
【12/15~12/22】WEB3 x 地方創生の最新事例紹介
地方創生×WEB3・NFTの新たな活用事例は毎週のように更新されており、すべてキャッチアップする時間がない!!
そんな方に向けて、このnoteではWEB3×地方創生の最新事例・注目事例を毎週更新していきます。
12/23 更新の注目プロジェクトをチラッとご紹介
<今週のピックアップ事例3選>
☑沖縄県 名護市 スマートシティモデル推進事業にNFTを活用
☑山梨県 富士川町 コスプレイヤー×NFT
☑山梨県 大月市 コスプレイヤー×NFT
①沖縄県名護市 AIとNFTを活用した次世代ヘルスケアアプリの実証事業

沖縄県名護市では、「スマートシティ名護モデル推進事業」の一環として、AI技術とNFTを活用した次世代PHR(パーソナルヘルスレコード)アプリの実証実験が始まりました。この取り組みは、レイ・フロンティア株式会社と帝人株式会社の共同プロジェクトで、利用者の行動データをAIで解析し、個々の健康状態やライフスタイルに最適化した健康管理機能を提供するものです。
アプリにはゲーミフィケーション要素が組み込まれており、活動量に応じて付与されるポイントやNFTを獲得する機能があります。これにより、利用者は健康行動を楽しみながら意識でき、獲得したポイントやNFTはECサイトで特典と交換可能です。さらに、名護市内のデジタルスタンプラリーも実施予定で、アプリを通して地域内の利用動態や健康意識向上の効果も検証予定です。
②山梨県富士川町 コスプレイヤー×NFT

山梨県富士川町は、地域振興を目的に「地域創生大使デジタルお守り」NFTを2024年12月19日から販売しています。人気コスプレイヤー東雲うみがデザインしたこのNFTは、柚子や「ダイヤモンド富士」など町のシンボルをモチーフにしており、4K版が税込10,000円、Mobile版が税込5,000円で各100個限定です。購入はNFTマーケット「HEXA」を通じ、日本円やクレジットカードで簡単に手続き可能です。
NFT保有者には、温泉施設「まほらの湯」や「かじかの湯」の割引、柚子もぎ体験のお土産追加、大法師さくら祭りの駐車場無料利用などの特典が付与されます。また、氷室神社で願い事をリモート奉納できるサービスも提供され、地域の文化や観光をデジタルで楽しめる仕組みが整っています。さらに、自治体イベントやプロデュース商品の先行案内など、町とのつながりを深める特典も予定されています。
③山梨県大月市 コスプレイヤー×NFT

山梨県大月市は、「地域創生大使デジタルお守り」として、えなこがデザインした「成功守(桃太郎守)」NFTを2024年12月19日より販売します。このNFTは、日本最大級のNFTマーケット「HEXA」を通じ、税込10,000円(4K版)と5,000円(Mobile版)で各100個限定で提供されます。日本円やクレジットカードで購入可能なため、ブロックチェーンウォレットや仮想通貨の知識が不要です。
NFT購入者には、桃太郎伝説にちなんだ「厄王大権現」でのリモート奉納や、大月市訪問時に「特選ソフトクリーム」や「秀麗富嶽12景珈琲」の無料提供、「桃太郎ドロップ」進呈などの特典が用意されています。さらに、NFT所有者限定で自治体イベントやプロデュース商品の先行案内も行われ、地域とのつながりが深まる仕組みが特徴です。
終わりに
ここまで読んでいただきありがとうございます!
「貢献/貢県」を可視化するマップ「デジさと」では、自治体さまや事業者さまとその地域ならではの資源を活用したNFTの販売、ふるさと納税NFTの販売プラットフォームです。

「デジさと」「WEB3地方創生ねっと」を運営する株式会社ICHIZEN HOLDINGSでは、企業様や自治体様と一緒にプロジェクトを進めております。
このnoteをご覧いただいて、「WEB3×地方創生事例の詳細を知りたい」「こんなことができないか相談したい」「ふるさと納税返礼品にNFTを活用してみたい」という方はぜひお気軽にお問い合わせください!