開発PM(プロマネ)に必要な背景知識 その①
本日親族の婚約のご挨拶ということで同席していました。色々と商談に参加してきて、緊張しつつも慣れてきたから大丈夫かなと思っていたら、なんだかんだやっぱり緊張しますね。アジェンダつくってゴール設定でもしようか、と思ってしまう節があったり。
ちなみに今ドーナツを食べながら書いているのでタイトルは全く関係ないパン屋さんの画像を拝借しております。
さて、ここ最近のお話ですが個人的にそこそこのボリュームのお仕事(3ヶ月~1年位)を社内で見かけることもちらほら多くなり、社内で管理可能なPM人員を増やしたいなあなんて思っております。
そこで先立って、育成するにしろ採用するにしろ、今のところ自分が持っていて役立ったスキルセット(「◯◯ができる」ベース)で整理をしてみることにします。
(SE)とか書いてあるのは、役割的には分業でおろせるところはおろしてしまったほうがいいところだったりします。自分なりに今後のチーム構築を考えていますゆえ。
要件把握(PM)
クライアントからの要望をヒアリングして、実装要件に落とす作業です。機能レベルからサービス全体レベルまで。打ち合わせをしながら「こうすればできそうだな」とイメージを建てて持ち帰るところまでがお仕事です。
デスクに戻ったら、現場のSEやPGに「これこうやったらできそうなんだけどどう?」と確認します(いつもやってればもめないが、やってないともめます)。
■以下やること
・打ち合わせ → 技術選定(言語、インフラ、ネットワーク)
インフラ設計(インフラ)
ここ最近ではもっぱらAWSのクラウド知識が必須な印象です。で、一度構築してみた後に、アプリケーションレベルで動かない問題が発生したときに出動して設定内容をチューニングするイメージ。
■以下やること
・ネットワーク設定
・サーバー設定(度々発生する)
・権限設定
・セキュリティ要件のチェックと諸々の追加設定
DB設計(SE)
当然ちゃ当然ですが、機能設計の第一段階ですね。ここでしくじると、カラム一個追加とか削除するだけで、終盤戦にもかかわらず大幅なプログラム修正を余儀なくされたりします。当然、最初から完璧な設計など出来ようはずも有りませんが、プロジェクトの中盤辺りまでで動かせない要件は拾い上げて固めきるとか、そういった意味でも重要な作業になります。
■以下やること
・テーブル構成設計
・パフォーマンス改善(INDEXやら)
プログラミング(PG)
そのまんまなので、割愛します笑
続きは次回!
ごめんなさい全部書ききる勢いで書き始めたものの、よくよく洗い出して見ると、まだあと6項目もあってお腹いっぱい感がすごいので、本日はこのぐらいでご勘弁を…。
ちなみに、たった今この段階でタイトルに「その①」を付け足した始末です。お恥ずかしい…。
そんなわけで、次回以降、今回ご紹介できなかったアウトラインについてご紹介していきたいと思います。
テスト計画作成(QA)
スケジュール作成(PM)
リソース確保(PM)
タスク洗い出し(PM)
タスク管理(PM)
報告まとめ(PM)
しかし我ながらいろんなことをやってきたんだなあと書いてみて思いました(しみじみ)。
おわり。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?