
となりの芝が青かったらうちの庭には花をうえよう
どんな環境にいたとしても、となりの芝は青く見えるものですよね。自分の環境と、周りの人の優れている環境を比較してしまうのが人間の性なのではないでしょうか。
今日は、まずは自分の庭を輝かせようというお話をさせていただきます。
1.GW
GWもあっという間に最終日の夜になってしまいました。みなさんはどのように過ごしましたか?
ワタシは身体動かしにジムに行ったり、IKEAに行ったり、とにかくお掃除とかの家事もしてました。旅行は行けないですけど、おうち時間もだいぶ慣れてきましたよね。
実は、今までずっと接客業をやっていたので、社会人になってから初めてGWがお休みでした。
お仕事の方も沢山いらっしゃると思います。一般的にお休みの時に働いていると、すっごい文句言いたくなりませんか?ワタシはなりました。何回も。ええ。
2.アセロラ体操
世代がバレると思うんですけど、この曲ご存知ですか?
たたたたたいようです。懐かしいですよね。高校の時に踊ったのが思い出です。
すごいいい歌詞だなあって思うんです。
となりの芝が青かったら
うちの庭には花をうえよう
いつだって、どんな環境にいたって、隣の芝は青く見えちゃうんですよ。
みんな休んでるのに、なんで働かないといけないのーーー!って。でも、土日祝やすみの仕事に初めて就いてみて、なんでこんな混んでるのーー!とか、なりませんか。毎週なります。
どんな時もそうだと思うんです。でも、自分の芝に花植えちゃったらすごくないですか。
青くなきゃいけないわけじゃないんですよ。
花植えるってすごいですよね。発想の転換というか。同じフィールドで戦わなくてもいいんだよって感じしませんか。
3.芝
あなたの芝はどうなっていますか。
自分でろくに手入れもしていないのに、隣の芝は青くていいなあって言ってませんか。
隣の方は、きっと見えないところで雑草を抜いたり、肥料を撒いたり、水をあげたりしていますよ。
それなんだったら、まずは自分の庭の手入れをして、素敵なお花を咲かせませんか。
もしかしたら、隣の方もお花の育て方を教えてもらいに来るかもしれません。みんなでお花畑にしたら、素敵な世界になるのではないでしょうか。
○まとめ
まずは自分の芝を最高に輝かせませんか。
隣を羨む前に、素敵な場所にしちゃいましょうよ。
今日は『Body•Mind•Spiritを癒す』セラピストとして、自分の芝を輝かせようというお話をさせていただきました。
明日から、また日常が始まります。スタートダッシュで転けないように、のんびりのんびり乗り切りましょうね。