【コンロ使わないもん】米粉蒸しパンもヘルシオの「かんたん蒸し」モードで!
備蓄してあった米粉の賞味期限の関係で、最近、立て続けに米粉パンを焼いている私………もといホームベーカリーのシロカさんに丸投げでパンを焼いて頂いている。
県庁所在地にある富澤商店の店舗に寄ったついでに買った「溶けにくいチョコチップ」を使って、米粉蒸しパンをつくりたくなった。っていうか、食べたくなった。
ダイエット中なのに!
なんでチョコチップなんて買ったのだ!>私。
反省もせずに、サクサクと作業にとりかかるのだ。
カナメ「バンリちゃん、パン焼くの好きやね。」
いや、食べるのが好きなだけや。
カナメ「その……..ダイエットには、パンはあかんのちゃうん。」
正論パンチかませてくるヤツである。
私「米粉パンやねんけど。」
カナメ「米粉も一緒やろ、炭水化物という意味では。」
そうやけど、それが何か?
カナメ「いや、別に……..いいのかなぁって。」
あかんけど。だから何。
パンづくりをやめて、チョコチップ入り蒸しパンをつくることにしたわけだ。
全くもって論理的でも合理的でもない判断というか、カロリーの足し算が間違ってるんちゃうか?と自分でも思う。
レシピはこちらを参考にしてみた。
チョコチップが20グラムとのことだったが、手が滑って29グラムも入れてしまった。なんでこう私は、無意識にカロリー増し増しにしてしまうのだろうか。
レシピによると、10分蒸すらしいが、はて。
ヘルシオのスチームオーブンだと、何分にセットすればいいのか????
その蒸し時間を確定するためには、Googleの一般検索をするか、Bardか、はたまたBeing AIに聞こうかとか色々迷ったのだが、ヘルシオさんに丸投げしてみることにした。
ヘルシオさんの「かんたん蒸し」モードで加熱をスタートさせてみると、彼はしばし考えた後、14分という数字を弾き出した模様。
単なる(温度)センサーによる推定値なんだと思うのだが、思わず「Healsio with AI」なる概念が脳内で爆誕!
食材を突っ込むだけで、あら不思議、Healsio with AIがうまい具合に食べれるような何かを作ってくれちゃうというイメージである。
そんなおバカな妄想をしている間に、ヘルシオさんがチンと鳴った。
申し訳ないほどに、完璧な仕上がり。料理下手な私がうんうんと考えるよりも、プロの暗黙知がつまったマシンに一日の長があるよね!
ということで、蒸しパンもヘルシオの「かんたん蒸しモード」で蒸せるよー、というお話でした。