観る将の私、高槻うどんギョーザを食べるの巻
昨日の名人戦の第三局二日目に、藤井聡太六冠がセレクトされたランチの中に「高槻うどんギョーザ」なるものがあった。
彼のセレクトするスイーツがその後爆売れする現象は過去に何度も目撃したが、今回は「地元で愛されるB級グルメ(というか家庭料理)」だったので、俄然、興味を覚えた。「ぴよりん」とか「コロコロしばちゃん」なんて、自分で作ろうとも思わないからだ。
なんか、「高槻うどんギョーザ」は自分でつくれそうやん。
すでに記事なってたわw
つくり方は、こちら。公式動画らしい。
レシピは、こちらを参考にしてみた。
食材を集めてみた。これだけあれば、なんとかなるやろ。
自家製のニラとチャイブ
冷凍うどん
冷凍してあった豚しゃぶ肉を粗みじん切りに
一日干して冷凍してあったシイタケ
レシピの倍量分で作成。
油を多めに入れてカリッと焼いていく。
めっちゃ美味ーっ!!!!!!!!!
高槻市の主婦さんの発案ということなのだけど、まさに主婦の知恵の凄みを感じたわよ!
味は想像できていたはずなんだけど、想像以上に美味しいの!
これは、育ち盛りの子供さんのスナックや夜食にぴったり!
このレシピは、子育て中に知りたかったわ!
入れる具材も色々とバリエーションをつけられるし、キャベツの塩揉みや包む工程もすっ飛ばして、ささっと混ぜて、サクッと作れるわけで。
冷凍の讃岐うどんを使ったからか、麺は腰があってモチモチ&カリカリ。
大量にニラを入れたけれど、たぶんお野菜キライのお子様でも気づかずに食べられるんじゃないかな。
公式では合い挽き肉を使っていたけれど、豚肉だけでも大丈夫。
調べてみたら味付けにも色々あるし、薄味に仕上げてタレをつけて食べるのもアリ、濃いめの味付けでストレートでもいける。お弁当にも入れられそう。
超絶オススメのB級スナックだけど、夕食のおかずにも十分!
ニラを育てておくと、このメニューもささっと作れるので、おすすめよ!