
700円以下で買える![64GB USB3.2]
毎週月曜日は、買ってよかった商品を紹介しています。
今回は「格安USBメモリ」です。
Kingston USBメモリ 64GB
僕が買ったのは、Kingston社の64GBタイプです。

購入の決め手は、何と言っても価格!
そして、5年保証の安心感です。
ガンダムみたいなビジュアルも少し気に入っています。
所要で人にデータを渡す機会があったため、今回は4つ購入しましたが、いずれも問題なく快適に使えています。
USBは規格に注意
何かと便利なUSBメモリですが、1点注意があります。
それは一言でUSBと言っても、多くの規格が存在し、新旧で名称が変わることです。
また同じ商品でも販売店によって、新旧の名称が入り混じっているので、何がなんだか分からなくなります。
Kingston社の公式HPで、見やすい一覧がありましたので抜粋させていただきました⇩。

今回紹介しているUSBメモリは「USB3.2 Gen1x1」で、⇧の表だと左にあたります。
最大転送速度は5Gbpsと、他規格のものと比較して遅いように感じますが、実際は文書や表計算系のデータでしたらストレスなく転送できます。
画像データについても同時に大量転送しなければ、個人的にはストレスを感じていません。
コスパは最高だと思います。
補足
USBはPC側の端子とメモリ側の端子の、どちらか遅い方に規格が自動で統一されます。
仮に、転送速度 20Gbpsのメモリを買っても、PCがUSB3.2 Gen1x1までしか対応していなければ、速度は5Gbpsになります。
メモリの価格は性能に比例するため、高い商品を買った割には・・・ということにならないよう、事前にご自身のPCを調べておくことをオススメします。
直近3ヶ月の価格推移(Amazon)

今回紹介している商品の、直近3ヶ月の価格推移です。
赤丸はタイムセールで、594円(左)と543円(右)です。
いかがでしたか?
USBメモリは、年々価格が下落しているので、不必要に多く買うのはもったいないですが、今回くらいの価格であれば1つくらい持っておくのもよいかもしれません。
現在はオンラインでのデータ交換が主流ですが、購入を検討している方の参考になれば幸いです。
それではまた