【目覚めよ日本人】移民問題で本当の弱者は誰だ
貧乏、非モテ、ニート、日本の社会に不満を持っている人を肯定して日本社会の価値観をぶっこわすことが俺のミッション。
どうも、Weed先輩です。
日本の移民問題について
今回は「日本の移民問題について」話していこうと思う。
実は、日本は先進国の中で唯一、どの就労ビザを持っていても「永住」が可能な国だって知ってた?
技能実習生として入国し、後に在留資格を特定技能に変更し、さらに特定技能2号になれば永住可能なんだよ。
他の国は、技能実習生として入国し、そのまま永住するのは不可能なんだけど、日本はビザの取得が容易で更新の条件も緩いんだよね。
今や日本は世界で第5位の移民大国なんだよ。
まず、俺の意見としては日本の移民政策についてはガチで反対なんだよね。
今、日本では労働者が足りなくなってきていて、それを補うために外国人労働者をたくさん受け入れる方向に進んでいるんだよね。
この流れを「移民政策」って言って、移民を積極的に受け入れようとするものなんだけど、それを心配している人も多いんだよ。
そして俺も、この移民政策には反対なんだよね。
実際、今の日本にはたくさんの外国人労働者が働いていて、その家族も一緒に住んでいることが多いわけよ。コンビニとか飲食店、工事現場で働いている外国人を見かけることがよくあるよね。
彼らの多くは本当に真面目に働いてくれていて、日本人も助かっているんだよね。まあだからそこは感謝すべきだと思う。
問題① 治安悪化
一部の地域では、クルド人とか中国人、外国人労働者の中に犯罪を犯してしまう人がいたり、そのせいで治安が悪くなったりすることが実際に起きているわけなんだよ。
こういう問題があっても、テレビやニュースでは一部しか報道されないことが多いから、知らない人も多いと思う。
じゃあ、移民とか難民を多く受け入れてきたヨーロッパとかアメリカでは、具体的にどんな問題が起きたのか説明するね。
まず、移民が増えたことで治安が悪くなった例が多いわけなんだよ。
例えば、ドイツ、フランスだと、移民が集まる地域で実際に犯罪が増えているんだよね。強盗、窃盗の件数が増えたり、女性が性的暴行される事件が起きたりして、地元の人たちが不安を感じているんだよ。
こうした問題のせいで「自分たちの国の安全が脅かされている」って感じる人が多くなって、移民に反対する政党とか政治家の人気が高まったりしているんだよね。
例えば、スウェーデンだと移民が多く住む地域で暴力事件が増えて、「移民地区」という言葉ができるくらい治安が悪化してしまったんだよ。
もともと平和だった国が、移民の影響で生活環境が変わってしまったという声もあるよね。
あと、アメリカでも不法移民の増加が問題になっていて、一部の地域では犯罪が多く発生していて、大変な社会問題になっているわけなんだよ。
問題② 国民の時給低下
そして、経済面でも大きな影響が出ているわけ。
例えば、移民が低賃金で働くことで、もともと住んでいた地元の人たちの給料が下がってしまうんだよね。
建設現場とか飲食業で、安い給料で働いてくれる移民が増えた結果、地元の人が仕事を失ったり、収入が減ったりしてしまったんだよ。
アメリカだと製造業の分野で移民労働者が増えたことで、地元の労働者が職を失ったり、時給が下がる例が多く報告されてるからね。
こうやって、移民がたくさん入ることで一部の人たちは安い労働力を得られて得をするけど、元々住んでいた普通の人たちは仕事が奪われたり、生活が苦しくなったりするわけなんだよ。
ヨーロッパではこうした不満が高まって、移民をもっと受け入れるべきか、それとも制限するべきかで国民の間でも意見が分かれているんだよね。
問題点③ 人種差別問題
移民としてヨーロッパにやってきた人たちは、最初のうちは一生懸命働くことが多いんだよ。
なんでかっていうと、彼らの母国では生活が厳しかったけど、新しい国では低い給料でも母国より良い暮らしができるからなんだよね。
でも、その子どもたちはどうなると思う?
親たちが元々いた国を知らずに、生まれた時から新しい国で育つ子どもたちは、地元の人たちと比べて「自分たちは貧しい」「差別されている」って感じやすくなるわけ。
例えば、肌の色、髪の色が違ったり、宗教が違ったりすることで、周りに馴染めずに、学校とか職場でいじめとか差別を受けることもあるんだよね。
そうなると、真面目に働くよりも犯罪に手を染めたり、仕事についても低賃金の仕事しか得られなかったりする場合が出てくるわけ。
あと、親が仕事を見つけられなかった時は、家族全体がその国の「社会保障」に頼って暮らすことになるんだよね。
問題点④ 社会保障制度の適応
ここから先は
¥ 2,980
この記事が参加している募集
支援していただいたお金は「WEED ROOM 」の運営資金に回させていただきます!是非ともよろしくお願いします。