- 運営しているクリエイター
記事一覧
【動画で解説】Figmaの使い方
最近、Periscopeの生配信でFigmaなどツールの説明をするのにハマっています。
自分の場合、最初にツールをざっくり覚えるときは動画がわかりやすいので利用するのですが、英語の配信者が多いので日本語でやったら良いんじゃないかと思いやっています。
それらの生配信動画を集めておきます。
決定版長いですが、これだけ見れば基本は完璧というやつ
Frameの使い方Auto Layoutの使い方A
Figmaのframeとgroupの違い
前回のFigmaに関するnoteがバズったので調子に乗ってまたFigma関連の記事を書きたいと思います。
前回の記事↓
私がSketchからFigmaに切り替えた時に最初に「ファッ?」ってなったのが、frame(フレーム)とgroup(グループ)の違いです。
みなさん、なんとなくでやってませんか?
実は似て非なる機能を持つ、frameとgroup。今回はこの二つの違いについて徹底的に解説して
令和のデザイナーは速さが命!Figmaで多用するショートカット
どうもー、UI/UXデザイナーのうっくんです。そういえば、まだnoteでは発表していませんでしたが、去年末で某自動車メーカーを退職して、今年からはクラシルというレシピ動画サービスの会社でUI/UXデザイナーをやっています!
よろしくです!
昨今、スマホアプリが日常的なものとなり、アプリを作るUIデザイナー(やプログラマー)の仕事がどんどん一般的になってきているのを感じています。「デザインをみん
コンポーネントの使い方 - 基礎編
まいど〜UI/UXデザイナーのうっくんです。
Figma関連のハウツー記事の評判がとても良いので今回もFigmaの使い方をレクチャーしていきます。
今回はおそらく多くのひとがつまづくコンポーネントについて。
この機能は奥が深いので、基礎編と応用編にわけて進めていきたいと思います。
コンポーネントってなに?超簡単に説明すると、コンポーネントとはデザインの一部を使い回し可能な部品としてまとめて
コンポーネントの使い方 - 応用編
前回の記事の続きです。
今回は、応用編なので「コンポーネントが使える」から「コンポーネントを使いこなせる」までレベルアップする人のための内容にしていきたいと思います。
それでは早速!
インスタンスを切り離すコンポーネントを一度作ったら二度と変更しないと言うことはほぼあり得なくて、細かい変更を繰り返しながら実用的なコンポーネントを定義していくと言うのが基本的なワークフローになると思います。
Figmaのconstraints徹底解説
どうもーUI/UXデザイナーのうっくんです。
以前、Figmaのgroupとframeの違いについて書いた記事が評判でした。
そこではサラッとしか説明しなかったのですが、つまづく人も多そうなので、今回はconstraintsについて解説してみようと思います。
constraintsとは
「constraintsってなんやねん。日本語でおk」と思いますよね。安心してください。そういう方の為に
Figmaのオートレイアウトを完全に理解した話
どーもーUI/UXデザイナーのうっくんです。
ちょっと前にFigmaにオートレイアウトという機能が追加されました。
最初は、「おー、ボタンの長さがテキストに追従して変えられるのかー」としか思ってなかったのですが、実際に使ってみると実はもっと強力な機能でした。
オートレイアウトの基本機能。コンテンツの大きさに応じて、コンテナの大きさが変わる。今までは、いちいち赤い背景の部分もデザイナーがリサイ