![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109831265/rectangle_large_type_2_05000102d2d1da7f98a2638de9febc8d.jpeg?width=1200)
【ガーデニング】忘れかけていたミョウガさん
ミョウガが大好きである。
海外から完全帰国した直後、とにかく食べたかったのがカツオのタタキである。今や日本のお寿司は世界中どこでも食べられるようなメニューになったが、なぜかカツオのタタキは見つけられなかった。
そして、日本のお刺身は新鮮で超絶美味いのに安いのである。カツオのタタキなんぞ、ブロックでも千円以下、時期によっては数百円で買えたりもする。
ニッポン!!!グレート!!!最高!!!カツオのタタキ最高!!!
と思っていたら、カナメが人生初の痛風発症………..。
プリン体の権化みたいなやつを連日食べると、そうなるのか(汗)。
とにかくカツオのタタキが美味い国に住んでいるのだが、いかんせん薬味は安くない。ニンニクと生姜と青ネギは問題ないが、シソとミョウガが高い。
ということで毎年、シソは育てている。
そして、ミョウガも育てねば、である。
カナメ「ミョウガってさー、なんか日陰でも育つらしいから。」
ということで、ビルの階段にある踊り場においておくことにした。横にコンポストとキエーロさんもいる。日光が入らないわけではないが、土には陽が当たりにくいので、湿っぽくなる可能性はある。
………で、割と忘れてしまっていた。カナメが時々、水やりだけはしてくれていたけれど。
![](https://assets.st-note.com/img/1688344726300-CdCUCNMJLU.jpg?width=1200)
ガーデニング的なケアを一切していなかったので、存在すら忘れていたくらいなので、なんかもう雑然としすぎて、葉のツヤも良くない。
がっ!
いたーっ!!!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1688344736733-lyXf4YCVfN.jpg?width=1200)
ここにも!!!
ってか、すでに収穫には遅かった?
![](https://assets.st-note.com/img/1688354272142-PZWhWQprYD.jpg?width=1200)
とりあえず収穫。カットして見た。
![](https://assets.st-note.com/img/1688354308934-yMVBmb6ZAB.jpg?width=1200)
スーパーで買うミョウガに比べて色が緑っぽいのだけれど、これってジャガイモの緑色と同じで有毒なのでは?と思いネット検索。
とりあえず有毒ではないということが分かったが、農家の皆さんはマルチングで品質を安定させているとか。つまり日光に当てない工夫をしてるってことね。
ということで、マルチングしてみるか。
ちなみに一年目の収穫は、それほど期待できないそう。
前述の通り、全くケアのいらない植物なので、日当たりの悪い湿っぽい場所があれば、そこにふわっと植えて忘れるくらいでいいのかも。丈夫に育って、収穫できると嬉しいので、オススメかも。
ホームセンターで売っていた根株を土に埋めて、時々水やりをするだけよん。
しかも植え付け時の最後の方になると、めちゃくちゃ安くなっていたりするので(ジャガイモの種芋も同じく)、そういうのをサクッと買って植えておくと、以降は毎年ミョウガ三昧かも。