![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50698015/rectangle_large_type_2_fb1173ed2046f9c51fdd629219710da1.jpg?width=1200)
【珈琲沼】ブレンド豆(プレミアムショコラ:ケニヤ、ブラジル、インドネシア)
生豆の状態で、200g600円の世界観へと突入。
200g200円から始めた珈琲沼へと誘う旅、かなり佳境に入ってきた感がある。
個人的には、高い=美味しい、ではないという仮説を立てた。価格というものは、品質とプラスの相関があるだろうとは思うが、希少性の方がさらに強い相関があると思ったのだ。
だから、価格が高いというだけで、美味しいとは限らないと思っている。
ゲイシャ、飲んだことない私が言うと説得力がない。
今のところ、200g360円のナリーニョ・コンサカさんが、コスパ良しで、美味しかった印象がある。
さて、そんなコロンビア豆よりもはるか高い、プレミアムショコラを焙煎してみた。
ショコラってどんな感じなのかなと思ったのだけど、なるほどおおおおおお!
これは!!!
これは、お好きな方多いかも!!
香りがすごく芳しくて(上品過ぎなくて、とにかく美味しそうな香り)でNutty&Sweetyで、個人的に好きなタイプかも。
かも、というのは、過去に自分の好みとして認識していなかったものが、突如として「めっちゃ好みかも」と思い始めたみたいな感じよ。
このタイプのイケメン、実は好みだったのかも!と気づく時のアレ(知らんがな)。
なるほどね。なるほど。珈琲の味って本当に色々とあって、味覚と嗅覚をかくも複雑に刺激するものなのね。
ちなみに、この豆は、以下の豆の焙煎前ブレンド。
ケニア・マサイ40%
インドネシア・マンデリン・シナール30%
ブラジル・ショコラN 30%
焙煎前のピッキングで、この3種類を選り分けてみようかと思ったけど、当然ながら全く分からないw
少なくとも、焙煎前にブレンドできるということは、ほぼ大きさが同じということなんだろうなぁ。
もう少し深煎りにしてエスプレッソ抽出して、ラテを作ったら超絶美味しそうな気がする豆である。
好みの珈琲として、コロンビアと共に脳に刻みつけた。これはリピ買い決定だな。
ところで、IKEAのこのメジャー。あまり使わないと思っていたのだけれど、焙煎後の珈琲豆はしばらく常温保存するので、その瓶から豆を取り出す時に使ってみたら非常に使い勝手が良かった。さすが、IKEAであーる。
ところで、この豆、めっちゃ美味しかったので、Nutty&Sweetyがお好きな方は、このサイトで「焙煎済み」のものが100g420円で販売されているので、是非是非。この価格なら、めっちゃ安いと思うよ!