幸せなお金持ちになる基本のき!エネルギー時代のお金との向き合い方
お仕事をしていて最近感じること。それは、
グループのシナジーが生まれる講座やイベントもすごく好きなのですが、目の前の方に全集中し、その方の深い部分から観て変革を生み出せる個別セッションもやっぱりすごく良い時間だなぁということ。
思考や感情の整理/潜在意識のクリアリング/商品・サービス設計/発信・ブランディング・戦略/心の傷のヒーリング/心と体、ライフスタイルのアップグレード/人間関係・チーム化/在り方、働き方、生き方/ファッションやビジュアルについて
などなど、多岐に渡ってご質問いただきますが、ご相談内容の表現は違えど
/
全部の自分を統合してビジネスもライフも謳歌する
\
そのために、その人の魂レベルで納得感のある在り方や今後の道筋を導き出していく過程は、すごく尊く、美しいなぁ、そのためのスペースを提供させてもらえて幸せだなぁと今日も改めて感じました。
深いところからみていくからこそ、変化も速く、どんどん人生が動いていく。
"自分を生きる"に本気の皆さんをサポートさせて頂けて、本当に有り難く幸せな毎日です(*^^*)
さて、前置きが長くなりましたが、本日のテーマは
/
幸せなお金持ちになるための、お金との向き合い方
\
大きなテーマなので、「基本の基本のき〜!」の超入門編という感じになりますが、心穏やかに、幸福感に満たされながら益々経済的にも豊かになっていきたいという方は、ぜひ最後までご一読ください^^
エネルギー重視の時代におけるお金との向き合い方
エネルギー重視の時代になっていくこれからは、お金との向き合い方もエネルギーという視点で見直していくと良い◎
そして、まずは【お金に安心する】を体現すること。
("お金"そのものはもちろん、その概念やシステムに対して、安心しているエネルギーを放っていくこと)
ここがなくては、どれだけお金を稼げるようになっても、貯金や資産ができても、"心穏やかな幸せなお金持ち"にはなれない。
そのために、まずは"お金はエネルギー"を腹落ちさせていくことが必要。
聞いたことあるけど、どういうこと?という方は、ぜひ一度空気を思い浮かべてみてください。
空気、太陽、水、土など、いわゆる"エネルギー"と同じような感覚でお金も捉えてみる、を今やってみて。
雨がなかなか降らない時など、たま〜に水不足を心配することもあるけれど、基本的には、日本で生きている中で、空気や、太陽光や、水などが無くなっちゃうかもしれない!と心配することって、ほとんどないですよね。
お金もエネルギーの一種だとすると、本来はこれくらい、当たり前にあって与えられて、受け取れる、豊潤なリソースということ。
それくらい"アル(有る・在る)"ものだという認識を自分の中にしっかりインストールする
欠乏思考(通称貧乏マインド)から抜け出るためのファーストステップです。
お金のストレスや欠乏思考って、お金がナイ時に生じると想像しやすいですが、そもそも、その"アル"や"ナイ"の基準だって人それぞれですし、マインドが貧乏だと、どれだけ巨額の富を手にしていてもお金に対して幸福感や安心感ではなく、ストレスや不安感を感じ続けることも可能。
だから、お金があっても、無くっても、お金に対して緊張感やストレスを感じる人がとても多い、というのが今の実態なのではないかと思います。
それは、親や社会から受け継いだ考え方などのコンディショニング(思い込み、固定観念)や、お金にまつわる過去の出来事とそれに付随する感情が原因になっているから。
(ファイナンシャルリテラシーを高める情報や教育に触れて知識を入れることも自信につながると思いますが、それ以前のお金に対する捉え方の部分が健全でなければ、どれだけ知識を入れても不健全な認識を持ち続けることになります)
まずはこれらのお金に対する感覚をクリアリングして、それこそ月の明かりや太陽光のぬくもりのように疑いの余地なく、「常にアル」ものとして安心できるようになっておきたい。
お金は、本来は
私たちにとっての仲間であり、生きたい人生を叶えることを全力でサポートしてくれる応援団!
それなのに、
敵視している人、悪意を持っている人
軽視している人、向き合わないようにしている人
「好き」と言いながらもオープンハートで迎え入れていない人
が意外と多いようです。
あなたは、いかがでしょうか?
お金に、安心していますか^^
お金に対する感情を整理してみる
ちなみに、厳密には「好き」と「安心」も違っていて、「好き」でもお金のトラブルや不満が生じることもあります。
分かりやすくいうと、「好き」は恋愛、「安心」は結婚的な?笑
恋愛的ドキドキは、ホルモンで言ったらアドレナリンを刺激・放出する関係性なので、刺激と紐づいて、アップダウンが生じやすい現象が起きやすくなるよう。
「お金は好き」という場合も「お金に心から安心しているか」という部分をよーくみてみると良さそうです。
お金について考える時に不安感やストレスが出てきたら、「この不安感/ストレスは、どこからきているのかな?」と、ご自身の意識の中を覗いてみてください。
特に、何度も出てくるようなパターン化した感情や状況は、しっかりヒカリをあててみていくと、お金との関係性が大きく改善していきそうです。
(一人で難しい場合は、ぜひ専門家にリーチアウトしてくださいね^^)
また、起業家さんの場合「安心すると、やる気を失ったり、怠けたりして、成長を欲しなくなるのではないか」ということを心配して、安心することに抵抗することもあります。
でも、”安心する"は必ずしも、
=落ち着いて、成長がなくなる
ではありません。
安心していても、ワクワク、前に進んでいくことは可能です!
より具体的には、魂と繋がっていない、表層での目的や、他人や社会からどう思われたいかという他人軸先行の目標設定だと、安心したら成長を追い求めなくなるかもしれませんが、"自分を生きる"をやっていけば、それは永遠のジャーニーなので、成長意欲が絶えることなく安心したまま、満たされたまま "もっともっと" を実現していけます。
お金との関係性を改善するワークをご紹介します
\お金の安心度合いチェック/
▢ 受け取る時も、支払う時も幸せを感じる
▢ 銀行の残高など、数字を把握し確認することに前向き(ストレスがない)
▢ 意思決定をお金先行で行わない
▢ ラグジュアリーな環境・状況、質素な環境・状況どちらでも幸せを感じられる
▢ 価格そのものよりも、その価値を感じ取る
あなたは、いくつチェックできましたか?
もしひとつでも、できないものがあったら、ぜひこれからご紹介するお金との関係性改善ワークを試してみてください。
やり方はとってもシンプルで、お金に人格を与えて、目の前にお金が向き合って座っていたとして、
【お金の立場(気持ち)から、あなたを観てみる】
人間関係と同じように、"相手の気持ちになって考えてみる"という方法で、関係性を改善していくメソッドです。
私はこれを、本田健さんのセミナーで瞑想方式で体験したのですが、思いの外、すご〜く色々な感情や気づきがあってお金の捉え方が大きく変わるきっかけになりました!
ぜひぜひ、試してみてください。
よかったらぜひ、感想などをお聞かせいただけると嬉しいです。
1対1で会話がしやすいLINE(Wellcome公式LINE)でもお待ちしています^^
Wellcome公式LINEはこちらです
↓
「幸せなお金持ちになるための、お金との向き合い方」についてお届けしましたが、いかがでしたか?
私自身も、改めてお金の捉え方やお金との関係性を見直して、もっともっと安心して、お金を信頼して幸せな未来を築いていきたいと感じました。
みんなでますます幸せに、豊かになっていきましょうネっ^^ノ
それでは、次回の記事も楽しみにしてくださったら嬉しいです。
Love, Coco