デイトラのデザインコンペについて思うこと
お読みいただきありがとうございます!
WebデザイナーとしてSTUDIOでのWeb制作やFigmaでもデザイン制作をしているゆうです。
いきなり宣伝ですが、私が運営しているホームページをよろしければご覧下さい!
では、ここからスタート。
デイトラとは?
私は、デザインの勉強をするために(株)デイトラ様が運営しているオンラインサービスである「デイトラ」の「Webデザインコース」を受講しています。
現在は約3ヶ月のカリキュラムを終えて、復習しながら案件の受注をしています。
そんな「デイトラ」は、私が受講しているWebデザイン以外にもWeb制作や動画編集、ドローンまで様々なことをオンラインで学ぶことができるオンラインスクールです!
デイトラは、他のオンラインスクールと違い価格が安いことが特徴です。
ちなみに私が受講した「デザインコース」は、99,800円(税込)です。(2023/02 現在)
数十万円するスクールが多い中、かなりお得ですよね!
もちろん、価格が安いからといって学習内容が薄い…
なんてことはないです。
これは全てが含まれているんです!
特にチャットコミュニティでは、メンターの方に質問することができるのですぐに悩みを解決することができます。
さらに、ウィークリーデザインとしてバナーなどのお題が毎週発表されるので、ポートフォリオをどんどん増やしていくことができます。(私は全然参加できていないので今後ガンバリマス…)
初心者にオススメな"デザインコンペ"
ここから本題ですが、デイトラのデザインコースの特徴的なこととして、「デザインコンペ」があります。
なんとこのコンペのクライアントは、実際の企業様なんです!
優勝者のデザインは企業のサイトに採用される…ということです。
正直、最初に参加するときはヒビリマシタ…
このデザインコンペの参加条件は、「デイトラ受講生である」こと。
そしてコンペに優勝すると…
「優勝賞金として5万円」+「5万円以上のデザイン発注の確約」が優勝者の特典としてあるんです!
もちろん入賞することがベストですが、何より「実際の案件をやり切る」
これがすごく貴重な経験だなと感じています。」
デザインコースを受講中の初心者にとって、すごく貴重な機会です。
私も初めて参加したコンペでは、1つのLPを作ったという達成感がすごかったです!
また、コンペの入賞、優秀賞、優勝のデザインについてはメンターの方がレビューをしてくれるのもいいところ!
今の自分に何が足りないのかをコメントしてくれるので大変ありがたいです✨
さらに、他の受賞者の方のデザインから学ぶことがほんとに多いです。
ちなみにレビュー動画はYouTubeにアップされています。
実績の動画はこちら(私が優勝させていただいた第9回です。)
レビューは本当に的確で参考になります!
私のデザインコンペの挑戦記録
ここからは私のデザインコンペの参加記録です。
私はこれまでにデザインコンペに第6回〜第10回の5回参加しています。
(〜2023/2現在)
結果は…
第6回 … 選外
第7回 … 入賞
第8回 … 選外
第9回 … 優勝
第10回… 優勝
なんと、2回優勝に選んでいただきました✨
正直今でも信じられません。
選んでいただいたクライアント様には感謝しかありません。
初めて挑戦した第6回はデザインコースの中級課題をやり終えた頃で、
第7回は上級課題を制作している最中だったと記憶しています。
第8回は第7回で入賞したので、次は優秀賞以上を!と思っていたので選外だったときは落ち込みました…
そして、デザインコースの講義をやり終えた頃に参加した第9回でついに優勝させていただきました。
自宅のソファにいるときに通知を見て『えっ!?』と大きな声を出し妻に驚かれたのを覚えています。
次に、最近発表のあった第10回のコンペでも優勝させていただきました。
実は参加するかどうか迷っていましたが、参加してよかった…
今回から(?)クライアント様と優勝者のコメントを載せていただけるようです。
実際のクライアント様の声を聞けてとても嬉しかったです!
これが私のコンペ参加記録です。
現在のデザインスキルが身についたのはコンペがあったからと言っても過言ではありません。
特に刺激になったのは、同じく参加していたデイトラ生の方々の作品を見たことです。
コンペに入賞者以上の方のFigmaデータはまとめたものを見ることができます。
自分には考えつかない表現や考えを知る絶好の機会です!
ぜひ未挑戦の方は参加しましょう!
この記事を見ているデイトラ生でまだコンペに参加したことがない方は、やってみましょう!
参加の目安は、経験則で申し訳ありませんが中級課題を終えた後くらいかなと思います。
また、デイトラに興味はあるけど、まだ受講していないという方はこの機会にぜひデザインコースに入会してみてください。
デザインコースについて知りたいことがあれば、お気軽にご相談ください!
宣伝です!
私は普段STUDIOでのサイト制作やFigmaでのデザイン制作を行なっていますので、ご依頼があればお気軽にご相談ください!
また、主に駆け出しのデザイナーの方に向けて格安でポートフォリオサイトをつくるという企画もやっているのでぜひご連絡下さい!
では、お読みいただきありがとうございました😊