人類学の視点からデザインを広く捉えることの一例
東京デザインプレックス研究所のフューチャーデザインラボに携わっていらっしゃる山本尚毅さんに声かけいただき、山本さんのプレックスプログラム講義「デザインを広く捉えること──社会課題と人類学の視点から」(2023年6月7日実施)のなかで、人類学の視点について私からも少しお話させていただきました。自己紹介・講義・ワークショップで45分ほどいただいたうち、講義部分のスライドをこの記事で共有します。なお、想定する受講生は“目に見える領域のデザインを学習中で、これまで人類学にふれたことがない人”であり、授業タイトルの通り“デザインを広く捉えること”に少しでも繋がることがゴールです。
上記における「デザイン」はいわば企業内の実務としても受け取れますが、エスノグラフィを実務として実践することの詳細な議論や課題にご関心があれば、以下の編著論文を参照いただくとよいかと思います。
伊藤泰信「文化人類学の視角と方法論を実務に活かす──ビジネスエスノグラフィの可能性と課題」八巻惠子編『企業実践のエスノグラフィ』
追記:講義のレポートが公開されたので、リンクを貼っておきます。