
オーサカくん、また同じクラスや
皆さん、こんにちは。学校のクラス分けって、教師達が色々決めてるらしいね。木賃ふくよし(芸名)です。
小学校1年入学最初の時、何故か、何もわからないはずなのに、クラス委員と副委員長は決まってて、小学1年生なりに、
(´・Д・)」 なんか変だな。
って思った記憶があります。要するにアレ、幼稚園とかから既に事前情報を貰ってて、問題児はクラスを分けたり、仲がいい子供を分断したり、役割分担が色んな意味で重ならないように考えられてる訳ですね。
なんか、納得できるような、苛立ちを覚えるような、、、。
と、本日の話題はソレではなく、
(´・Д・)」 近畿地方のお話をしたいと思います。
と言うのも、昨日、「京都と大阪って仲が悪いんですよね?」的な話になったからなんですが、
(´・Д・)」 全然、
仲は悪くないよ。
お互いに全然
好きじゃないだけで。
(´°Д°)」 えっ? それって仲が悪いんじゃないの? ってイヤ全然違う。違うよ。
例えるなら、別に食えるけど、何があっても自分から注文しないメニューってありませんか? 京都と大阪はそれぐらいの関係です。
その料理について、どう思うか質問されたら、
(´・Д・)」 存在理由がわからん。
に始まって、分析すると悪口しか出てこないけど、実際に食卓に出されたら文句を言わずに平らげる。
(´・Д・)」 その程度の
間柄ですよ。お互いに。
え? わかりにくいですか? てか、いませんでしたか?
何故か幼稚園の頃から始まって、高校まで、相当な確率で、
(´・A・)」 お前、なんで
また一緒のクラスやねん。
って同級生。それぐらいの相手ですよ。
都合上、一緒に遊んだ経験こそゼロじゃないけど、お互い、自分から積極的に話をしにも行かない相手。それが大阪と京都なんですよ。
いいですか。さすがに学力の問題があるから、高校は別の所になるだろう、とか思ってたら、
(´°Д°)」 大阪のヤツがアホのくせに
スポーツ推薦で同じ高校に入って来やがってな。
大阪も大阪で、京都は、
(´°皿°)」 お前、この学校、滑り止めやろ!
本命校に落ちたんかい! このアホが!
って思ってるぐらいで、別に仲は悪くない。全然好きじゃないだけで。
むしろ体育祭とか文化祭の時とかだけ、急に協力的になる。ピッコロやベジータかよ。
と、まあ、そんな感じなんですけど。
てか、問題は大阪でも京都でもなく、
(´°口°)」 神戸ェ、、、!
って感じなのよ。
京都ってのは、ぼちぼちの学力で平均値は高いし家柄もいいけど、スカしたヤツってタイプ。
逆に大阪はクラスの中心になって、ぎゃーぎゃー騒いでる典型的体育会系のお調子者。とにかくうるさい。
そこに、神戸ってのがいつも、
(´°Д°)」 金と顔とトークが
ちょっとイイだけのクセして、
この成り上がりの二世が、、、!
って感じなのよね。しかし、大阪くんも京都くんも、神戸くんと喧嘩する理由はまるでない。むしろ、神戸くんと喧嘩したら自分の評価が落ちるから、表面上は仲が悪くないフリをしてる。
てか、神戸くん本人はともかく、お前の親父の会社、めっちゃガラの悪い、ヤクザまがいの兵庫組やろ! って思ってるけど口に出さない感じ。
※ 筆者は兵庫育ちです。播州です。神戸ではありません。
他にもね? まるで京都の腰巾着に思われてる、
(´・Д・)」 滋賀くん。
実際ね、どう見ても腰巾着なのよ。いつも京都くんのカバン持ちしてるし。
京都くんも滋賀くんへの扱いが悪いし、周囲は滋賀くんに対して、哀れみを持ってたりする。しかし、違う。
滋賀くんは、京都のご機嫌を取ってる訳じゃなくて、
( ・∇・) え? 京都くん、
一緒にいたら、割と、
ご飯をおごってくれるし。
って、割と京都くんじゃなくて、京都くんの財布や家柄が好きなだけだよ? そこに悪意や厭らしい打算もなく、ただ純粋に、飯を奢ってくれるからいいヤツ、ぐらいに思ってて、嫌いな所も好きな所もちゃんとわかった上で、パシられてる訳じゃないんだよ。
(´・Д・)」 周囲には
そう見えるだろうけど。
あと、そもそも学区が違うから、幼稚園と中学は一緒だった三重ちゃんって子がいてね。
なんか、詳しく知らないけど、親が結構偉い人らしくて、仕事の都合で1半年だけ同じ小学校にいた事があったり、なんか駅で、
(´・Д・)」 あれ、三重ちゃんに似てるけど、
別人だったら恥ずかしいから
声は掛けないでいよう、、、。
とか、
(´・∀・)」 久しぶり!
成人式、こっちなの?
え? 親の仕事の都合?
1年だけこっちから
大学に通う事になった?
みたいな、特に接点はないけど、要所要所で再会するぐらいの関係性とか。
ん?
(´・Д・)」 和歌山さん?
ああ、うん。割とよく同じクラスにはなったし、中学までは一緒だった筈だけど、
(´・∀・)」 あんまり
よく知らないんだよね。
そもそも家が遠かったし、ほとんど一緒に遊んだこともないし、そもそも、
(´・Д・)」 和歌山さんが、
誰かと遊んでるトコって
見たことない気がするし、、、
って感じなのよ。いなかった? そーゆー別にイジメられたり、孤立してる感じもないけど、だいたいいつも1人でいる感じの子。
和歌山さんってそんな立ち位置。
(´°Д°)」 え? あっ!
奈良くん!?
(´・Д・)」 あー、、、
うん。いた。
卒アルを確認したら、幼稚園から高校まで全部一緒だったわ。
え? 大学も一緒だったの? マジで? 1回も会った事ないわ。
いや、けっこう一緒に遊んだ事もあったと思うんだけど、
(´・Д・)」 とにかくカゲが薄いんよ。
いた事は覚えてるけど、なんか全然、印象に残ってない子でさ。
別に仲がいいとか悪いとか、そーゆー感じでもないってか、
みんなで遊ぶ時に、頭数には入ってるんだけど、
(´・Д・)」 どの遊びでも、
主役になった事がない。
そんな感じ。それが奈良くん。
ただ、なんか知らんけど、
(´・Д・)」 習字のコンテストだけは、
毎回金賞を取ってた。
それだけ覚えてる。そんな感じのやつ。
(´・Д・)」 そんな訳で独断と偏見による近畿地方の擬人化でした。
個人の意見なので、異論は認めませんが、あなたの意見は認めます。
※ この記事はすべて無料で読めますが、なるほど、と思った人も思わなかった人も、投げ銭(¥100)をお願いします。
なお、この先には、奈良が本当に取るべき道筋について書かれています。
ここから先は
¥ 100
(´・Д・)」 文字を書いて生きていく事が、子供の頃からの夢でした。 コロナの影響で自分の店を失う事になり、妙な形で、今更になって文字を飯の種の足しにするとは思いませんでしたが、応援よろしくお願いします。