
ミラーレスでも使えるミニ三脚(ULANZI MT-46)
毎週月曜日は、買ってよかった商品を紹介しています。
今回は、「ULANZI ミニ三脚」です。
望遠でも安心

今回買ったULANZI MT-46の一番の魅力は、望遠を付けても安定していること!
⇧は「Nikon Z50 + FTZII + AF-P 70-300mm」になります。
凄くないですか?!
Z50:450g
FTZII:125g
レンズ:680g
本格的な重量級は当然無理ですが、このサイズなら十分使えます。
念のため、足はレンズ側に向けていますが、その心配がないほど安定しています。

ちなみに、こんな使い方もしてみました⇩。
自由雲台部のストッパーがしっかりしているので、動画を撮る際はハンドルとしても問題なく使えました⇩。

まだある!ULANZI MT-46 の魅力

そしてMT-46の魅力は、何と言っても「F38クイックシュー」です。
と言うのも、とても便利な機構なので、うちでは全てF38に統一しているんです。

二重ロックをしなくても、誤作動などで抜けたこともなく、とても信頼しています。
Peak Designのクラッチ(CL-3)のプレートを、わざわざF38に変えたほどです。

そして最後は価格面です。
何より、Amazonのタイムセールを利用すれば、4000円台で買えちゃうことです。

高い商品が目立つ中、名の知れたメーカーから、この価格はホント助かります。

冒頭にも触れましたが、あくまでも軽量級の望遠レンズに対応できている商品です。
しかし僕のような初心者は、このクラスのレンズしか持っていない方が多いと思います。
当然、先程の重さに耐えれるわけですから、テーブルフォトでは卒なくこなしてくれます。
本体重量も500g以下と軽量なので、カバンに忍ばせることができるのでいいですよ。
今回の記事が、「なにか良い商品がないか」とお探しの方の参考になれば幸いです。
それではまた