
コスパの良い「吸盤」を見つけました
今回は⇩の「吸盤」をご紹介します。
ツルツル面を有効活用

みなさんは、「ココにフックが掛けれたら」と思った経験はないですか?
私は2年前から、マンションのベランダで太陽光発電をするようになりましたが、夏場は太陽が高いのでパネルを床置きで良いのですが、秋~春は日が傾くので日照時間が限られるという問題を抱えていました。

そこで思いついたのが、「ガラス面にパネルを付ける方法」なのですが、マンションのベランダでどうすれば、それが実現できるかと悩んでいました。
<問題点>
①折りたたみパネルなので、立てかけることはできない
②突風で飛ばされると困る
結局、解決方法として選んだのが今回の吸盤だったんです。

これだと日照時間の長い場所を自由に選べるので、夏以外でもロスなく発電できます。
しかも、耐荷重量は1つ15kgと強力なので、不意の突風にも耐えられそうです。

実際、昨年11月末に購入してから、1度もパネルが落下することはありませんので、今回ご紹介してみました。
吸盤は⇩赤枠のレバーを倒すことで吸着する強力タイプです。

反対側はフックになっていて、カラビナも同梱されているので取り付けの自由度はかなり高い商品です。

Amazon最安値を狙う
直近1年の最安値は750円で、セール頻度も高い商品です。

購入を検討している方の参考なれば幸いです。