
若者に人気のWeb/IT業界は年収900万円も夢じゃない!?IT職診断をやってみよう!
人気のIT職の中でもwebディレクター/マーケターの職種は特に人気です。
企業の販売活動や収益に直結する販売戦略を練ってネット上で売上を高める仕事のプロフェッショナルであり、webリテラシー(理解度)のある若い人材を企業が必要としているからでもあります。

▼ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「Web/IT職診断テスト」はこちら
https://lin.ee/srpBxag
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー▲
Webディレクターの仕事と年収は?
Webディレクターとは、Web制作・運営においてプロジェクトを指揮・監督する責任者です。
Webエンジニア・Webデザイナー・Webライターなど、プロジェクトに関わる人たちをまとめ、プロジェクトが円滑に進むように管理します。
業務内容は事業会社と制作会社で異なりますが、企画立案やスケジュールの進行管理、コンテンツの品質管理、クライアントと現場スタッフの橋渡しが主な仕事です。

マイナビエージェントの調査によると、Webディレクター(プロデューサー・プランナーも含む)の平均年収は442万円です。クリエイティブ職全体の平均年収は349万円であるため、比較的高年収であることが分かります。
また、20代の平均年収は358万円、30代は442万円で、昇給率も高いと言えるでしょう。実績を重ねたり、その他のマーケティング分野のスキルをもっていると年収700万~900万も夢ではない職種です。年代別の平均年収と比較しても、Webディレクターの年収は高水準です。
あなたのぴったりのWeb/IT職は?
診断してみよう!
4月末より、マインズラボでは、「Web/IT職診断テスト」を実施しておりました。
その診断テストの結果は、下記のような結果が出ます。
①SNSマーケター
②Webクリエイター
③Web解析士
④Webディレクター
3,4個の質問に答えていただくと、最適な診断結果が出ます。
▼ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「Web/IT職診断テスト」はこちら
https://lin.ee/srpBxag
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー▲
診断結果!それぞれの職の強み
Web/IT職診断テストでは、4つの職に診断されます。
どのような診断結果、その職の強みをご紹介します。
①SNSマーケター
・流行に敏感
・コツコツする作業が得意
・企画を考えることが好き

②Webクリエイター
・創造的なアイデアが出る
・こだわりを持っている
・地道な作業が好き

③Web解析士
・論理的な考え方をする
・数字に近い
・地道な作業が好き

④Webディレクター
・人と話すことが好き
・マルチタスクが得意
・リーダー気質

人それぞれに強みがある
人それぞれに強みや弱みがあります。
自分の苦手な仕事や向いてない仕事を取り組んだ際に、自分の想像以上にミスが出たり、精神的苦痛になってしまうことが多々あります。
苦手な面は正直、直そうと思っても簡単に直るものではありません。
何度もミスを繰り返し、段々と「仕事が辛い」「つまらない」と感じてしまい、やりがいのある、楽しい仕事と出会えなくなってしまいます。
そのためには、自身の強み・弱みを理解し、それに合わせた仕事の選択をする必要があります。
自分の強みを活かそう
自分自身の強み・弱みを理解した上で、最適な仕事を選ぶことが必要です。
最適な仕事とはいえ、様々な業種に関わることができ、日々成長できる仕事ではないと、やりがいを感じなくなってしまいます。
そんな時に「Webマーケター」という仕事をとてもおすすめします。

業種に関係なく関わることができ、その業種それぞれ親密にサポートすることができます。
また、能力さえあればどんな年齢でもできる仕事なので、マインズラボで実績を積み、就職後すぐにやりがいのある、活躍できる場を自身で作ることができます。
最後に
「Webマーケターとは?」
「自分にはどんな強みがあるのか?」
「どんな仕事が向いているのか?」
そんな悩みを持たれている方は、まず「Web/IT職診断」を実施してみてください!
▼ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「Web/IT職診断テスト」はこちら
https://lin.ee/srpBxag
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー▲
少しでもご自身の強みを理解し、ご自身に合わせたお仕事を見つけましょう!