![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152085926/rectangle_large_type_2_44d4c5bb7b48a1874016dadc4a7d107d.png?width=1200)
Photo by
batayan_graphic
Day69_雑感:Atomic Habits
どうも!180日後に起業する人です。
自分自身をアップデートすることが必要と感じているせいか、最近は習慣の本などを読むことが増えております(会社が始まったら、ゆっくり読んでいられないことも経験上認識しているがゆえ・・・)。
最近読んでいる本の1つがこちら。
習慣の本で、ここまでクリアに書いている本は初めてかもしれないです。
読んでいて、心に残った点
目標はあくまで通過点で、どのような人になりたいかを軸に、いかに習慣を積み上げられるかが重要(結果というより、向かう方向とプロセス重視)
習慣があなたを理想とする人に近づける(アイデンティティ形成)
例:1ページ書くたびにあなたは作家になる
いかに人間の本能をハックして、身に付けたい良い習慣は簡単にできるような状態を作り、止めたい悪い習慣はやることが難しい環境を作るか
自分に合った習慣を身に付ける
習慣がそもそも、どのようになりたいかを出発点とするということが重要で、習慣自体があなた自身のアイデンティティを作るという点は目からうろこでした。どちらかというと、習慣の本はテクニカルにどう習慣を作るかといった内容がメインメッセージであるものが大半だったので。
上記を踏まえ、あらためて自分自身の理想像を深堀する記事を明日書きたいと思います。
180日後に起業する人