見出し画像

寝室のカーテンを変えるだけで体内時計がリセット?遮光カーテンからレースカーテンの効果

最近、寝室にとある工夫を取り入れた。このことで自分の体内時計がリセットされたように感じる。

最近越してきた私の部屋では遮光一級のカーテンを使っているため、必要以上に光を遮ってしまい、朝も昼も関係なく寝室が真っ暗だった。

しかし、それがかえって体のリズムを狂わせていたのかもしれない。

そこで、寝る前にカーテンを開けて、レースカーテンだけにするという方法を試してみたのだが、これが驚くほど効果的だった。

遮光カーテンの問題点

遮光カーテンは、光を完全に遮断することで睡眠環境を整えることを目的にしている。

夜勤や昼間に眠らなければならない人にとってはありがたい存在だ。

しかし、24時間光を遮ってしまうと、自然な光のリズムに合わせて体を調整することが難しくなる。

特に、朝起きた時に外の光を感じられないと、体内時計が乱れやすく、眠気が続いたり、寝起きが悪くなったりする可能性がある。

私もそうだった。遮光カーテンにしてから、朝の目覚めがどうにも悪い。

目覚まし時計を鳴らしても何度もスヌーズしてしまう。寝坊しそうになることもしばしばあった。

レースカーテンのメリット

そこで試したのが、寝る前に遮光カーテンを開けて、レースカーテンだけにするという方法だ。

完全に光を遮断するのではなく、薄いカーテン越しに自然の光を取り入れることで、朝は自然と明るくなる環境を作る。

この微妙な光の差が、思いのほか快適だった。

朝、目覚める時に外の光が薄っすらと入ってきて、自然に目が覚める感覚が心地よい。

レースカーテン越しに差し込む朝の光は、直射日光ほど強くなく、ちょうどいい明るさだ。

これにより、目覚めが自然で、体も軽く感じる。

外の光に合わせて体が動き出すことで、体内時計が自然にリセットされている感覚がある。

自律神経を整える方法としても効果があるのではないかと感じている。

在宅ワークとの相性が抜群

この方法は、在宅ワークをしている私にとって非常に相性が良い。

在宅ワークでは、通勤がないために朝起きる時間が不規則になりがちだが、朝の光で自然と目覚めることで、規則的な生活が戻ってきた。

これにより、仕事のリズムも良くなり、疲れがたまりにくくなったように感じる。

光と体内時計の関係

光は人間の体内時計にとって非常に重要な役割を果たしている。

朝の光は、脳内の視交叉上核という部分に働きかけ、体内時計をリセットする効果がある。

これにより、日中は活動的になり、夜になると自然に眠くなるというリズムが整うのだ。

特に、朝日を浴びることが自律神経を整えるとされている。

日光を浴びることでセロトニンの分泌が促され、これが夜にはメラトニンへと変わり、自然な睡眠をサポートしてくれる。

遮光カーテンでこの光を遮ってしまうと、体内のリズムが狂い、昼夜逆転や不眠症に繋がることがある。

小さな変化が大きな効果に

たかがカーテン、されどカーテン。

寝室環境の改善は、意外にも大きな影響を及ぼす。

レースカーテンに変えるだけで、体内時計が整い、朝の目覚めが良くなり、日中の活動量が増え、夜には自然と眠くなるという理想的なサイクルが戻ってきたのだ。

朝の光は眩しすぎると感じることもあるが、レースカーテン越しに柔らかく取り入れることで、その強さを程よく調整することができる。

今では、この朝の光が私にとっての「目覚まし時計」になっている。

自然な光のリズムに合わせた生活を取り戻したことで、心身ともに調子が良くなったと感じる。

結論

もし、朝起きるのが辛かったり、体内時計が乱れていると感じることがあれば、カーテンを変えてみるのも一つの方法だ。

特に遮光カーテンを使っている場合は、レースカーテンに変えて、自然の光をうまく取り入れることで、体内リズムが整い、健康的な生活を取り戻せるかもしれない。

小さな変化が、思いのほか大きな効果をもたらすことがあるのだ。

いいなと思ったら応援しよう!