![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93875453/rectangle_large_type_2_187f53de7b383d1fe9debb2038a2c879.png?width=1200)
何を言ったかより、誰が言ったか
皆さん、こんにちは。芸能人に規範など求めてない。木賃ふくよし(芸名)です。
ちなみにワタクシのこの木賃ふくよし(芸名)ってのは、(芸名)まで含めたモノがペンネーム。なので、
(´°Д°)」 芸人ではありません。
時折、売れない芸人だと勘違いしてる人を見かけるのですが、大事なのは、
(´°Д°)」 売れてないってトコロ
ですので、投げ銭(¥100)お願い。
さて。ワタクシはTV観ないし、芸能人に興味ないし、そもそもゴシップが嫌いなので、芸能人のスキャンダルとか、割と本気でどうでもいい。
コレもゴシップにノセられた妄言なのかも知れないが、元から、
(´・∀・)」 芸能界なんて
乱れたトコロなんじゃないの?
スキャンダルなんてあって当たり前だったり、何なら芸の肥やしだったりするんでしょうよ。知らんけど。
てか、歌舞伎だの狂言だの、御家を絶やしちゃいけないような芸もある訳で、この辺は内縁の妻でも隠し子でも、むしろ血筋を絶やすよりはマシな訳で。
芸のためなら女房も泣かす、ってのはリアルにそーゆー事だと思ったりする訳ですよ。
なので、芸能人の醜聞とか、ホントにどうでもいい。正直言って、芸能人に一般人と同じような規範を求める事自体が、アホなんじゃないの? とさえ思う訳だ。
だが、一般人は残念ながらアホなのである。
すぐに芸能人の真似をしたがる。
何も似てないのに。
そーゆー意味では、規範を求められるのも致し方ないのかも知れない。
例えば、悲惨な事件や事故があったとして、その報道は、注意喚起にもなりうるので重要と言う説がある。
同様に、芸能人のスキャンダルと没落を報道すれば、ひょっとしたら、同様の事件や事故を避けられる可能性がわずかながら上昇する、はず。たぶん。
実際は、芸能人の愚行を真似たいバカがたくさんいるので、「注意喚起」にはなってるが、むしろ逆効果と言った方がいいかも知れない。
現実を見れば、毎日悲惨な事故のニュースは流れても、なかなか事故は減らないし。
まあ、そう考えると、抑止防止効果は望めないし、下手するとトリガーにさえなる。それどころか、ワタクシは別に芸能人なんか知り合いでも何でもないし、興味もないので、
(´・Д・)」 マジで、
ワイドショーとか
存在意義が見当たらん。
って思うのである。なので、ホントにどーでもいいし、芸能人に規範なんか求めてないのだが、ふとした事で考えるのだ。
(´・Д・)」 ジャニーズだとか、
AKBだとか何だかが、
「信号ひとつ守れない人、嫌いです」
とか言ったら、世の交通マナーは確実に上昇するんじゃないかと。
そう。ワタクシなんかが「喧嘩は良くない」とか言ったところで、何の説得力もないし、そもそも波及力がない。言っちゃアレだが、皆無なのである。
例えば、「嵐」のファンクラブ会員数は300万人。ワタクシのツイッターでのフォロワー数の約200倍。
しかも、ファンクラブは年会費を払ってメンバーと認められるので、ワタクシの記事の購読者と比べると、なんと
(´°Д°)」 100万倍。
そりゃ影響力が違うわな。
残念だけど、コレって結局、
(´・Д・)」 何を言ったかではなく、
誰が言ったかが重要なのよ。
人は残念なことに愚かなので、偏見を持ち合わせず、常にフラットでいる事は、どだい不可能だと認めた方が早い。
どれだけ立派な事を言ってても、それを言ってんのが嫌いな上司だったら、
PEッ (´・Д・)、 キレイゴト
抜かしてんじゃねーぞコラ。
って思ってしまうのが人間なのである。悲しいかな、
(´・∀・)」 説得力ゼロ。
とか、
(´°Д°)」 お前が言うな。
とか、
(´°皿°)」 どの口が言うねん。
って思うのがフツーなのである。
例えば、芸能人がかつて不倫騒動を起こしてたら、愛について深い言葉を発しようと、
(´・∀・)」 って言いながら、
次に乗り換えるんでしょ?
って思われてしまう。
それが1回だけで大事件にもならなきゃ、世間は忘れてくれたりもする。いや、むしろ、1回だけなら大事件でも忘れてしまうのが人なのだ。
実際にあの事件やらその事件の犯人の名前を覚えてるかい? 所詮はその程度の記憶なのである。
そーゆー意味では芸能人なんて、顔と名前を覚えてもらうのが仕事だ。
ひとたび事件を起こせば、それは自らを傷付ける刃にもなろう。
それが不倫や何かなら、本来は当事者同士でカタが付けば、現実の怨恨はさておき、晴れて自由の身となる。周囲がとやかく言うことでもない。
要するに、犯罪者は刑務を終えた時点で「罪は罰によって帳消しにされた状態」であるべきなのだが、人間は過去にこだわり、フダ付きと判断してしまうのである。
かと言って、「コイツは以前に事件を起こした犯人」という前情報を無視するのも危険な話。
(´・Д・)」 経験則や
情報からの判断と
偏見や差別との間に
どれ程の差があるのか。
残念だが、どんな凶悪犯でも、出所してきたら「綺麗な身」として扱わなきゃならないし、同時に「元凶悪犯だから警戒する」ってのも自衛手段としては正解なのである。
この2つを両立させる事は難しいが、不可能ではない。しかし、そんな困難を受け入れるぐらいなら、距離を置いて差別もしないってのが現実的な方法となる訳だ。
(´・Д・)」 だから、
ワタクシは差別主義者を
名乗る事に躊躇しない。
情報や経験を無視して博愛主義にはなれないし、情報や経験と偏見や差別の明確な区別など出来はしないからである。
まあ、しっかり差別はしても、なるべく侮蔑はしないように心掛けているつもりではあるんだけども。
(´・Д・)」 とは言え、
侮蔑に値するような
行動しかしない奴も
いたりするからなぁ。
とか思ってしまう訳である。
さて。話のオチに行く前に、少し話題を変えよう。
近年は、ネットの普及により、雑誌や新聞の記事のようなモノが、巷に溢れている。
情報収集のためには実に有難い一方で、記事の質が信用に値しなかったり、誤字や脱字まみれだったりもするのが難点だ。
まあ、この信用度を上げるためなのか、ライターの知名度や親しみやすさを上げるためなのか知らんけど、
(´・Д・)」 ライターさんの
顔写真とプロフィール付きの
記事が増えてるんですよね。
でね?
たまたま目にした記事のライターさんが、ダイエット系の記事を書いてらしたんですけど、
( ´)Д(` ) まんまるに
肥え太ってて、
説得力ねえなあ。
って思ってしまった次第である。ぃゃむしろ、あるのか?
※ この記事はすべて無料で読めますが、冒頭に書いた通り、大事なのは投げ銭(¥100)です。よろしくお願いします。
なお、この先にはどっちが信用できるか、って飲食店の話しか書かれてません。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
(´・Д・)」 文字を書いて生きていく事が、子供の頃からの夢でした。 コロナの影響で自分の店を失う事になり、妙な形で、今更になって文字を飯の種の足しにするとは思いませんでしたが、応援よろしくお願いします。