきたことは来シーズンの礎になると信じています!
もしかすると来シーズン関西でのアルビのゲームはなくなってしまうかもで関西在住の身からしたら寂しいですが、ホームはいつも新潟です。
どんな状況でも、今年残り2試合も来シーズンもアルビがある限り精一杯応援していきましょう!
アイシテルニイガタ!!
○あるけんさん
思い返せばいつもより喜怒哀楽の激しい「ヤケドさせてくれる」シーズンでした。残り2試合、このチームの最後の輝きと来季の新たなアルビへの希望が見られることを期待しています!