![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173446463/rectangle_large_type_2_440ce01876f2d637e771f100efd13008.png?width=1200)
イベントレポート:ビジョンボードをつくろう会
こんにちは。WBH(ウェルビハブ)4期生のさきみきです。
先日毎年恒例となっている『ビジョンボードをつくろう会』に参加しました!
私自身、この数年でビジョンボードという言葉を耳にするようになり、気になっていました。でも、どうやって作るの?!作るの時間かかりそう…そんな思いで後回しに…数年が経過していました。
昨年WBH4期生となり、毎年このビジョンボードをつくるためのイベントがあると知り、「これは今がチャンス!」と楽しみにしていました♪
そもそも...ビジョンボードって何?
・目標や欲しいものなど、イメージをスクラップしたもの。
・自分の理想とする夢や目標を、イラストや写真を使って視覚化することで、実現を引き寄せる。
例えば・・・
・行きたい場所
・持ちたい物
・やりたいこと
・食べたい物
・体型やファッション
など
ビジョンボードをつくるとこんな良いことが?!!
少しずつ自分の描いたLife Visionに近づくことで、生活が豊かになる。
講師のひかりさんは、働き方、拠点の変更、起業など、少しずつ大きな選択ができてきたと。
それはなぜか?!
いつも目にするスマホの待ち受け画面やパソコンのデスクトップに設定したり、いつも持ち歩く手帳に貼ることで、脳内にイメージ記憶として残りやすくなる
↓
解像度が上がるので行動しやすくなり、、自分のやりたいことの方へ引き寄せられていく
↓
引き寄せに嬉しくなり、好循環が生まれる
講師紹介
毎年講師をお願いしてるひかりさん
なんと初めて作ったのは小学五年生だったとか!
確かに、私も雑誌から好きなアイドルやおしゃれな女の子の写真を切り抜いて、ノートに貼ったりしていたかも…でもいつの間にかやめてしまっていたなぁと思ったり。
「私はこれが好き!」「私はこれがやりたい!」
子どもの頃は当たり前のようにあふれ出ていた感覚だけど、大人になり、仕事や育児の日常に追われているといつの間にか忘れてしまっているこの感情…
それがビジョンボードの根幹なのか!!
ビジョンボード作成のコツ
ひかりさんが惜しみなく教えてくださったビジョンボード作成の方法の中から、さきみき的にポイントと思えるコツをいくつかピックアップしてみました!
・「なりたい状態」の期間を決める(1年後/1~3年後/5年~)。
・自分の「なりたい状態」を3つ程度に絞る。そこから派生させていく。
・叶った場面が想起できるイメージを直感で選ぶ。悩まない!
私のビジョンボード
そんなコツを念頭に完成したのがこちら!↓
![](https://assets.st-note.com/img/1738719970-FzYvax1WDgc9HZETBGLUf7Jw.png?width=1200)
私の場合、期間は1年設定。
今年の「なりたい状態」、‘大きな石’は家族と笑顔の時間☆
→長男が小学校入学に伴い、家族の生活スタイルが変化していく。私の働き方も変わる。そんな中で今はタスクに追われる日常だけど、手を止めて話を聴く時間だったり、食卓で笑いあえる時間を増やしたい。
あとは仲間とのご縁を大切に☆
仲間との交流を広げる。深める。
そしてヨガと薬膳を学んで資格を取り、自分の価値を提供したい(仲間とワークショップを開催してみたい)。
そんな3つの柱で画像を選びました。
Pinterestで画像を選び、canvaで画像作成。
直感で画像を決めて、約1時間で仕上げることができました!
機械オンチの私がこんな短時間でできるなんて感激!!
私はスマホの待ち受け設定して、見る度にニヤついております。
参加した皆さんのビジョンボード
許可をいただき、他の方のビジョンボードも公開!
![](https://assets.st-note.com/img/1738719917-7JeSmAQYsE5OH0LvaUhFgyDc.png?width=1200)
参加者の感想
・こんなに簡単に作れるとは知らなかった!作っている時もワクワクしたし、完成した画像をスマホの待ち受けで見るたびにニヤニヤ…ワクワク…しています♪
・画像によるイメージよりも言語派なので今まで良さがわからず敬遠していたけど、ひかりさんのお話を聴いたら「私も作りたい!」という気持ちになって作ることができた!
・ひかりさんの説明が年々レベルアップしていて、参加しているとワクワクしてきて、作らずにはいられない!という感じになった。
おわりに…
年が明けて1ヶ月が経過し、昨年の振り返りや今年の目標設定が概ね完了した方も多いかなと思います。
また、2/3は立春。
二十四節気で考えると最初の季節になります。
ぜひこのタイミングで、皆さんもビジョンボードを作って、毎日目にして…ワクワクする毎日を送ってみませんか?(^^)
#WBH #ウェルビハブ #オンラインコミュニティ #ビジョンボード #ビジョンマップ #ライフデザイン #ライフビジョン #やりたいことリスト #理想の自分 #理想の暮らし